アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

似たような質問はあったのですが、
少し異なっていたので質問します。
これまで、
携わった楽器といえば、
鍵盤ハーモニカやリコーダー程度の私。
リズム感や音感を身につけるのにはどの楽器がいいですか。
他の質問の答えをみると、
ハーモニカやリコーダーがオススメとする意見がおおいのですが、
十分に鍛えられますか?
知恵を貸してください。

A 回答 (6件)

マジメに回答します。



「音感」という言葉は多義的で、音程感、リズム感、ハーモニー、音色など様々なものを含みますが、ここではさしあたり「音程感」の意味で考えます。

結論から言えば、音感トレーニングにもリズムトレーニングにも、楽器は必要ではありません。なぜなら、最も原始的な音楽である歌や、それに合わせて手拍子を打つことが、すでに音感やリズム感を含んでいるからです。実際、器楽(楽器を使った音楽)の練習においてはソルフェージュといって楽器を使わずに音感を鍛えるトレーニングがあり、また、身体を動かしたり叩いたりしてリズム感を養うリトミックというトレーニングもあります。

つまり、歌を上手く歌えるようになり、手拍子だけでもカッコ良く聞かせられるようになれば、それが「音感が付いた」「リズム感が良くなった」ということで、楽器は必要ありません。ハーモニーは合唱(ハモリ)が原点ですし、音色も「声のトーン」と同じことです。

もちろん、楽器を使ってもトレーニングできますが、その場合はメソッドが重要になります。特に、ピアノなどの鍵盤楽器の場合、音色はともかく、弾きさえすれば正しい音程が出るので、「音程感を身につける必要」がありません。音痴でもピアノは弾ける訳です(実際、ピアノ歴の長い人でも歌が下手な人は少なくありません)。

これに対して、管楽器や弦楽器は「作音楽器」といって、奏者自身が正しい音程かどうかを常に意識しながら演奏する必要があります。いわば、演奏技術のトレーニングと音感トレーニングが常に一体なのです。

管楽器や弦楽器の練習は、ある意味で歌の練習と近いものがあるので、楽器を使って音感トレーニングをするのであれば、リコーダーのように「息の強さなどによって音程が乱れやすい楽器」の方が向いています。音程が狂いやすい楽器ほど、音程を意識して練習する必要があるからです。ピアノなど音程が決まっている楽器を使う場合は、いわゆる「耳コピ」が有益でしょう。

要するに、「どんな楽器を使うか」よりも、「何に注意して、どんな方法で練習するか」のほうが遥かに重要だと言うことです。

リズム感に関して、「テンポ感」との違いに注意する必要があります。テンポ感は、正しいテンポが取れること、それをキープできること、といった話で、いわば「人間メトロノームとして性能が良いか」ということです。これは、常にメトロノームを使って練習することで、ある程度身に付けられます。

対して、リズム感というのは、ある小節、あるフレーズの中でどこに重心を置くか、という問題です。たとえばメトロノームの刻む音は均質で抑揚がありませんが、「ワルツのリズム」となると1拍目がやや長いという「ゆらぎ」があります。シンコペーションやアウフタクト(弱起)なども、テンポ感ではなくリズム感の問題です。

この(正しい意味での)リズム感を鍛えるのはなかなか難しいものですが、良い演奏をたくさん聴いて「どうすればカッコ良く聞こえるか」を勉強するのが良いでしょうか。
    • good
    • 0

音感なら鍵盤楽器が最適でしょうね。



譜面と対応付けて視覚的にも記憶を助けるし、
コードの理解にも最適だと思います。

体でリズムを取りながら練習することで、ある程度
リズム感も養われます。

ただ、本格的にはドラムを練習するのがベストです。
ピアニストが時々ドラムを練習するケースもよくあります。
音程に関係なく、リズムに集中して複雑なリズムの
取り方を見に付けるのが目的です。
    • good
    • 0

ハーモニカやリコーダーをすすめている回答はどこに?


どちらもリズム感や音感が「身についていないと演奏できない」楽器ではないかと。

リコーダーは小学校の音楽でよく用いられています。ハーモニカも昔は使われていました。
理由は「安価だから」。全員に持たせるのにたいへん都合がよろしい。

ほとんどの楽器は、奏者が自分で聴いて正しい音を出さなくてはいけません。
音感を鍛えていないと、下手くそな演奏になるわけです。

ピアノ・オルガン・キーボードは、音の高さは楽器まかせ・調律師がやります。
ですから、音感を身につけましたという人はたいていピアノの音を覚えているんですね。

リズム感を鍛えるということなら、打楽器。
小太鼓のばちを持って、メトロノームを相手に、教則本のリズムパターンを延々と練習ですね。
    • good
    • 0

鍵盤モノ演ってるなら、王道のピアノで良いのでは?


あと、こうゆうのがあると良いと思います。
リズムパターンも結構入っている様です。

参考URL:http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …^DB30^^
    • good
    • 0

ハーモニカやリコーダーのような手頃な楽器でいいと思いますよ。



それプラスメトロノームを使用して下さい。リズムには、表拍子と

裏拍子があります。それを刻んでくれるのがメトロノームです。

リズムだけならカスタネットでもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

ピアノがいいと思いますよ。



ピアノは叩けばとりあえず正しい音が出ますからね。

電子ピアノでもいいと思います。たくさんの種類のリズムが出せる機能がついているものが多いです。

ハーモニカ、リコーダーは出せる音域が狭いので、それまでの楽器になってしまう可能性があります。持ち運びできて気軽に吹けるところはいいんですがね。
ピアノだったら、叩き方一つで音色も変わりますし、多くの表情を出せる楽器ですよ。

ハーモニカもリコーダーも、一人で演奏する場合は、ほとんどが旋律だけを吹きますよね。
ピアノはメロディーも弾きながら左手はリズムを刻むという奏法が一般的です。
初めは難しいと思いますので、電子ピアノで自動でリズムを刻みながらそれに乗せてメロディーを弾いてみるというのはどうでしょうか?

ハーモニカやリコーダーも、それに合わせて吹いても楽しいと思います。

いずれにしても、CDを聴きながら練習するといいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!