dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずいぶん自分なりに調べたのですが
どうしてもさっぱりわからず質問させて頂きたいと思います。

「聞くは一時の恥…」と言う気持ちです。

農薬には
大概のモノに「総使用回数」が定められているようです。

これが1年草に対するモノであれば
「1年でこの回数なのかな?」
と思うのですが
多年草や樹木に対する場合は
どうなのでしょうか?

あまりに素人なので
とりあえず1年辺りなのかな?
と思わないでも有りませんが
幾ら説明書を読んでも記載がない様子で
どうにもしっくり来ません。

また、農林水産省のかかる省令を一読してみても
期間についての記述を見つけることが出来ませんでした。

総使用回数とは期間を定めてない制限なのでしょうか?

A 回答 (4件)

総使用回数=出荷されるまでに使用して良い上限・・・と記憶しています。


出荷される。または販売目的時に使用出来る回数の事です。

販売目的でない場合は対象となりませんが、安全を考慮し使用回数を守った方が良いです。

対象となる作物は年内に出荷されるので一年間の計算で良い様な気もしますが、そこは私も自信が無いです済みません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

例えば高麗芝酔うの農薬にも「総使用回数3回」との記載があります。

自宅庭で使うのですが
「一生に3回なの?」
「一夏に3回なの?」
と悩んでいます。

お礼日時:2011/08/28 21:07

総使用回数とは1年間に使える回数の事を言います。



注意しないといけないのは、その農薬だけでなく、その農薬に含まれる成分を含む農薬全般の回数になると言う点です。

説明書きを見てもらえばわかりますが、必ず、○○(成分名)を含む使用回数、と書いてあります。

農薬は同じ有効成分を含みながら、割合の違いなどで商品名を変えて出してある事があります。



「オンリーワンフロアブル」有効成分テブコナゾール20%
「シルバキュアフロアブル」有効成分テブコナゾール40%


それぞれ使用回数を同じ3回とした場合、それぞれ3回ずつ使えるのではなく、両方合わせて3回使えると言うわけです。
さらに厳密に言うと、対象作物や濃度の違いで使用回数も変わってきます。


それと、有効成分を2種類以上含む混合剤もあり、それぞれの有効成分に対しての使用回数が書かれているので注意が必要になります。


あとジェネリック品でも注意が必要です。

例えば「ラウンドアップ」のジェネリック品で有名な「クサクリーン液剤」「サンフーロン」「エイトアップ」は有効成分が全て同じグリホサートイソプロピルアミン塩41%になります。

また、
「ラウンドアップハイロード」グリホサートアンモニウム塩41%
「ラウンドアップマックスロード」グリホサートカリウム塩48%
と言うように後半が違う場合もありますが、これらの有効成分は同じグリホサートと考えて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

すっきりしました!!

お礼日時:2011/08/17 22:29

農薬の使用回数は、1年と考えても良いのではないかと思います。



芝生の場合、雑草の生える時期、害虫の出る時期、病気の出る時期は大体決まってるので樹木などの害虫駆除についても同じではないでしょうか。

しかし、一般家庭で使用するのなら、食べるものでない限りあまりこだわらなくても良いのではないかと思います。

余談ではありますが、ゴルフ場などは農薬については国の基準により、使用しても良いものと悪いもの、使用回数などが設定されてますが、都道府県の基準もあり、基本的には都道府県の基準に従わなければなりません。したがって、隣の県では使用が許可されてるがこの県では使用できないなどということもあります。

さらに、国と県に対して農薬使用計画書と、使用状況報告書を毎年提出しなければなりません。その時に使用する農薬の種類、希釈倍数、使用量、そして使用回数などを基準以内の範囲で書類に記入し、実際にその範囲で防除しているということです。

農薬の使用についてもっと詳しく正しい情報が知りたければ、お住まいの都道府県に聞いてみるとよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

何となくつかめました。

お礼日時:2011/08/17 22:28

収穫までの間で考えれば良いです。


果実なら毎年実をつけるので1年間の量、と考えれば良いと思います。
実をつけないもの(食べないもの)は気にしなくて良いのではないでしょうか?
↓ここが分かりやすいですね。
http://www.jppn.ne.jp/nagasaki/nouyakupointorabe …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

例えば桜の木に対しての防虫剤や
芝生に対しての除草剤などはどのように考えるのでしょうか?

期間に関する記述はないのに
総使用回数は設定されていて
さっぱりどうすればいいのか、、見当もつかないのです…

お礼日時:2011/08/08 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!