dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22歳の男です。

以前はとても太っていて(167cm, 77kg)、減量をしました。

その際、無理な食事制限をしてしまった結果2か月ほどで体重を50kg前半まで落とし、体脂肪は17-20%という結果になりました。

明らかに筋肉(基礎代謝)が少ないので、体重はキープ(もう少しあっても良いかも)したまま体脂肪を減らそうと思いランニングを始めました。5キロ程度走っています。

体脂肪を落とすためには、ランニングだけで大丈夫でしょうか。それとも、筋トレは必須でしょうか。私はランニングは好きなのですが、筋トレはあまり好きではないのでできればしたくありません…。


それと、運動をするようになってから食事が増え、最近55kgぐらいまで増えてきています。これは問題ないでしょうか。こちらについても教えて頂きたいです。


以上二点、宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

>明らかに筋肉(基礎代謝)が少ないので、体重はキープ(もう少しあっても良いかも)したまま体脂肪を減らそうと思いランニングを始めました。



明らかに筋肉が少ないなら、筋トレもしたほうがいいと思いますよ。
筋トレとしてやるのがいやなら、リストウェイトをつけてみるとか、腕の振りを大きくしてみるとか、姿勢を良くして腹筋に力を入れながら走るなどを試してみてはどうでしょうか。
リストウェイトは500g程度のものなら100均でも売っています。

>それと、運動をするようになってから食事が増え、最近55kgぐらいまで増えてきています。これは問題ないでしょうか。こちらについても教えて頂きたいです。

体重的には問題ないと思いますが、今後体重が急激に増えていかないか、体脂肪率が上昇していかないかはチェックしていくといいでしょう。
    • good
    • 0

 年齢は大きく違いますが、私(オジサン)の身長(165cm)と体重(54kg)はあなたの数値と似ています。

でも大きく違うのが体脂肪率で、私のは11%台です。私はダイエット(食事制限)もしていますが、有酸素運動(1時間でマシンの表示では約800kcal)だけではなく各種の筋トレもジムで行っています(もう6年ほどになります)。

 体重の割に多すぎる体脂肪を落とし、体重に見合ったようにするためには有酸素運動だけではなく筋トレも欠かせません。「筋トレはあまり好きではないのでできればしたくありません」と自分勝手な弁解をしていては、改善できませんよ。体は正直で、体の反応が真実です。弁解よりも真実のほうを見なさい。

 なお、体重が50kg前半から55kgにまで増えたのは、どのくらいのペースでしょうか。それが問題です。1ヶ月に1kgのペースで増えていると、とてもヤバイです。食事量の管理をもっとしっかりしないと、だんだん元の体重になっていきますよ。
    • good
    • 0

必須ではないけれど、筋トレしないで痩せれば筋肉をたくさん失います。


前に失敗したのを繰り返しますよ。

ただ痩せるだけなら食事を減らすだけで十分。
そこに運動を組み合わせるのは、筋肉を落とさないで脂肪を落とすようにするためです。

筋肉に強い刺激を加えることで分泌されるホルモンの影響によりより脂肪が多く分解され、逆にタンパク質は同化を促進し、筋肉は守られます。結果、体脂肪率の低い体になります。

筋肉を守るためには最低でも最大筋力の70%程度の負荷を与えなければならないと聞きますが、一番手っ取り早くそのように筋肉を刺激できるのが筋トレです。一般的なランニングじゃ筋肉への刺激が足りないので筋肉は守れません。何キロ痩せても脂肪はそれほど落ちておらず、体脂肪率は下がっていないということになります。

どうしても嫌なら、全速力+ジョグを組み合わせたインターバルトレーニングを取り入れたり、上り坂ダッシュ10本を入れたり、ランニングで筋トレと同じぐらい筋肉をイジめられるように工夫するのもいいと思います。フィールドの無酸素運動もそれなりに効果はあります。まずケツの形が変わります。

ただ、公道で全速力で走るのは危険で、アスファルトで転ぶと大けがです。人にぶつかったら過失致死もあり得ます。ランニングだけでは胸も背中も腕も鍛えられません。上半身は別に鍛えることになりますよね。


大事なことですが、今苦手だと思っていることが今後もずっと苦手だとは限りませんよ。

最初は重い苦痛しかないですが、フォームを覚え練習する間にコツがわかり、達成感や爽快感も得られるようになると思います。また何より、ランニングなどと比べれば驚くほど早く結果が体型に現ます。

デブが普通の体重まで痩せて、本人としては頑張ったつもりでも、他人から見ればごく当たり前のこと。何の評価も受けません。しかし僅かでも筋トレして整えた体は、初対面でも「何のスポーツしてはるんですか?」となります。

苦手かどうかはそこで判断したらいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!