dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪府守口・門真近辺んで.
流木のある場所はないでしょうか?


買ってもいいのですが流木にお金を使うってゆうのも…
と思い誰か知っていれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

> 買ってもいいのですが流木にお金を使うってゆうのも…


・観賞魚用流木は、実は非常に手間を掛けられています。

・流木の制作工程
広葉樹の枯れ枝、枯れ木を乾燥させ、さらに、真空釜で「導管や師管」の水分を完全に蒸発させます。
次に、高温高圧釜で、プラスチック樹脂を「導管や師管」の中に流し込んで、漸く水に沈む流木が出来上がります。
このため、流木は結構な値段になります。

・天然流木を探すのならば、関西電力や水資源開発に問い合わせて、ダム湖のストレーナー清掃時に産業廃棄物として処理される、ダム湖の底に沈んでいた流木を貰い受ける方法があります。
但し、貰い受ける場合は、ストレーナー清掃の都合に合わせる必要があります。

なお、水槽に入れられる流木は広葉樹のみです。
針葉樹には樹脂などが多く含まれるため、水槽には不向きです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

手間がかかっているんですねぇ

購入する事にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/20 07:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!