dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

私は20代後半の新米主婦です。
1年程前に結婚し、旦那が長男の為、旦那の実家に
同居中です。
お義父さんは、結婚前に他界しており、お義母さんと私たち夫婦
の3人で暮らしています。

お義母さんとの関係も順調で人間関係や生活などに不満はありません。

ただ・・・・家のインテリアが趣味に合わず・・・

というか、大変インテリアの趣味が悪いんです。

家は注文住宅でバブルの頃に建築したのか、大変贅沢な造りで
古い建物にも関わらず、洋館とホテルの間のような、「古と新」の絶妙なバランス。
内装もすばらしく、作りつけの収納家具も「趣味がいい」の一言です。
大変趣味と腕の良い建築家が作った家だと思います。

しかし、家具が!!インテリアは、お義父さんが購入していたらしいのですが。
亡くなった方の悪口を言いたくありませんが、「残念なセンス」だったと思わずには
いられないのです!!

リビングには大きな窓(部屋の主役的存在)があり、カーテンをつけてるのですが
茶色の無地、普通のカーテンは真ん中から開き、開けた状態だと窓両サイドの
ポイントになりますが、このカーテンは何故か片開き、開けた状態だと(窓が大きいのでカーテンのボリュームがあり)片方にグシュグシュと溜まって見えるんです。
しかも茶色の無地なので、異様に重く、汚らしく見えます。
おまけに!!!外カーテンは茶色無地なのに、中のレースカーテンはフリフリ!!!
少女マンガもビックリなフリフリ」具合!!

そして、次はソファー!
ソファーの革は、大変良いラム革で、しっとり柔らかく、肌に優しく吸い付くような
最高の肌触りです。冬は暖かく・夏はサラリとしています。
が!!!!!!色は、全体が白で座面が黄色です。
はい!!その通り!!まさしく「卵」です!!
クラシックな内装・備え付け家具の中に卵のソファーが、すごい存在感です。
カバーなどで、配色が見えないよう考えましたが、特殊な色同様、形も特殊なので
合うカバーがありません。

ソファーの前は、ローテーブルですよね~??

ところがどっこい、ソファーの前はダイニングテーブル(イス4個つき)!!
こちら、とっても便利!!冬はコタツに大変身!!
あっ!リビング横のダイニングには、もちろんダイニングテーブルありますよ!!
つながった部屋なので、ダイニングテーブルが2個あります!!

おしゃれなクラシック備え付け家具のガラス棚の中には、全国のおみやげ物が
たくさん飾られています。船、熊、天狗、干支シリーズ、人形、その他もろもろ・・・
素材も木彫り、プラスチック、金、銀!!色々あります!!
そのコレクションを一言で申しますと「ぎっちり!」って感じでしょうか。

お義父さんが、購入したインテリアなどはどれも「高級品」らしいです。
カーテンはもちろん、オーダーです!!(どんなカーテン屋や)
捨てたいと旦那に言いましたが、「親父の形見のようなものなのに」と言われ・・・
形見で埋め尽くされた部屋!

さすが家族!旦那、お義母さんの趣味もすばらしいです!!

棚の上には、ザ!エコ!お菓子のカンカンの小物入れ。

そして、テレビ!!大きな液晶テレビがありますが、テレビ台は最新スピーカー付。
それが、欲しくて、お洒落な備え付け家具のテレビ台を途中でぶった切りました~!
お洒落な備え付け家具(ウッド調ではなく、本物の木)が途中で黒々した特大テレビ台に!!
備え付け家具の側面は、もちろん「いびつ」の一言!!
この途中でぶった切り、隣の家具とのバランスが激しく悪い、テレビ台ですが・・
2人はテレビが黒いから台も黒くてバランスが良い!と大満足しております~
素晴らしいバランス感覚!!となりのぶった切り側面は目に入らないんですね~
しかも、この家族、大の機械音痴!スピーカーテレビ台の配線や操作がわからず
買ってから(2年ほど)一度も使ってませ~ん!ただの「黒い台」です。
私は機械得意なので、配線を頼まれてますが、激しくやる気消失です。

ホテル級の、お洒落な洗面台には,整髪剤や化粧品・試供品がたくさん!!!
「捨てる」という言葉がないので、年代物ばかりです!!中で発酵してるでしょう♪
年代物の化粧品!ワインのように、貴方の記念年の化粧品プレゼントできます!!

この2人、「捨てれない」ので私の一人暮らし時代のテレビ台なども、とっております。
一人暮らしの部屋はモダンで統一していたので、この家には浮きまくり。
そして、テレビ台は十二分にあるので、もちろん置いてるだけで使ってません。
あ~3人用ソファー2台も置いてるだけ。

書き出したら、止まりません!!まだまだ、溢れる程、色々あります!!

家具ごときに、私が細かすぎるのかもしれませんが、専門学校を卒業後は
ずっとアパレル(販売では、ありません)一筋、常に「バランスとは」
などを考えて生きてきたからか、気になるんです。

旦那が好きで、はじめは我慢できたのに、一日中このセンスに囲まれて
生活していると・・・お洒落なガラス棚の中にある金の鶏の置物と目があうたび
発狂しそうなんです。これから先ずっと、このインテリアで生きると思うと。

旦那には、「使える物も平気で捨てたいとか、贅沢」みたいな言い方されます。
使える物が捨てれないなら、卵ソファーなどカッターでギッタンギッタンに切り刻みたい。
置物も投げつけて粉々にしてやりたい、と思う気持ちを毎日必死でこらえてるんです。
多分、精神的にきてるのかもしれません(><)

同居中の嫁が、「インテリアを変えたい!!」なんて図々しいのでしょうか?
旦那とは、夫婦なので喧嘩したとしても仲直りできるけど、お義母さんとの
ヒビは埋めるのが大変そうで、インテリアの事を変えたいと言い出しづらいんです。

良い言い訳というか、言い方ないでしょうか?

それとも、私がインテリアの事を考えなくなる方法なんて、あるんでしょうか?

仕事の復帰予定はありません。特殊な仕事でしたし、忙しく、パートで
働ける仕事ではないので。十分に生活費ももらってるので、他職でも
働くのは、旦那が嫌がります。

何だか、長文で、意味のわかりにい文になってしまい、すみません。

同居で「嫁」の私が、大きな波風たてる事なく、インテリアを変える方法が
知りたいです。

よろしくお願いします(><)

※インテリアの事以外は、旦那との仲は良いし、すばらしい結婚だと思っています。

A 回答 (14件中11~14件)

よく解りますよ!わたしはそんなにセンスのある人間ではないですが、嫁ぎ先の実家がすごかったです。



私が気になったのはリビングボードとテレビ台に、甥っ子が沢山シールが貼ってあって…はがせよ!って思ってましたね。

何度か言ったり、シールみはがしたけど、またすぐに貼られました。

ただ、好きなようにやらせてくれるかもしれないので、「ここをこうしたら、ステキになるかも」と少しずつ持ち上げつつ言ってみては?

旦那さんが休みの時にふたりで提案してやってみるといいかも。そこで拒否されたら我慢するしかないのかな?

新築するとかなら、インテリアは任せてもらうとか、出来るだろうけどね…、まあうちは惨敗でした(涙)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
この気持ちを解ってくれる方がいて、感激です!!

リビングボード・テレビ台にシール!
子供のシールって大量にランダムに貼ってると、大人には、間違いなく
「汚れ」にしか見えないですよね~

新築予定は、まったくないのですよ・・・

>「ここをこうしたら、ステキになるかも」
って言葉良いですね~全然押し付けがましくないし、さりげない!!
使わせて頂きます!!!

お礼日時:2011/08/03 15:34

40代既婚男です。



すみません。質問者さまは「発狂しそう」なくらい悩んでいるのに爆笑しちゃいました。
溜まってますね~。

結論からいうと持久戦しかないんじゃないでしょうか。
ご主人の実家というのが厳しい。
敵(あえてこの場合こう書きます)の本拠地ですからね。
センスは変えられませんから。
あなたなら分かるでしょう。
あなたの拠点スペースを少しずつ確保していくしかないんじゃないでしょうか。

あなたは割合はっきりとした美醜の価値判断基準があります。
ご主人の実家は恐らくそんなことをあまり考えない人たちなんだろうと感じます。
私がそうですので。

妻が私の狂ったセンスを殲滅した例を書きます。
参考になるかどうかわかりませんが。

私はあなたの言う「残念なセンス」の持ち主なんだろうと思います。
スカイブルーのスーツ上下、光る緑のサテンのシャツ、蛍光マーカーみたいなピンクのセーターetc.
アパレルにいたあなたが見たら卒倒しそうですね。
独身時代の実家の私の6畳は3000冊の本とCDやゲームソフトが500本に埋め尽くされていました。
天井に届きそうなくらいの本棚が4棚もあって寝るスペースは1畳もなく、大地震が来れば即死確定の部屋でした。
妻は結婚するとき、私の生活まわりの状態をすばやく見抜いて、まさに電光石火の勢いで変えていきました。
義母(妻の母)の病気という事情もあり、私を半年間彼女の実家に引っ張り込んで私の持ち込み物を次々と粛清していきました。
20万近い革のジャンパーも「あなたに合わない」の一言でポイ。
例のおかしな服たちも、部屋着の一部を除いてあっという間にポイ。
私の新しい服を彼女が選んで買ってきました。
半年後義母の調子が落ち着いて、2人で部屋を借りて住み始めましたが、私の家から持ち込んだものはTVのみ。
あとは彼女のセンス(パステル系メインの落ち着いた色合いが好きみたいです)で埋め尽くしていきました。

妻の戦術はとにかくスピード、そして私のセンスにケチをつけず、「こっちの方があなたがカッコよく見える」「色が重たいと気持ちが落ち込んじゃうので変えたいんだけどダメ?」などホメ殺しや泣き落としを駆使してこちらに「妻は新しい家のために一生懸命なんだな」とむしろ好感を持たせるような態度で通しました。
気付いたときは私のかつての部屋の空気を感じられるのはカラーボックス2段の私の小さなスペースだけです。

あまりに見事で怒る気持ちも起きませんでした。
後で話を聞いたとき、「あなたの部屋を見たとき、結婚したら絶対にこうはさせないと思った」と強烈な危機感をもったそうです。

質問者さまは既に敵地で拠点が無い状態なので、まずは少しでも自分のスペースを確保できないですか。
そこから徐々に陣地を拡大していくしかないと思います。
夫と実家のセンスを正面から批判すると孤立無援になるので、まずは精一杯妥協してセンスを融合させ、義母を敵に回さないようにしながら夫を味方に引き入れては?
あなたの言う「残念なセンス」も彼らにとっては何も問題ないので尊重しないと上手く行きません。
「嫁は独自の美意識がある」「もっと良くしたいと一生懸命だから嫁にまかせてみるか」の流れを作れるよう頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

kiyacoさんのセンス面白いです!!旦那の服のセンスも面白いんですよ~
アパレルにいてたのに、こんな事いうのは変ですが、人間の好きできてる服は
気にならないんですよ~中身が旦那なら外見がファンキーなセンスでも良いんです。

だから、インテリアも大丈夫と思ったんですが、駄目でした~

>妻の戦術はとにかくスピード
目から鱗です!!奥さんの弟子になりたい!
有無を言わさないスピードって大切ですよね!冷静になったら「あれ?変わってる!」
みたいな。怒る隙もないスピード!

その為には、入念ね準備がいりますね!!がんばります!!ありがとうございました!!

お礼日時:2011/08/03 15:28

>図々しいのでしょうか?



はい。嫁にその手の発言権があると思うこと自体が
すでに間違い。

姑が死ぬまで待つ。

それまでひたすら我慢。

その時には旦那には文句を言わせない。
でなけりゃ同居なんてやってられない。
今からそう宣言しておきましょう。

旦那が仕事の間に、要らないものはごっそり
不用品で捨てる。

そして自分好みのインテリアで埋め尽くすのです。

まあ、1周忌が終わってからですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました!!
簡潔な毒のある文が面白くて笑ってしまいました!

そうですよね。発言権なんて、無いですよね~

お義母さんが嫌いだと、いいんですが・・嫌いじゃないんですよ~
2人でネギを家庭菜園(ネギなんて無視しても勝手に育ちますが・・)してるし、
案外仲良くて、お義母さん死ぬと思ったら悲しい(><)

でも、もしいつか亡くなったら・・・・あああああああ~悪い嫁~

お礼日時:2011/08/03 15:20

大変面白く(失礼)拝読させていただきました。



1 一部屋だけ好きなようにさせてもらう。
インテリアコーディネータの勉強をしたい、とか最初は無理をしないでうまく騙す。

2 子供さんがいらっしゃれば、子供の情操教育のせいにする。黄色は落ち着かない性格を作るとか。

3 風水とか占いに凝ったふりをする。危険性もあるので気を付けてください。

こんなことしか思いつきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい回答ありがとうございました!!
子供は、いないんです。
子供がいれば、油性ペンを持たせて卵の近くをウロチョロさせるのですが・・・

インテリアコーディネーターの勉強をしたい!って言うのは名案ですよね!!
「暇だから、何か習い事しよっかな~」って悩んでたので、これでいきます!!

お礼日時:2011/08/03 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています