アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今月でちょうど3歳になりました。

先日、ショッピングセンターへ行くと、通りすがりにゲームセンターの中のキッズルームが眼に入ってしまったようで、どうしても行くときかなくなってしまったので、仕方なく、「20分(300円)ならいいよ、時間になったらすぐに出るんだよ。」と何度も言い聞かせ、私のしていた腕時計で、「この針がここになったら、出るんだよ。出ようねって言ったら、おりこうさんにするんだよ」と、指で指し示しながら、納得させたつもりでした。

中に入れてみると、ちょっと大きいお姉ちゃんたちが遊び相手をしてくれて、とても楽しそうにしていたので、こういう風にお友達と遊ばせるのも大事なんだな、と実感しました。すごく楽しそうにしていたので、また連れてきてあげようかな、などと思っていると、20分などあっという間に過ぎてしまい、退出する時間になってしまいました。

ここからが、相談内容なのですが。
子どもを呼び寄せ、出ようね、といっても、全く知らん振りで走り去ってしまうのです。やっと捕まえて、腕時計を見せ「この針がここになったら出ようねって言ったよね?」「良い子にして出られたら、アイスにしようか」と何度言っても無視をして遊びに走ってしまいます。なるべく自分から出て欲しかったので、言葉で言い聞かせようとしているうちに退出時間から20分ほどたってしまい、仕方なく抱き上げて強制退出をしました。すると、そこから先大声で泣き続け、結局子どもをなだめるのが精一杯で他に何も出来ずに帰ってきてしまいました。家に帰ってからも「もっと遊びたかった・・・」とむくれてしまっていて、私もなんだか疲れてしまいました。


せっかく楽しい思い出が出来たのに、最後に泣かせてしまってはもったいないので、次は泣かせないように連れて行ったやりたいのですが、うまく退出させる方法はないものでしょうか?

3歳児を経験したお母様方、回答をお願いいたします。

A 回答 (5件)

No.2です。



>ちゃんと意思疎通が出来ているようで羨ましいです

いえいえ、回答をさらっと書きましたが
現実は一度二度ではいきませんでしたよ(苦笑
何度も同じことを繰り返し、こちらの言うことを理解・・・というか
受け入れてもらうまでには時間はかかります。

>赤ちゃんだったころの方が意思の疎通ができていたような気がして

今が意思の疎通ができてないかというとそういうわけではなくて、
お子さんに“自我”がどんどん出てきているだけなんです。
成長の一部ですから、しょんぼりしなくて大丈夫ですよ^^
お子さんなりに一生懸命自分の意思を発しているんです。
親にとっては大変ですが(苦笑
私も最初は、なんでこうなの?こないだまで良い子だったのに
って思ってしまいました^^;

次は泣かせないようになんて考えてあげられるだけでも
偉いと思います。
私は、あーこんなダダこねるならもう連れてくるのやだー
って思ってました。
子供が「行きたい~」って言ったら「帰ってくれないからやだ~」
なんて返答してましたし(汗

大変な時期になりますがお互い頑張りましょう^^;
    • good
    • 0

まじめなお母さんだなぁ。

。。わたしもまじめですけれど、こんこんと論理で説明するばかりが親の誠意ではないと思っています。
いえ、説明を受けたことはちゃんと頭に刻まれ、心に刻まれ、いつか肥やしになるにちがいありません。

大げさに、何か違うことへ関心を引っ張ってしまいましょう。
「ああっ!!! 大変だ!! お母さんお腹が、お腹が痛いっ、あああっ、」
とか、
「あれっ お財布も鍵もなくしちゃった、どうしましょう!」
とか、
「大変! もうすぐおばけが来る時間だよ? お母さんは怖いからもう行きます」
とか。
すわ一大事、という感じは伝わると思います。
そしてまあ、誤魔化しながら用事を済ませ、ショッピングセンターを出るあたりで「キッズルームはいつでも来られるから、逃げないから、また来ようね」なんて言っておけばよろしいのではないでしょうか。

説明して約束させることと並行して、躾は躾、あしらいはあしらい、で舌を使い分けるのが妥当かと思います。
でも、成長は早いですから、次か、次の次はもう大丈夫なんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

こんちわ。


3歳は約束の概念ができるぎりぎりの年頃と思います。
「約束」の経験がまだ少なく理解おいついてないことないですか?
■普段公園に言って散歩から帰るときも、
 ○○したら帰るよ。など約束をし、実行することで経験をつむ
■きちんと××できたらおやつをあげるよ。約束だよ
 といったとき××ができていないのにおやつをあげるなどすると、
 約束はやぶってもいいものだと思ってしまう
 親も約束を守ることで約束を理解するようになる。

>うまく退出させる方法
一般的な方法で言えば、
子供の都合視点にして同じ感情を長続きさせないってことですね
3歳児ならまだ有効だと思います。
■オヤツを食べるから帰るよとか、別の誘惑に気持ちを向ける
■連れ出した後に、DVDを見せるなどして気持ちをそらす

とはいえどうしても遊びたいのが一番になり
「もっと遊びたかった・・・」と
なる場合があるのは仕方がないことだと思います。
お疲れ様でした。タイヘンでしたね。

「そうだねーお母さんももっと遊ばせてあげたかったよー、
今日は残念だったねー」「また今度楽しもうねー」
と悲しみを一緒に悲しむしか親にはできないんじゃないですかね。
    • good
    • 0

4歳の子がいます。



時計を見せて促すのはまだ難しいのでは・・・
と思います。
それが時間の経過を示しているもの、という認識は
できないのではないでしょうか。

私もキッズルームでの退室で困った経験あります(笑
児童館でもそうでした。
“もう終わり”というのが受け入れられないというか
楽しいから帰りたくないんだろうけど・・・(汗

なので、入る前に“約束”しました。
「お母さんが帰る時間だよ、って言ったら帰るよ。
 分かった?」

難しいことは言いません。
あれこれ言っても遊んでいるうちに忘れていますし
帰りたくない状況になると人の話聞きませんから(笑

帰るときにごねたりしたら
「お母さんが帰る時間だよって言ったら帰るお約束だよね」
と確認、
それでもごねるようなら
「それができないならもう連れてきてあげられないよ。
 楽しかったんだよね、今日はこれでおしまいだけど、また
 今度来ようね」
と言います。
(例えまた今度来られない場所であっても(笑)

笑顔で退室とはいきませんが、納得はしてくれます。
再度、「楽しかったね、また来ようね」と言ったら
次を楽しみにしてくれます。

あと気になったのですが・・・
>どうしても行くときかなくなってしまったので

きかなくなった、ということは、
最初はダメ、と言われたのですか?
一番最初にダメと言ったものは最後までダメ、を通さないと
ダダこねればOK!と覚えてしまいます。

大人の都合で「まぁいっかぁ」になっても、子供にはその都合は
分からず、結果、ダダこねた者勝ちになってしまいます。

この回答への補足

私も、「おしまいと言ったら、出るんだよ」と約束させたつもりでした。時計を見せたのも、時間の感覚ということではなく、言葉だけじゃ足りないかな?と思ったので、視覚的にも効果があるかもと思ったからです。

キッズランドには、絶対行きたがると思っていたので、なるべく見せないように近づかないようにしていたので、今までは遠目で見つかってしまっても知らないフリをしてなんとか通り過ぎていましたが、今回はうっかりしていて目の当たりにさせてしまい、しばらく知らん振りをしていましたが、根負けしてしまいました。

出た後で、そんなに泣いてたらもうここへ入れないよ、次も遊びたいでしょ?と散々言ってみましたが、全く効果がなかったように思います。

hiyo66様とお子様は、ちゃんと意思疎通が出来ているようで羨ましいです。
言葉は話せるようになってきましたが、赤ちゃんだったころの方が意思の疎通ができていたような気がして、しょんぼりします・・・。

補足日時:2011/08/20 21:48
    • good
    • 0

3歳半双子です。



こういうやり取りは3歳になってからですか?

先に申し上げておきますがうちの子は決してお利口な子ではないやんちゃなわがままな
頑固な子供です(笑

うちの双子は歩けるようになってから毎日公園に行ってまして
2歳半くらいまで帰ろうというと踏ん反り帰って泣いているような子供でした。

いくら言い聞かせてもあまたの幼稚なうちの子は子供が通じない
今でもそう。なかなかむずかしいことは通じません。

アンパンマンのパン食べたい、買いに行こうよー

いいよ

と外に出て買う途中でも アンパンマンパンが食べたいの!

うん買うから食べようね、 
違うアンパンマン!
うんだから今から買うんだよ 家帰ってたべようね
アンパンマン! 

てな具合なほどです。

時間を教えようともわかりません。

でもお時間を教えておられるようで針がわかるくらいなのであれば
携帯の目覚まし機能を活用されてはどうでしょうか。

うちの子はそのように通じないので
この歌なったら帰るんだというのを2歳頃からインプットしました。

すると音がなると 時間だからママ帰ろう!というようになりました。

楽しくて仕方がない時やはり子供ですから帰りたくないこともあると思います。
嫌な思いもしたかもしれません、でもそれも経験じゃないですか?
いつもいつもお利口でいうことが聞けたらそれはそれでOKでしょう
でも、言うことが聞けずに最後泣いてしまってもそれも経験でしょう
自分が言うことが聞けずに最後にこんなことになったんだ
約束は大事だねと教えてあげれるではないですか?
楽しいことはあるけどまた御利口にしていたら次があるんだよと。
御利口にできなかったら 泣いちゃったでしょう?ママも怒っちゃったでしょう?
楽しくないから次はこの曲がなったらちゃんと帰ろうね^^と。

もったいないとは思いますが何事も無意味ってないと思います
親も子も。それが経験だと思います。

もっと遊びたかった お約束守れないと好きなことができないんだよと教えてあげましょう

それでもまだ3歳 やりたいやりたいのいっぱいの時期ですよ。
それがないのも可哀想というか普通ではないというか子供らしくないというか・・・
うまい言葉が見つかりませんが、親としてはお利口はすごく楽で御利口で嬉しいですがね^^

そういうわがままもあって普通だと思います。

それを乗り越えお約束が守れた時って親も子も大変うれしいし
きちんとしたお約束になるんじゃないでしょうか。

最初からお約束が守れる子ってそれはそれでうらやましい限りですが
それが普通で当たり前になっているでしょうから達成感も少ないかも?
物は考えようでしょう^^

強制的に退出は良いと思います。
可哀想だけどそれはしたほうが良いと思います。

帰ろうね、というのも大事ですが、
無視した時に、まだ遊びたいねぇ うん でもお時間だよねぇ うん と
子供さんの気持ちを先に理解してあげてからの方が言うこと聞いてくれるなと経験上です。


うちの子もお片付けする時に無視しますが怒ってばかりじゃ逃げるだけでした。
時計も無意味でしたが、

とにかく抱っこして目を見て、これでもっと遊びたい? うん 遊びたいんだねぇ うん
でもお時間だからお片付けしないとダメだねぇ  う・・・ん・・・やだ・・・・
でもまた明日もこれで遊びたい? うん そっかじゃ明日も遊ぼうね。
じゃ、今日はお片付けして 〇〇しようか。
と言ってるとすんなりお片付けしてくれたりします。

子供って器が小さいですから、ダメダメになるとどうしてもあふれてしまって逃げるか泣くか爆発してしまうんですよね
だからまずやりたい気持ち受け止めてあげるだけでも少しは納得してくれるんだなと感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンパンマンのくだり、笑ってしまいました。
2歳の変なこだわりがうちのと全く同じで。


やりたい気持ちを受け止める、ですか・・・。すごく心の広いお母さんで羨ましいです。うちは、やりたいやりたいがいっぱい過ぎて、もう勝手にしなさい、となることが多くて、突き放してしまっているなぁと、反省しました。

時計は、時間なんてもちろんまだまだわかりません。でも、言葉で言うだけではなく、視覚的に見せたほうが効果があるかな?と思って見せただけなので、効果は無かった、というのが実験結果です(笑)

毎日の生活の中でいろんなルールを作っていかないとダメですね。それから、根気よく伝えていくことが大事なんだなぁ、と勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/20 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!