dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は夏休みの宿題として税の作文を出されました

税の使い道について書きたいのですがいいHPが見つかりません

どうかいいHPを知っている人教えてくださいm[-~-]m

A 回答 (2件)

まず、税金といっても沢山の種類があり過ぎて、使い道について説明してたら、原稿用紙100枚じゃ書けないよ 。



ここは、一つに絞って掘り下げて研究してみましょう 。!(^^)!

例えば、今 民主党政権が揺らいでますね。 復興税とか消費税問題がよく話題に上がり、やり玉にあがってます。

あなたは、そもそも普段の生活の中で何気なく支払っている『消費税』について、十分に理解してますか?

何の為の税金か? どうして今、消費税率をあげなければ、いけないと議論してるのか?

消費税だけでも作文を書いたら10枚は書けますよ~

作文の出だしは、あなたが買い物をしてるシーンから( ドンキとかで・・)

店員さんから『300円に消費税15円で315円になります』

あなたが『 あちゃ~310円しか持ってないよ~5円足りない・・消費税のせいだよ!』

『・・って言うか、何で消費税ってあるんだろ? 』 『調べてみよう!』

・・・みたいな文章から入っていくと、格好いいし、先生の受けもいいよ !(^^)! きっと

ちなみに、疑問点と関連記事を参考に添付しておきますので、後は自分で膨らましなさい。

頑張ってね 。

(1)消費税とは? 各国の消費税との比較(税率・使途)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E8%B2%BB% …

(2)消費税の増税・減税について
http://news.ameba.jp/20110816-199/

(3)消費税の税率は今の日本の経済力ではどの位が妥当か?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110812-00000 …
    • good
    • 0

税についてはここが良く出来ていると思います。


http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu …

国や市町村の行うあらゆる行政サービスは税と公債(借金)により賄われています。
公債も最終的には税で返済するわけですからあらゆる行政サービスは税により賄われています。
つまり、あなたの周りの当たり前と思う事柄は殆ど税により賄われています。

あなたが読み書き計算が出来るのも、立派な道路を歩いたりバスや家族の車が道路を走れるのも、蛇口をひねれば水が出るのも、夜一人で歩けるのも、外国からの侵略に恐れる必要もないのも、全て国や地方の政府が働いているからです。
そして政府の活動は全て税に賄われています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!