アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オーブン料理をするとき、必ず何かのレシピを見てその通りにするのですが、
一般の方が集まるレシピサイトではその一般の方々がそれぞれに
オーブンの設定温度や調理時間を書かれています。

その温度や時間は、どうやって決めているのですか??

お恥ずかしい話ですが例えば自分が「これをオーブンで」、となっても
レシピがないと温度をどれくらいに設定したら良いのか分かりません。
調理時間は様子見ながらなんとかなっても・・・。

慣れなのでしょうか?
それとも何か基準があるのでしょうか?
(お肉はこれくらいとかクッキーはこれくらいとか??)

ついでに、うちのレンジにはオーブンの天板を置く棚が上と下があるのですが、
どう使い分けるのか分かりません。
(10年くらい前のレンジです)

付属の取説を何度見ても使い分けは書かれてなく、
付属のレシピには「この料理は上段」とあるだけで、
それらを比較しても何が基準で上と下を使い分けているのか分かりません(汗

A 回答 (3件)

> 何か基準があるのでしょうか?


大抵のものは既にあるレシピを参考にして調整しています。
クッキーなら160℃前後とか決まっていますから。
今まで全く誰も作った事がない奇想天外な新作なら、経験と勘で試行錯誤することになりますね。

> 天板を置く棚が上と下が
電気式のオーブンレンジならば上下にヒーターがあるのですが、
グラタンのように強い火力で早く表面に焦げ目を付けたいものはヒーターに近い上段。
お菓子のように焦げたら困るもしくはじっくりと焼きたいのは下段に。

コンベクションオーブンなら、ファンで熱風を循環させて庫内全体の温度を均一を保つ事ができるから、クッキーを焼く時に上下2段でという事もできます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

調整されているとのことですので、やはりある程度
経験が必要になってくるのですね。
長く料理をやってきた割にオーブンを使うようになったのは
最近で、材料を自分で考えられるようになったものの
はて温度は???って感じになってました^^;

上段と下段の違いも分かりました!

回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/20 13:59

こんばんは



製品などを買う時に
タレにつけてオーブンで焼くと言うふうに書かれているものなのでは
裏側にレシピが書いてありますよね
自宅のオーブンでまずそのとおりに焼いてみる
後10分多く焼こうとか
余熱が高いほうがいいなとか、自分で判断をしていくわけです
ここでアルミフォイルをかけようとか

それをまとめてレシピをあげているのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自宅のオーブンでまずそのとおりに焼いてみる

はい、まんまにしか使用したことがなかったのです^^;
これから色々やってみて自分での判断を身につけたいと
思ってます。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/21 03:24

こんばんは。


上段にいれると上火に近くなるので焦げ目をつけやすくなります、
下段に入れると焦げ目がつきにくくじっくり火を通すことができます。
オーブンは温度が高くなると一気に火を通すことができる代わりに
焦げやすくなります
温度低めだと焦げにくい代わりに火が通るのに時間がかかります。
その辺の特性を踏まえると理解しやすいかもしれません。

温度は大抵
クッキー、ケーキ類は表面が焦げやすくて(砂糖は焦げやすい)
中まで火を通す必要があるので
160度~170度
ローストビーフなどの肉類は一気に火を通すと肉汁を逃さないので高温の200度ぐらい
ピッツアもできるだけ高温で一気に焼きたいので220度ぐらい(オーブンの性能による)


レシピにはそのあたりを踏まえて記載されていると思います^^
    • good
    • 4
この回答へのお礼

温度を教えていただいてありがとうございます!
これは使える!と思っちゃいました(笑

それにしてもオーブンを使うということに対して
頭が固かったというか視野が狭かったと思います。。。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/21 03:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!