dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも大変参考にさせていただき、誠にありがとうございます。
今回、浴室をシステムバスにリフォームする予定です。INAXのシステムバスにするのですが、浴槽の形について決めなくてはなりません。普通のタイプという「プレーン」と浴槽内部に少し浅い部分がある「オーバルタイプ」があり、オーバルタイプは半身浴も可能だと謳っています。
ショールームで見ましたが、果たしてどちらが良いか判らないのですが、試しに浴槽に入った感じでは、浅い部分が邪魔をして、足を十分に伸ばせない感じもします。
この点は、実際に使っている方でないと、なかなか感触が判らないと思いますので、
もし、INAXユーザーの方で、オーバルタイプをお使いの方の感想をお聞かせいただきますとありがたいです。
もちろんTOTOで同じような形状のものをお使いの方もアドバイス頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

YAMAHAのユニットバス、半身浴可能なタイプ(1616サイズ)です。



子供の頃、実家は足を伸ばせるタイプだったので、それを知ってると狭いなぁと感じます。
浴室自体が田舎で大きかったと言うのもありますが..。
でも、深い部分に腰を落として、足を腰掛け部分に上げて伸ばすと言う方法が無い訳ではありません。

歳を取ると、半身浴タイプに腰掛けさせてケアする/入浴すると言う介助方法もあります。(まぁ、浴槽内にイスを沈めればいいだけですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
試した際に、足が伸ばしにくいなあと気になっているのですが、やはりそのような感想があるのですか?
一方おっしゃるように介護時は浅い方に座ると言う点は確かに役に立つかもしれません。
悩ましいところです。

お礼日時:2011/07/24 06:14

TOTOのオーバルタイプというか、半身浴ができるものを使っています。


すでに長所と短所が書かれていますので、質問者さんがどれを重視するかで決まると思います。

私は、以前の浴槽がすごく狭くて、足を伸ばすなんて考えられなかったので、十分に足が伸ばせるようになったし、半身浴ができて満足しています。(あまり役にたたない回答かな?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきましてありがとうございます。
私は半身浴をすることはありませんが、娘はしそうなので、オーバルタイプも良いのかもしれませんね。
決定的なデメリットはないのでしょうか?
いづれにせよ参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/23 21:26

子供などと二人以上で入る可能性があるなら普通のタイプが良いと思います。


私は子供と入る時がありますがかなり苦痛です。
向かい合えば良いですが、横を向いていられない。

1人ならオーバルタイプの方が節水になるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきましてありがとうございます。
子どもは大きいので、一人で入りますので、オーバルタイプで良さそうですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/07/23 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!