dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5歳と2歳の男児を持つ40歳の母です。
今まで、子供は二人で充分と思っていたのですが、
最近、老後のことなど考えると女の子もう一人いたほうが・・・などと考えます。
というのも、両親がどちらも高齢で入院などして少しボケ始めたりするのを見ると、これからの時代、国にどれだけ頼れるかも不安ですし、持つべきは財産か子供か!?って感じですよね。
現に知人から、「これからは、子沢山が勝ち組よ!」等と言われるとほんと、考えがぐらつきます。
我が家はふつうのサラリーマン家庭ですが、主人のボーナスは2年連続カットで、今後も不安はかかえます。(私は契約社員でけっこう融通がきくが、主人の収入だけではかなり無理)
3人となると、あくせく働いて子供とゆっくりできないかもしれないし、でも、それってここ何年かの事だから、その先のことを考えたら・・・・って、ぐるぐる回ってます。
3人目を決断した方・断念した方、経験談をお聞かせ下さい。

A 回答 (13件中11~13件)

何のために子どもを儲けるのでしょうか。


老後を子どもに見てもらおうなんて思っていたら、見事に裏切られることになるかもしれませんよ。
自分の老後のために女の子が欲しいなんて・・・。
それなら、子どももう一人にかかるお金を全て貯金しておいて、専門の施設に入るなり、そういうことを考えたほうが良いでしょう。
失礼ですが、お年も40歳との事。
超高齢出産ですよね。
危険率(出産に対する)も高くなるし、リスクも大きくなります。
老後よりも何よりも、そういうことをしっかり考え、
それでも育てたいという思いがあるのなら、出産されたらいいのではないかと思います。

でも、今の状況じゃ、産まないほうがいいでしょうね。
生まれてくる子がかわいそうです。
20歳そこそこで親の介護をするために生まれてくる子なんて・・・。
    • good
    • 0

子供二人男の子と女の子です。

どちらも子育てできてうれしいので、そういう意味で3人目は得に考えてはいませんが、もし欲しい理由を上げたとしても介護のためには考えません・・。子供が好きだとか、もっと兄弟増やして楽しい方がいいとかそんな理由が多いと思うのですが。そのためだったら働くのも惜しくない、かわいい我が子のためです。子供を生んで育てて恩着せる感じはどうかと思いますよ。
それに具体的に女の子だなんて、、嫁いでも実家を気に掛けなきゃいけないなんて・・義理父母だっているのに・・想像しただけでかわいそうじゃないでしょうか(^^;同じ子育て世代として悲しいです
もっと強く自分たちでなんとか!ぐらいの気持ちじゃないと
将来子供たちは好きなことも出来ないですよ。現に私の弟は
家を継げなど言われかなりのストレス浴びていましたから。
我が子にはもっと自由に、そんな思いはさせたくないなあと
そのとき思いました。
    • good
    • 0

自分の老後のために子供をたくさん作るのですか?



とすると、その子供は生まれる前からあなたたち老人の世話を約束されて生まれるんですよね??

なんてかわいそうなんでしょうか・・・。
悲惨過ぎます。
子供の未来を親が決めるのは絶対に反対です。

自分の子供が私たち老人のためにいろんなことを犠牲にしなければならないのなら、それこそ悲惨です。
ひょっとして、今いる2人のお子さんもそう決められてるのでしょうか・・・。

あなたは親・人間として考え直した方がいいですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!