アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

HDL-GSの500GBを使っていましたが、
常時電源を入れておりまして、
度重なるブレーカー落ちにより、不具合が発生しました。

はじめはアクセスできなくなり、
管理画面では見れましたが、
HDDチェックを行うと、そのまま止まらなくなり。
管理画面からも見ることが出来なくなってしまいました。

メーカーへの連絡はこれからですが、
あと何か良い手だてがあれば教えてください。

分解して外付けのケースにいれてのデータ取り出しの出来る可能性はありますか?
ファイルシステムがFATやNTFSでないので微妙ですが・・・

データ復旧はやはり業者に依頼するしかないのでしょうか。

機械はどうでもいいんですが、データは超重要なので・・・

A 回答 (2件)

壊れている部分が、ディスクかNASのコンピューター部分かによる。

 ディスクが壊れているなら(最初管理画面が開けたとのことからこの可能性が高いと思う)復旧できる可能性は低くなる。

自分でやるなら、分解してディスクを取り出しPCにsataで直接つなぎ(外付けでも多分同じ結果がえらると思うけど)、linuxで起動しディスクを見ることができるか試してみる。 分解すると、保証対象外になることが多いので大切なデータでお金をかけても良いならそのまま業者に頼んだほうが良いと思う。

linuxPCがないなら、fedoraとかknoppixとかCDブートできるものを使えばよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
検討してみます。

お礼日時:2011/09/07 22:24

正直、


>度重なるブレーカー落ちにより
という環境下で
>データは超重要な
モノを扱っていたのかが不思議なんですが・・・

不具合が発生したハードディスクからデータを回収するためには、ハード的に不具合が少ないことが条件です(ハード面で問題が無くても、全部回収できるとは限らないのは言うまでもない)。
が、動作中にいきなり電源遮断が繰り返されると、ヘッドがプラッタに激突するなど重大な物理的障害が起きる可能性が高いため、「動作中の停電は致命的」と言われ、サーバなどではデータを保守するためUPSなどの補助電源装置を接続しています(サーバに限らず、個人ユーザのパソコンでも重要なデータを扱う場合、UPSを用意するのは常識レベルか と・・・かくいうアタシもUPS歴10年以上になります)。
空中爆発・落下したスペースシャトルの残骸から回収されたHDDからデータが回復できたことから、一部で「プラッタがバラバラになってもデータを回収できる」との説を唱える方もいるようですが、実は”都市伝説”に過ぎず、実際には外装は黒こげになっていたモノの、プラッタが無事で完全な状態であったため、問題なくデータを回収できたとのことです。

ま、問題のHDDの状態が不明なので
>分解して外付けのケースにいれてのデータ取り出しの出来る可能性はありますか?
可能性をゼロとする根拠もありません。

自力でチャレンジするのなら#1さんご紹介の方法でしょうが、この手の障害は「素人が手を出すと、それだけデータ回収の可能性が減る」という話しも良く聞きますね。

>データ復旧はやはり業者に依頼するしかないのでしょうか。
プラッタ損傷など物理的に重傷な場合、数十万円から百万円の桁に届いても不思議じゃないそうですが
>データは超重要なので・・・
「金で解決できるなら」ということですか・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!