プロが教えるわが家の防犯対策術!

母は96歳で、寝たきりで、しゃべる事もなく、こちらがしゃべっても反応しません。今般、誤嚥性肺炎で入院し、飲み込む能力が不足しているので、(1)胃ろう を作る(2)鼻からチュウブを入れ、栄養を流す(3)首から栄養点滴をする  の3つの中から選べと医者にいわれました。   現在は老人ホームにいてホームの人に食事(流動食)を与えられており、ある時、呼吸が荒いから病院へ運ばれたら「誤嚥性肺炎」といわれ、抗生剤で直に回復し、前記の選択を迫られたわけです。
  どれもつらい選択ですが、当方では全く判断が付かないので、皆様の判断を仰ぎたく質問いたします。

A 回答 (4件)

さぞご心配かと思われます。



寝たきり、しゃべらない、反応しないとのことですのであまり積極的な治療を選択できないのが現状なのだと思います。さて3つの選択肢ですが、


1)経鼻経管栄養
   長所:比較的簡単、自己抜去されても再挿入が容易
   短所:意識があるヒトにとって、違和感、苦痛がある、排痰困難

2)胃瘻・腸瘻
   長所:鼻,口腔内の違和感がなく、呼吸器合併症の予防になる。
   短所:外科的処置が必要、自己抜去時のトラブルは時として重症化する
   
初めは経鼻胃管から投与することが多い。しかし経鼻胃管には再挿入時の誤嚥や、長期挿入での副鼻腔炎と言ったリスクが存在するため、長期に渡って本法が必要な場合には胃瘻や十二指腸瘻を造設する。

といった流れになると思います。

また点滴ですが、高カロリー輸液でも2-3週間を超えるといろいろな問題をはんでくることがあるため私的には後者二つを選択されるが良いかと思われます。

ここからは大前提となるのですが、看護士かそれに順ずる専門家である言語聴覚士による口腔ケアはされていらっしゃいますか?また患者様の口の中が白い海苔みたいなものでべったり汚れていらっしゃいませんか?栄養も大事ですが誤嚥性肺炎の一番のリスクはこの口腔が汚い(汚染)物を誤嚥することで起こるものが危険であると思われます。看護士だけでなく看病されるご家族にも難しい方法ではありませんので覚えておくことをお勧めいたします。

言語聴覚士が入る病院でしたら間違いは無いと思いますのでいろいろお話が聞けるかと思います。またわからないことがあればお医者様に説明を求める事も重要です。医者は説明義務がありますのでわからないことがあれば納得が行くまで聞くようにしましょう。

ご参考までに
    • good
    • 0

現在の老人ホームは、3つのどれでも入居可能なのでしょうか?



胃ろう受入可能のホームは、それなりにありますが、鼻腔栄養やIVH(中心静脈栄養=3)を受入可能な
ホームはかなり限れられます。

また、胃ろうも夕食の時間に看護師が必要になりますので、18時ぴったりに看護師がいなくなってしまうようなホームですと、早めの補給となりますので、20時くらいまでは看護師がいるホームの方が理想的だと思います。

もし、現在のホームを出なければならないということでしたら、各有料老人ホームがどの程度の医療処置まで大丈夫なのか?実績がどれくらいあるのか?等をお伝えしている有料老人ホーム紹介センターにご相談してみるのも良いかと思います。
    • good
    • 0

(1)の方に近いですが、



これからどういう施設に行くのかで違います。
例えば、鼻管だと手を抑制する必要があるので、抑制が禁止されている施設なら入所できません。
また、首から中心静脈栄養だと高額になるので、介護型病院だと受け入れを拒否するところもあります。
そういう意味では胃ろうがどの施設も受け入れが楽になります。

栄養学、医学的な面よりも、現実としてはそういうので規定される事が多くなります。よって、こういう所に尋ねるより、病棟の師長や病院の地域連携室に話を聞きに行くことをお勧めします。
もちろん、自宅に連れて帰るのなら、別ですが。
    • good
    • 0

先に老人ホームの相談員に効いておいて下さい。


1)イロウでも、施設に戻るのか、
2)何もせずに、施設で看取れるのか?。

3)その他の管でもだいじょうぶなのか?。

1)と3)は、施設により対応がちがいます、両方だめなところも有ります。
2)は、施設でやっているところと、そうでないところがあります。

その上で、1)で、やるか、4)として、何もせずに、病院か、施設でもとってもらう。

と言う判断もあります。ご家族で良く相談してください。

年令からいくと4)でも、いいような気はしますけど。

1)だと、もうすこし、長生きできますけど、生かされているだけで何か意味があるのかは疑問です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!