プロが教えるわが家の防犯対策術!

11月に結婚式を挙げることになり、そろそろ招待状の作成を、と思っています。
その招待したい方の中に、あるご夫婦がいます。
実家のご近所に住んでおられる方で、母子家庭で忙しい母の代わりに
おむつを変え、ミルクを温め、寝かしつけてくれたりと、
ほんとうに私が赤ちゃんの頃からずっと
祖父、祖母のように想い、お世話していただいたご夫婦なのです。

ただ、そのご夫婦は現在年金で生活をされており、
ご夫婦共に通院されたりと、何かと物入りのご様子。
母からも、
「ご夫婦で参加するとなると、二人分のご祝儀を強いてしまう。
招待するのを奥さん一人でお願いしたい、と、ご夫婦の意向を聞いている。」
と言われました。
私は「お金など包まなくても良いので二人揃って是非来てほしい」と言うのですが、
母は「大人の常識があるし、お二人の体裁もある。そうも行かないのよ・・・」
と言います。

私も、「お金いらないので来て欲しい」と二人に伝えるとなると、
孫のように思っていた子から「お金の気遣いをされた」と、お二人が傷つくのでは無いか。
失礼にあたるのではないか。他の方との差別になるのではないか。
などと、色々考えだしてしまって・・・。

ただ、ご老体ですので、正直あと何年一緒にいられるか・・・。
そう思うと結婚式に出席してもらわなかったら、あとあと、絶対後悔しそうです。
晴れ姿を見てもらいたい。感謝の気持ちを伝えたい。その思いが強くあります。
母からお二人で出席は無理そうと聞かされた日から、涙が止まりません。
どうすれば、お金の心配をさせずに、夫婦揃って出席して頂けるでしょうか・・・。
素直な気持ちをお二人にぶつけてみても良いのでしょうか・・・。

会費制の披露宴を・・とも考えましたが、式場との契約もあり今更変えれそうにないです。
せめて式のみでもご夫婦で参加をして欲しい。
どのように招待状を書けば良いでしょう・・。
プランナーさんに聞いても「そうですか。難しいですね」としか言ってもらえず、
このサイトで皆さんのお知恵をお借りしたいと思い質問させて頂きます。
どうぞ、よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



私もNo.2様の回答と同じく、先方の意向に沿うのがいいような気がしました。
ご祝儀を気にせず…と言われて、はいそうですかと受け入れられる年齢でも立場でも無いご夫婦だと推察されますから…。
奥さまだけご招待して、旦那様の方には後日アルバムや手土産など持って、こんなお式でしたと報告がてら訪問されてはいかがですか?


ちなみに、上記の意見と全く逆になってしまいますが…
私の時も親族のほとんどが年金暮らしの老夫婦や、子だくさんで家計が大変な夫婦など、様々でした。
皆さんからのご祝儀はいわゆる相場ではありませんでしたが、その方達にとって負担で無い、けれども精一杯の心を受け取りました。
来てくれて、本当に嬉しかったです。

ですので、ご招待状だけお送りしてみて、出欠をそのご夫婦のお気持ちにお任せするというのもありかもしれません。


どちらつかずの回答で失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、来ていただくことがなにより一番嬉しい事ですよね。
うらやましい限りです。
ご意見ご参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/08/06 22:33

このような言い方は薄情と感じられるかもしれませんが、晴れ姿を見せるだけなら挙式だけでいいのでは?と思います。

挙式だけならご祝儀の辞退を伝えても、失礼ではないと思います。それでも多少のお祝いは用意されると思いますので、それはありがたく受け取るべきでしょう。

私自身の挙式では、実の曾祖母でさえも高齢という理由で挙式さえも招待していません。(当時92才)
曾祖母にとって楽しみなのは、私の花嫁姿と私の選んだ相手を見るだけで、知らない他人からの祝辞や若い友人の余興なんて全く興味がなかったし、3時間も退屈な時間を過ごさせるのは可哀想と思い招待しませんでした。
そのかわり曾祖母のために、自宅から白無垢で嫁入りするという、今時珍しい古いスタイルを取りました。おかげで曾祖母にも花嫁姿を見せることができました。

挙式だけのご招待なら招待状はなしで、当日タクシー等交通の手配だけして差し上げたらいかがでしょうか。

辛口な意見になり申し訳ありません。良いお式になりますよう祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お二人のご体調のことも考えなくてはなりませんね。
招待状は奥様宛のみとし、旦那様には挙式の案内をお電話でしたいと思います。
家からの嫁入りは母の希望でもありますし、一考してみたいと思います。

ご回答ありがとうございました。
こちらをベストアンサーとさせて頂きます。

お礼日時:2011/08/06 22:28

初めまして。


 悲しいですが、ここはお母様の言うとおりにするしかないと思いますよ。それが、ご夫婦の意向なんですから。

 ご招待する奥様に写真を撮ってきてもらって、旦那様にはそれを見てもらいましょうよ。

 年配の方は体裁を重んじます。年の若い人から「ご祝儀はいい」と言われたら、傷つくと思います。

 私の結婚式でも、大学院の後輩をどうしても呼びたくて、「ご祝儀なしで」と言っていました。
 でも、後輩たちは「そうはいかない」とご祝儀を包んでくれました。
 受け付けは大学院の後輩の一人がやっていたので、どうとでもなったのに…

 やっぱりこれは、後輩のメンツがあったのだと思います。

 年下の男の子でもこうです。年配の方なら、よけい気を使うでしょう。

 招待したいのは優しいご夫婦なんですね。写真でもあなたの花嫁姿を喜んでくれると思いますよ。式に出るかどうかより、あなたが幸せなら、喜んでくれると思います。

 いい結婚式になりますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
体験談、参考にさせて頂きます。
良い結婚式となるように頑張ります。

お礼日時:2011/08/06 22:23

貴方の思いを素直に、ストレートに伝えましょう。



ご祝儀を辞退したいことも(お世話になったお礼で招待
したい事も)伝えましょう。

その時、ご祝儀を持参されるような話になったら、同額を
現金で、(地域が分からないのと、デパートへ買い物に出向くのか
が分からないため、買い物に行く方なら同額の商品券で)

新婚旅行から、帰った報告と一緒に持参しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
1案として参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/08/06 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています