プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在高校三年の神戸大学経営学部を志望している者です。
今年度から推薦入試制度が導入される代わりに後期試験がなくなるそうです。
推薦入試の形式はセンター利用方式です。
面接や個別試験はなく、センター試験の点数と調査書のみで判断されます。

経済学部における推薦入試は一校から2名まで推薦可能で募集人数は60名なのに対し、
経営学部における推薦入試は一校から1名のみ推薦可能で募集人数は40名です。

この点から考えると経営学部の方が倍率は低くなるのでは、と思うのですが、、
なにしろ経営学部は人気で、尚、今回が初回であるためどうなるのかがとても不安です。。。
ちなみに経済学部では推薦入試の倍率は6~7倍です。
初回であることを踏まえると、どれほどの倍率になると予想されるでしょうか?


もちろん推薦がダメでも一般で受けるつもりなので、それをメインに勉強はしていますが、
やはりチャンスはチャンスなので少なからず期待してしまっています。。。

また、僕は資格や表彰等として
英検準1級
TOEIC860点
国連英検C級
校内生徒優秀賞
一年間姉妹校交換留学 (1年間休学)
部活での表彰

これらは国公立大学の推薦においてどれほど評価されるのか
ご存知でしたら教えていただきたいです

A 回答 (1件)

「無責任に勝手に予想してみてください」という問いかけですよね。



経営はかねてよりセンター優先で採る枠もあったし、どちらかというとセンター重視のようですね、一方で経済は比重が少しだけ二次寄りです。センターのボーダーは例年、経営のほうが少し高いようです。倍率的には経営のほうが例年低い。つまり経営は逆転ゾーンが狭く【センターの成績に自信がないと出願しない】と読み取れます。

この性格の違いは推薦にも表れていて、経営はセンターと調査書のみ、ということはほぼ【センター一発勝負】。経済は上記のほかに推薦書と自己推薦書も加味される。つまりセンターの配点は相対的に小さい。枠も経済の1校当たり2人までに対し、経営は1人。

経済は「とりあえず出願しておく」作戦が成立しそうなのに対し、経営ははじめから「本気印の少数激戦」になることが見えます。

したがって、結論としては倍率は「経済よりは低いだろう」と考えます。外れたらごめんなさい。

英検やTOEICスコアは、残念ながら経営学部ではほとんど加味されないでしょう。調査書に書く内容ではないからです。ただし校内生徒表彰とか部活の表彰ってのは学内活動なので書いてはもらえるでしょうね。しかし経済学部なら推薦書や自己推薦書でおおっぴらにアピールすることが可能だとは思います。国立大は、一部の私大のような資格コレクターを優先するような選抜は、基本的にはしていません。

ただし、英語系でそれだけのスコアを持っていれば、センターの英語も満点近くとれるでしょうから、他の取りこぼしがなければ有利であるはずです。「センターで失敗」するのはほとんどが「数学」か「現代文」でしょう。この両方を本番を含め高位置で安定させるのはちょっと大変なので、慎重に取り組んでください。それ以外の科目は実力が素直に反映されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、少し詳しい方が客観的に見るとどうなのだろう、と疑問に思ったので。


なるほど、確かに相対的にセンターが経済よりも重視されそうですね。。。
・・・・正直、調査書に英検やらTOEICやら書くことができないのに今気付きました。
それらを踏まえれば他より有利になるだろうと踏んでいましたが、そうなると
少し、いや大分予定より厳しくなりそうですね・・・
資格系が関係なくなってくるとなると従来の後期試験での英語受験方式の方が可能性が
あっただろうと思います。焦りますね。。
英語では満点近く狙うことは十分可能ですが、国数に関しては8割行く程度でしょうおそらく。。
世界史や生物もそれくらいはとる自信はありますが、公民についてはまだノータッチなので
これからの伸び次第です。間に合うのか不安でもありますが。。

回答、ありがとうございます、残りの受験生活頑張ります^^

お礼日時:2011/08/30 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!