プロが教えるわが家の防犯対策術!

今の時代、リスクヘッジのため実物資産を持っておくことは必須かと思われます。代表的なものは「土地」ですが、「宝石」も資産たり得るのでしょうか?モノにもよると思うのですが、購入時の金額と売却時の金額が著しく異なったり、売却に非常に時間や手間がかかったりするのであれば難しいですよね。素人考えでお恥ずかしい限りですが、ご存知の方いらっしゃいましたら、何卒ご指導願います。

A 回答 (5件)

私も詳しくないのですが、


ダイヤなどの販売価格は加工料や流通手数料が殆どで
ダイヤ自体の価値はあまりないと聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。そうなんですね。非常に勉強になります。

お礼日時:2011/08/06 12:36

永遠の輝きダイヤモンドでも売ると二束三文です。

知り合いが70万円のダイヤモンドリングを売って10万円にもならなかったと嘆いていました。石より地金の方がマシだと思います。インドの方は金のアクセサリーをたくさん着けて資産にしているとか。でも私は宝石好きで、原石からルース、ジュエリーを集めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1/7ですか…。話にならないですね…。ただ、それと宝石が好き!という気持ちは別物というのはわかります!どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/08/06 13:16

宝石(ルース:つまり石のみ)を趣味として20年間ほど収集した経験があります。

資産運営を考慮したものではありませんでしたが、そのときの経験からお話しします。

結論として、宝石は資産として不適です。というより、換金できる資産とは考えない方がよいと思います。「必要なときにいつでも妥当な価格で換金できる」という流動性がほとんどありません。つまり、顧客の宝石を業者が公明正大な価格で即座に買い取ってくれるようなシステムはありません。100万円で買ったルースでも、すぐに換金したいなら御徒町(東京)の業者に頭を下げて20-30万円で引き取ってもらえたら幸運です。それでもダイヤモンドは他の宝石より少しましで、ルビーやサファイアはまったくと言ってよいほど流動性がありません。歴史に名前を残しているような宝石は別として、一般には宝石は高級家具と同じと考えればよいでしょう。宝石の換金には、不要な家具を誰かに引き取ってもらうと同じような困難さがあります。もっとも、宝石は使っても古びない、という点だけは有利ですが...。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

流動性の面から不適切ということですね。なるほどです。ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/06 15:59

みなさんのご意見と同様です。

 ダイヤを含む宝石類は、購入時の金額を上回る可能性はゼロです。
ルースの状態によりますが、1/5以下がせいぜいです。

実物資産なら、金かプラチナぐらいですからね。 即金で換金できるものはね。
金貨も、封印を外したり、汚したら、買い取り金額は落ちます。
インドやスリランカで、採掘して、ルースにして日本に持ち込んで、プラスが出るかどうかも不明。
ルビーも薬品処理で、色を鮮やかにする方法が有ると聞きます。
中国だと、安物ヒスイを染めて高級品に見せて、観光客に売る商売があるそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

騙されやすいというデメリットもあるんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/06 17:57

>「宝石」も資産たり得るのでしょうか?



質問者さまの言う「宝石」が、何を意味するのか分かりませんが・・・。
ダイヤ・アメジストなどを意味する場合は、全く資産価値はありません。
アメリカ国債・日本国債が「紙屑化」と進んでいる状況で、値上がりしているのは「金・プラチナ」です。
政情不安(特に、日本の無政府状態)では、国際的に金価格が大幅に上昇していますよね。
ところが、ダイヤモンドなどの価格は比較的安定しています。
極端に有名な、イエローストーンとかキャッツアイなどは例外ですがね。
「100万円で買った結婚指輪なんです」
「30万円で、どうですか?」
「えっ?たったの30万円!」
このような取引が、案外多いのです。

「金・プラチナ。高値で買います!」という店があっても、「ダイヤモンド。高値で買います!」という店は存在しません。
現在、世界市場を支配しているユダヤ資本も「金」です。
紀元前に世界各地に散らばったユダヤ人が大事に持っていたのは、「金」ですからね。
アジア各国の市場を支配している架橋も「金」が資本です。
金は、世界中で通用する通貨としての機能も果たします。
極端な例ですが、アフリカ・アマゾン奥地の原住民の方との取引でも通用します。

余談ですが・・・。
無政府状態の日本では、純金の仏具・仏像に人気が出ています。
何故か?
資産としての価値が期待できますし、イザという時は「相続税の対象外」となるのです。
仏壇・仏具・お墓などは、相続税対象外なんです。
一石二鳥らしいです。^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常に勉強になりました。仏具!面白いですね。

お礼日時:2011/08/07 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!