プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

難易度が高くカッコ良い割に点の低いホーラの典型例は何だと思いますか?鳴きのチャンタとかよく聞きますが、もっと派手なヤツが良いです、これで上がって損した気分になったなど、エピソードも含めて回答してくれるとありがたいです。

因みに私はこれです。どうですか?
私は南家で、配牌時で既に↓のようになってました。
2233445667788(清一色テンパイ、258待ちだけかな?)

親が5を捨てたので、ロンです。人和と言いたいところですが、ルールは日本プロ麻雀協会の規定に合わせていて、諦めました。
http://npm2001.com/about_kitei.html

これは9役倍満、つまり16000点です。
・清一色:6役
・七対子:2役
・断幺九:1役

安い気がしませんか?こんなもんですか?九連宝灯に並ぶ凄さを私は感じるのですが。

2345678、■11■、■99■、5ロン。これも安いです。これは清一色だけで、跳満でしょうか。九連宝灯より難しいと思うのですが。

一一一三三三2224446、6ロンが役満になるのだから、役の見直しをしても良い気がする。個人の感想ですが、四暗刻は自由度高すぎる気がするし、清一色の方が美しいと思う。合理性に疑問を感じる。

※ドラ表示牌は白板、つまりドラは緑発です。

A 回答 (5件)

>2233445667788



22を雀頭にすると、
22 345 34 667788
2-5待ちの平和(5が高めで二盃口)

88を雀頭にすると、
223344 567 67 88
5-8待ちの平和(5が高めで二盃口)

なので、2、8でアガれば清一色、平和、タンヤオ、一盃口で倍満だが、
5でアガれば清一色、平和、タンヤオ、二盃口で3倍満になる。

初心者には難しいかもしれないが、この程度はパッと見で分かるようになってほしい。
役と点数の合理性云々を考える以前に、早く実戦を積んで基本的なことを身に付けよう。

さて、本題の回答だが、
全役で確率的に一番難しいのは四槓子。次が天和。
はっきりとした数字は不明だが、この2つは一度も見たことすらない。
もちろんアガってもただの役満で、難しさに対する特典はない。

難しさと点数のギャップが最も大きいのは三槓子。
四暗刻よりも格段に難しいのにたったの二ハンしかない。
私の経験でも四暗刻は数えきれないほどアガっているが、三槓子は数回しかない。

あと個人的な印象では混老頭七対子。これで6400点(親なら9600点)は安い。
せめて満貫はあってもいい気がする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>役と点数の合理性云々を考える以前に、
 ↑
これが私の趣味です。美とは何かを自分なりに探求していて、麻雀の美しさに魅せられて、ルールを覚えました。天和とか一発とか門前自摸とか大三元とかタンヤオとかは美しいと思いました。スタート時に上がれば最高得点、リーチして1周する間に上がれば1役加算、全部ツモで揃えれば1役加算、白発中の刻子を全て引き入れれば最高得点、全て中張牌なら1役加算、これらはポリシーがしっかりしていて、合理性を感じて、麻雀が好きになりました。麻雀の主旨に背くのかも知れませんが、これが私の動機です。

三槓子、確かに難しそうです。アカギでやっていたが、これが2役は安い。ただ、三が中途半端な数字で、明槓を含むと、美しさに欠ける気がする。

さんきゅー

お礼日時:2014/06/09 20:47

他の方の回答に茶々を入れるのもなんですが、



> 同時に222333444とある場合も同じです。サンアンコは2翻ですが、三ぺーコーにすれば
> 3翻となりますから有利です。

そもそも三ぺーコーってどんな役?質問者様は、「日本プロ麻雀協会の規定に合わせていて」、
と書いていますし、役として認められません。
また#3様が言わんとしていると思われる一色三順を認めているルールであれば、
きっとそれよりメジャーな三連刻を認めているのでは?
そうすると、三暗刻に三連刻がついて、こちらの方が有利になるのでは?

もちろんルールに応じて計算できることが重要とは思いますが、ローカルルールを
話に入れてしまうと質問者様の聞きたいことの焦点がぼやけるのでは?
上にも書いていますが質問者様は、「日本プロ麻雀協会の規定に合わせていて」
って書いていますし。
    • good
    • 0

1番さんが正しいです。

ニコニコにしては損です。ここはリャンペーコーにしてタンピンを加え三倍満を選びます。ニコニコよりリャンペーコーと覚えてください。
ニコニコが1翻であるのに対しリャンペーコーは3翻なんですよ。

同時に222333444とある場合も同じです。サンアンコは2翻ですが、三ぺーコーにすれば3翻となりますから有利です。
    • good
    • 0

#1 でも指摘されてるけど, なんでわざわざ安く申告するかなぁ.



ちなみに七対子と清一色についてどう思います?
    • good
    • 0

まずはじめの方。



これは大車輪でなかったとしても、
メンチン、タンピン、リャンペーコーで3倍満では?

あとの方は、1、9をなぜアンカンするの?
アンカンするかしないかは自由だけど、しなければ九連を狙えたわけでしょ?

確率的に難しいことでも役として認められてなければ
“あ~珍しい!”ってそれだけのこと。
まだ、今、認められている役で、こっちの方が確率的に難しいのに、
翻数が少ないのはおかしい、というのならまだわかるけど、
確率的に難しいのが役として認められていないなんて言ってたら
役の数が際限なくなるでしょ。

この回答への補足

大車輪、聞いたことはあったが、これのことか。やっと分かった。

>1、9をなぜアンカンするの?
 ↑
だって、老頭牌を4つ引き入れたら、カッコ良いじゃん。カンなんて半荘に1回あるかくらいのプレーだし、面白いからやってみたいじゃん。あと、嶺上牌が有効牌かもしれないし。

二盃口、そんな役があったか。確かに、規定に書いてある。しかし、デジタル大辞泉には書いてない。
http://dictionary.goo.ne.jp

言い訳しますが、一盃口なら知ってました。私は一盃口であがる事が多いです。4順子+1対子で平和と一盃口でも9役は同じと思って、分かり易い七対子を申告しました。

補足日時:2014/06/09 20:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!