アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学2年の子供がいます。近所の少年団に所属しておりましたが、
コーチの質やチームのレベル、親の当番制度や色々なしがらみがあり、
息子とたくさん話し合った結果、もっと強いチームへ移りたいと
強豪といわれるクラブチームへ移ることにしました。

そのクラブチームはとてもレベルが高く、息子も今のところ付いていくのに精一杯です。
まだ移籍してから一ヶ月とたっていませんので、慣れていないのも当たり前ですが
息子を見ていると「本当にこれで良かったのだろうか?」と自問する日々を送っています。
以前いた少年団ではコーチや皆から認められており、自分は上手いんだと思っていたのが
今のチームでは出来ない方で気後れしているように思えます。
「慣れるのには少し時間がかかるよ」と声をかけているのですが、なかなか上手く
行かないので、その気持ちがプレーにも現れています。

この間は試合があり主人が連れて行ったのですが、「気後れしていて全然ダメだ、
やっぱり前のチームで良かったんじゃないのか?」と言われてしまいました。
少年団にいたら、そのままいいポジションにいられたかもしれませんが、
この先、今のチームにいたほうが上手くなると思います。息子も「もっと上手くなりたい」
と張り切っていたのですが…
このままサッカーを好きな気持ちが薄れてしまったら……などと考えてしまいます。

やはり、慣れるまで様子を見るしかないですよね?
同じようにチームを移籍された方、初めはこうだったけど、後にこうなった等
経験談、アドバイス等がありましたらよろしくお願い致します!

A 回答 (1件)

私はサッカー選手発掘等の仕事をしている者です。



その中で言える事ですが
その子をプロの選手にしたいかどうかです。

プロにまでしたいと考えていないのであれば
自信が持てる環境でプレイするのが一番です。
私が色々な子供を見ていて理解している事は、
現時点での実力10%くらい高いレベルでプレイするのは子供自身楽しく思えますが
あまりにもレベルが違い過ぎると逆にマイナスになるかもしれません。

または本気でプロにしたい場合
親自身の成長も必要ですし、子供のメンタル強化や視野を広げるような
環境を作る事も大切です。

子供は吸収もはやいですし、夢だと思っているような大きな事でも
色々見せる事、体験させ経験させる事で自分にも出来ると自信になっていきます。
明確な目標を持つ事でどんどん延びて行きます。
実際、有名選手でも過去には色々な戸惑いがあり
しかしそれを乗り越える目標が明確にあって親御さんの協力があった事も明確です。

小2であれば、どんな事にも向かっていけるので
親御さんが子供に目標を持たせる為に色々な事にチャレンジさせ
チャレンジした事で自信を持たせる事が良いです。

子供の時、一度逃げてしまえば逃げ癖が付くので
合理的に明確に親から話しする事が大切でしょう。
仮にレベルの合わないチームを辞めるにしても
「あなたは今はチームに合わないかもしれないけど、この部分を修正して再チャレンジしようよ!」と明確な
目標設定をしてあげてください。
そして親御さんもサッカーを勉強して一緒に取り組んであげてください。
一緒にパスなど練習してあげてください。

皆さんいうのですが、子供に親は育てられると!
前向きに取り組んでくれると嬉しいです!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています