プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供が生後3カ月頃から、育児ノイローゼになり、
それ以来ずっと、良くなったりひどくなったりを繰り返しています。


市の児童課のすすめで、週3回ほど朝から夕方まで一時保育を利用していて、
子供と二人きりでいる時間を減らすようにしているのですが、
それでも精神的にしんどく、子供と一緒にいる時間は鬱々してしまいます。

子供は今2歳になったばかりですが、
とにかく後追いがひどく、私が手を洗いに行こうとしただけでも、
置いていかれると思うのか、泣きながら追いかけてきます。
トイレに行こうとした時や、台所に行こうとした時もそうです。
1歳7カ月くらいから、急に後追いがひどくなった気がします。
そばを離れただけで、すぐ泣いて追いかけてくるので、
家にいても、何も出来ません。
おもちゃで遊ぶ時も、常に「ママ!ママ!」と言って
私を隣に座らせ、私と一緒じゃないと遊びません。
なので仕方なくままごとや積み木につきあわなければならず、
いつも家事がたまってしまいます。

私がテレビを見ていると、気に入らないようで、
すぐ電源を切ってしまいます。私が電源を入れに行くと、
またすぐ切ってしまい、まるで、わざとやっているかのように見えて、
そういったささいないたずらも許せず、ヒステリックに怒鳴ってしまいます。
他にも、ジュースをテーブルに向って口から吹き出すなど、
いたずらが絶えず、何度注意してもやめません。

夫は、激務で帰宅も遅く、夜勤もあり、ほとんど家にいませんが
私の話を聞いてくれたり、夜遅くに家事をしてくれたり、
よくやってくれているほうだと思います。
でも、私自身が、最近はもう「この子がいなければ」とまで思ってしまう事が多く、
衝動的に子供を殺してしまうのではないかと恐怖を感じます。

実家は、車で1時間と遠いですが、夫や実家の両親の勧めで、夫が夜勤の時などは実家に帰り、
そのまま2泊したりしていますが、
娘のイヤイヤがひどく、実家の両親もまいっているような状態なので、
実家にいるからといって気が休まるわけでもなく、
むしろ自分の不甲斐なさを感じ、肩身が狭いです。
出来るなら、両親にあまり負担をかけたくはないですが、
かといって一人で毎日育児する自信も気力もありません。

イヤイヤはひどくなる一方だし
育児ノイローゼが治る気配もないし、
希望が持てません。

どうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (2件)

こんにちは。

cana-chocoといいます。
保育士をしています。

2.3歳のこどもの問題行動って、
ただ ただ「甘えたい」「抱っこしてほしい」という願いごと、
ただそれだけなんですよね。

良いことをしても、大人は見逃してしまいますが、
こどもが悪いことをすれば、大人は必ずこっちを見ます。
そして、叱りにくる。自分をかまってくれる。

じゃあ、もう叱られてもかまわない。

大好きなママが、ちょっとの間でもこっちを見てくれるなら、
怒られても良い。怒鳴られてもいい。
ちょっとでもいいから、こっちを見て。

こどもは、そんな気持ちでいます。

とにかく、抱っこして、たくさん甘えさせてあげて、
ごはんも、お風呂も、着替えも、ぜんぶ抱っこでやってあげて、
テレビを見るときも、とにかく抱っこする。

「甘やかし」は、おもちゃやお菓子を欲しがるままに与えること。
「甘えさせ」は、抱っこして、こどもを可愛がること。

何か良いことをしたから、褒めるのではなく、抱っこしながら、
「○○ちゃんがいてくれるから、ママうれしい」
「ママ、○○ちゃんが大好きだから、抱っこできてすごくうれしいな」
と、云ってあげると、だんだんと魔法のように落ち着きます。

たったこれだけのことですが、
こどもにとっては、世界でこれ以上の歓びはないんですね。

抱っこして、甘えさせてあげると、
こどものイヤイヤや、いたずらもだんだんに落ち着きます。

叱らなくていい。躾けようとしなくていい。
ただ、抱っこしてあげる。
大きくなれば、そんな簡単なことさえ、やり直しが出来なくなります。

ただ、育児ノイローゼということは、抱っこでも辛いのでは・・・。
それが、とても心配になります。

もしもそうであれば、乳児院や児童養護施設に預けることも出来ますよ。
ママの心が落ち着くまでをサポートして、安定した環境で預ってくれます。
専門家いて、相談にのってくれますよ。
もしも「辛い。もう助けて」と思ったら、お近くの児童相談所にTELしてください。

こどもの幸せは、ママの幸せです。

実家にいる時は、家事をしなくていいのであれば、
とにかく、ママと1日中一緒にいて、抱っこして、甘えさせてあげると良いですよ。
そうすると、だんだんに心が落ちつき、行動も穏やかになります。

甘えが足りていないこどもは、どんどんわがままがひどくなってしまいます。
そうすると、ママもどんどん育児ノイローゼが進んでしまいます。

もしも、抱っこが辛いのなら、相談していきましょう。

希望は、まだたくさんあります。
不甲斐ない、なんてこと、絶対にないですよ。

こどものことを考えて、必死に頑張っている。
maplle1さんは、ほんとうに立派なママさんだなあ、と思います。
体も心も辛いでしょうに、長い2年間をよく子育てしていらっしゃいました。

頼ってもいいし、ママ自身が甘えたっていいんです。
もしも抱っこが辛くないのなら、とにかくただ、それだけしてあげてください。
後追いをするのなら、ずっとずっと抱っこして、
家事をするときは、おんぶしてあげると、安心しますよ。

抱っこで満たされたこどもは、あっという間に自立していきます。
抱っこが足りていない子は、寂しさからどんどん非行へと走っていきます。

出来るのであれば、とにかく抱っこして甘えさせてあげる。

たったこれだけのことで、こどもは変わります。
こどもの一生も、大きく変わります。

もしも、今の自分では出来ないと思ったら、
こどものことを相談して、ひとに頼ることも、大切ですよ。
    • good
    • 0

毎日お疲れさまです。


4才息子と7歳娘の母です。

うつ症状にはなったことがありますが、ノイローゼの経験はありません。
だから参考になるか分かりませんが…。

脳天気で無責任な意見と思われるかも知れませんが、もう一人子どもを産むという方法もあります。
1対1よりも1対2の方が、気持ちはラクです。ちょっと大きくなったら子ども同士で遊んでくれるので、時間もできます。
ウチは、上の子が、テレビで幽霊特集を見て以来、自分の家の中で部屋に一人でいることができない(外では平気)ので、おやつや食事(食べるのがすごく遅い)が済むまで私は動けません(私が部屋を移動すると娘も中断してついてくる)。しかし下の子がいるときは在宅仕事も家事もスムーズにできます。息子は保育所に通っているので、娘だけになる夏休みは大変でした。

知人は、もともと子どもが得意ではないけれど、二人産んでよかった、一人だったらおかしくなってた、と言います。
こんなケースもある、ということで。


イヤイヤ期、しんどいですが、いずれ終わります。
3歳を過ぎたら(もちろん個人差あり)、びっくりするくらい話が通じるようになりますよ。
女の子は背伸びをしたがるので、用事を頼んだりすると、お姉さん顔でやってくれます。

娘さんは、一時保育でよその子や大人(保育士、保護者)と交流があり、たくさん刺激を受けて力をつけておられます。
大化けの予感。
ウチの娘も、2歳8カ月まで一時保育レギュラーでした。異年齢集団で、子どものためにはよかったなあって思います。

私が忙しかったとき、当時3歳後半の息子に「おかあちゃん、なんで○○ちゃん(自分)から逃げるのよ!」と言われてドキっとしたことがありました。バレてるんだなあって。
だからって、いつでも存分に相手してやるって訳にはいきませんが。

できるときは、ゆるーい気持ちになって、こちらから話しかけましょう。
恋愛中だって、追いかける立場のときは、なかなか熱がさめませんものね。
娘さん、自立に向けて「イヤイヤ」に忙しい一方で、お母さんに熱烈に恋してる状態じゃないでしょうか。

すみません、とりとめもない長文で。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!