アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

8/14(日)に千葉から伊豆に、車でいきます。最短ルートと混まない道を教えてください。
8/14の日曜日に伊豆に旅行でいきます。
伊豆高原の方に向かうのですが、混まないでスイスイと行ける方法ってありますか?

高速に乗ってもあまりこの時期は変わらないと聞いたのですが…。


千葉県の松戸市から、伊豆高原の方に向かう予定です。
調べた限り6時間はかかっちゃうみたいなのですが…。

何とかなりませんか?
また長旅の車での移動の際、助手席の人に何して欲しいですか?
運転は全部行きも帰りも彼がします。免許がないので交代できませんがサポートしてあげたいです。

お願いします。

A 回答 (4件)

下手に下道を使うより高速を使った方が早いでしょう。

しかし普通の時間に出たのでは渋滞は避けられません。14日は朝6時頃から東名の渋滞が予測されています。ですから6時前に東名に入っていれば渋滞は避けられます。東名の渋滞を避けられればその先も渋滞はありません。
東名の渋滞につかまってしまったらその先も渋滞にするでしょう。その時は海岸線の135号線は使わずターンパイク、伊豆スカイライン経由で終点の天城高原ICまで行き遠笠山道路で伊豆高原へ入ってください。

帰りの渋滞も大変です。渋滞を避けるためには伊豆を夜10時過ぎに出るくらいしか方法がありません。普通の時間に出る場合は伊豆スカイライン、ターンパイクで帰ってください。

 渋滞予測:http://www.jartic.or.jp/guide/yosoku/index1.php

このサイトは伊豆白浜のペンションのお客さんが家を何時に出発して白浜に何時に着いたかを記録したものです。参考にしてください。
 http://izu-sakuraya.jp/beach/departure.htm

今年は震災以降伊豆も観光客が激減しています。例年以上に渋滞することは無いでしょう。
先週、先々週の週末も例年とは違いたいした渋滞はありませんでした。

私の場合、助手席の人には起きていて話し相手になってくれればそれだけでいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!

お礼日時:2011/08/05 23:30

スイスイ行けるルートはありません。



朝5時くらいから出たとしても、7時頃に横浜あたりから伊豆高原に向かえば
東名ルートは青葉から町田、厚木と各所に渋滞が予想されます。
厚木まで行くと、そこから小田原厚木道路へ向かうのが普通だと思います。

ただ、厚木の直前に海老名の出口へ分岐するところがあり
ここで事故が多いように思います。

かと言って、首都高1号羽田線から横浜線、横浜新道から海へ向かうルートも
横浜新道終点から先は慢性的な渋滞です。特に夏はひどい。

地元の人は、長後街道から迂回する抜け道を使いますが…
相模川ごえの渋滞を避けるのは厄介ですし、平均速度が下がるので
東名ルートに対しての利点はあまりありません。
(あくまでも事故渋滞発生時の迂回ルートが豊富というだけ)

で、小田原厚木道路は、非常に覆面パトカーが多い道路で
祝祭日には、厚木から小田原まで往復する間に
白いクラウンが検挙中の姿を三件見たという日もあったほどです。

また、この道路の終点で伊豆高原方面に向かうには
真鶴道路へと向かうわけですが、案内看板がわかりにくい。
スイスイ行けるルートはありません。

朝5時くらいから出たとしても、7時頃に横浜あたりから伊豆高原に向かえば
東名ルートは青葉から町田、厚木と各所に渋滞が予想されます。
厚木まで行くと、そこから小田原厚木道路へ向かうのが普通だと思います。

ただ、厚木の直前に海老名の出口へ分岐するところがあり
ここで事故が多いように思います。

かと言って、首都高1号羽田線から横浜線、横浜新道から海へ向かうルートも
横浜新道終点から先は慢性的な渋滞です。特に夏はひどい。

地元の人は、長後街道から迂回する抜け道を使いますが…
相模川ごえの渋滞を避けるのは厄介ですし、平均速度が下がるので
東名ルートに対しての利点はあまりありません。
(あくまでも事故渋滞発生時の迂回ルートが豊富というだけ)

で、小田原厚木道路は、非常に覆面パトカーが多い道路で
祝祭日には、厚木から小田原まで往復する間に
白いクラウンが検挙中の姿を三件見たという日もあったほどです。

また、この道路の終点で伊豆高原方面に向かうには
真鶴道路へと向かうわけですが、案内看板がわかりにくい。

たしか、西湘バイパス方面への看板に従い、その先で
真鶴道路方面と西湘バイパス方面の分岐に入るようになっています。
この分岐も立体交差で、車線が左右逆で、勘違いしやすい。
グーグルストリートビューなどで予習するといいと思います。


その先は、ETCが使えない有料道路がいくつかあり
小銭用意するのは助手席の人の役割じゃないかと思います。

この先は、実質一本道なので、渋滞が酷い日はたいへんなことになります。
基本的にずっとワインディングという感じなので
運転者は、かなり疲れるんじゃないかと思います。
車酔いしやすい人も要注意です。


帰り道も、真鶴道路の渋滞と東名の渋滞は避けられないでしょう。
小田原あたりでは、西湘バイパスから海沿いを行ったほうが
渋滞が少ないようにも見えるのですが、平塚あたりからひどいことになります。

地元の人であれば、国道一号より北のほうの抜け道を活用しますが
土地勘が無い人は方角を勘違いして困ることになるかもしれません。


あとは、出発時間があまり速くない場合は、首都高をずっと走っていくのはオススメしません。
C1都心環状線が、早い時間からひどい渋滞になることがあります。
(合流渋滞のくりかえしなので、慢性的に渋滞が多いのです)

松戸からの最短ルートは都心環状線を使うルートだと思いますが…
都県境や川の多い地域を、うまく下道で抜けていければ
国会議事堂のあたりまで行って、霞が関から首都高に乗り
3号渋谷線から東名というルートが速いかもしれません。


松戸から近いC2中央環状線から葛西方面に向かうルートは
そのまま横浜線まで行くのでなければ遠回りとなり、オススメしません。
最終的に東名に向かうために、渋滞か、下道での迂回を選択することになります。


中央環状線を王子方面へ向かい、山手トンネルから渋谷線に向かうルートは
朝から使ったことが無いのでわかりません。
まだ新しいルートで、大きな変革を招くルートですから
交通量の予測が難しい場面もあるかもしれません。

早朝の出発であれば、急なカーブや分岐や合流が少ない気がするので
少し遠回りでも、運転が楽なルートかもしれません。


今、グーグルマップ(PC版)でルートをいじってみましたが
松戸から6号線から業平橋近辺までの交通状況がどうなるのかがわかんないですね。
霞が関まで下道で考えて、だいたい160km3時間と示されましたが
グーグルマップの時間予測は、かなりあてになりません(笑)
イメージ的に、順当に行っても5,6時間じゃないかと思います。

この工程は、運転に慣れている引越業者でも、3回くらいの休憩を入れます。
職業ドライバーでなければ、5,6回の休憩を考えるべきだと思います。

渋滞にはまった時のことも考えておく必要がありますし…
サービスエリアがどこにあるかも確認しておくべきです。

東名海老名SAから小田原厚木道路を経て、さらにしばらくコンビニなどがありません。
あっても、駐車場が空いていないことを予測すると
帰りは熱海あたりでコンビニに寄っておくほうが良いと思います。

たしか、西湘バイパス方面への看板に従い、その先で
真鶴道路方面と西湘バイパス方面の分岐に入るようになっています。
この分岐も立体交差で、車線が左右逆で、勘違いしやすい。
グーグルストリートビューなどで予習するといいと思います。


その先は、ETCが使えない有料道路がいくつかあり
小銭用意するのは助手席の人の役割じゃないかと思います。

この先は、実質一本道なので、渋滞が酷い日はたいへんなことになります。
基本的にずっとワインディングという感じなので
運転者は、かなり疲れるんじゃないかと思います。
車酔いしやすい人も要注意です。


帰り道も、真鶴道路の渋滞と東名の渋滞は避けられないでしょう。
小田原あたりでは、西湘バイパスから海沿いを行ったほうが
渋滞が少ないようにも見えるのですが、平塚あたりからひどいことになります。

地元の人であれば、国道一号より北のほうの抜け道を活用しますが
土地勘が無い人は方角を勘違いして困ることになるかもしれません。


あとは、出発時間があまり速くない場合は、首都高をずっと走っていくのはオススメしません。
C1都心環状線が、早い時間からひどい渋滞になることがあります。
(合流渋滞のくりかえしなので、慢性的に渋滞が多いのです)

松戸からの最短ルートは都心環状線を使うルートだと思いますが…
都県境や川の多い地域を、うまく下道で抜けていければ
国会議事堂のあたりまで行って、霞が関から首都高に乗り
3号渋谷線から東名というルートが速いかもしれません。


松戸から近いC2中央環状線から葛西方面に向かうルートは
そのまま横浜線まで行くのでなければ遠回りとなり、オススメしません。
最終的に東名に向かうために、渋滞か、下道での迂回を選択することになります。


中央環状線を王子方面へ向かい、山手トンネルから渋谷線に向かうルートは
朝から使ったことが無いのでわかりません。
まだ新しいルートで、大きな変革を招くルートですから
交通量の予測が難しい場面もあるかもしれません。

早朝の出発であれば、急なカーブや分岐や合流が少ない気がするので
少し遠回りでも、運転が楽なルートかもしれません。


今、グーグルマップ(PC版)でルートをいじってみましたが
松戸から6号線から業平橋近辺までの交通状況がどうなるのかがわかんないですね。
霞が関まで下道で考えて、だいたい160km3時間と示されましたが
グーグルマップの時間予測は、かなりあてになりません(笑)
イメージ的に、順当に行っても5,6時間じゃないかと思います。

この工程は、運転に慣れている引越業者でも、3回くらいの休憩を入れます。
職業ドライバーでなければ、5,6回の休憩を考えるべきだと思います。

渋滞にはまった時のことも考えておく必要がありますし…
サービスエリアがどこにあるかも確認しておくべきです。

東名海老名SAから小田原厚木道路を経て、さらにしばらくコンビニなどがありません。
あっても、駐車場が空いていないことを予測すると
帰りは熱海あたりでコンビニに寄っておくほうが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、参考にさせていただきます(*´∀`*)

お礼日時:2011/08/06 00:33

東京湾フェリーで金谷(富津の南)から久里浜まで渡れば良いのでは?



松戸から16号線を南下して千葉北ICから館山自動車道を目指していただき、富津金谷で降りればすぐフェリー乗り場です。

時間的には変わりませんが、フェリーで仮眠も取れるので運転は楽なはずです。

一方、助手席の方のサポートはドリンク、スナックなどの手渡しや、地図でのナビゲーター。眠気覚ましの話し相手でしょうか。ただ、助手席での居眠りは避けてくださいね。運転手まで眠気に襲われますので。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
フェリーの時間を調べたところあまり高速等と変わらないみたいなのでちょっと使うのは遠慮しときますね。

助手席のサポートは勉強になりました(*´∀`*)
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/05 23:31

千葉から伊豆だと、素直に高速がいいんじゃないでしょうか。



移動時間を短くしたいのであれば、移動する時間帯を工夫するほうが賢い気がします。

深夜に移動するとかね。

高速料金を安くなっていいですよ。

この時期は、どの道で行っても混雑すると思っていたほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

思いつかなかったのでありがたかったです!
深夜にでる方法は採用です!

ありがとうございました(*´∀`*)

お礼日時:2011/08/05 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!