あなたの習慣について教えてください!!

長時間のデスクワークがたたりまして腰痛がなかなか治りません。
整形外科でレントゲンを撮ってもらった結果、骨などには全く異常が
ないとのことで、マッサージ+ストレッチで直すしかないと言われ、その日は病院で
マッサージとストレッチを受けました。

ただ週に何度も通うのはいくら保険が適用できたとしてもちょっと金銭的に
厳しいものがあります。

そこで自分でストレッチなどをしていろいろ試してみますが、あまり変わりません。
ただお風呂に入ったあとは少し症状が和らぎます。どうも温めると少し緩和する
ようです。

症状としては、ちょうど筋肉痛の痛みに似ています。ちょっと前かがみの状態に
なると、腰の中央の筋に痛みが走ります。

よく腰痛にはウォーキングをするといいと聴きますが、これで治るのなら頑張りたいと
思うのですが、どうでしょうか?やはり病院でマッサージを受けた方がいいでしょうか?
ちなみに運動不足であることは自分でも認識しております。

経験のある方、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

「腰痛はウォーキングで治りますか?」の質問画像

A 回答 (6件)

No.4です。

補足ありがとうございます。


>医師からは薬などでは治らないということでした。

そんなことありません。おそらく医師の見識不足でしょう。痛みの原因は炎症です。皆さん痛み止めといっているものは主に飲み薬だと思いますが、同じ成分でシップ・テープなど貼り薬、ローションなどの塗り薬、座薬などあります。これは全て “消炎剤” です。これは患部の炎症を抑えるの主たる目的で、その結果(副産物的)に痛みが取れています。決して何かを麻痺さ せているわけではありません。

炎症とは腫れも伴うので、腫れの為に患部の血行不良が出てきます。炎症を放っておくと患部の組織や構造、状態は悪くなります。荒れ果てた大地ほど開墾は大変になります。ですから早期にお薬で炎症抑えれば、良い状態で完治を目指せます。消炎鎮痛剤は痛み止めの一時しのぎではありません。立派な治療になります。ですから “腰痛” が薬で治らないわけないのです。

ただ今回の医師のように薬の見識が偏っていたり、いろいろな理由で処方に至らないケースもあると思います。そういう場合は違う病院に行ってみるのも一つの方法です。


>皆さんの意見を総合すると、やはり筋肉が硬くなってしまっているのかなと思います。

それはここでは判断できませんし、素人さんたちの意見を寄せ集めてもあくまでも参考です。ましてや貴方を直接見てるわけでもないですし、レントゲンの情報もありませんので。さきほどもお話ししましたが、ほかの疾患を見落としてしているケースも、少なくない確率であるということも考慮しておいた方がいいと思います。

医師の診断が100%正しいと仮定するなら
・筋肉に炎症
・骨など関節に炎症
・筋力が弱いために日々の負担に耐えきれていない
・それらの複合

など考えられると思います。個人的には痛みがしっかりなくなるまで、薬は服用した方がいいと思います。薬は治療の第一選択肢ですから。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

薬も含めて、いろいろと検討してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/09/20 23:42

トラックドライバーとして働いています。



ウォーキングは結構効果がありますよ。私も休日はもっぱら
ウォーキングに専念して腰痛予防に努めています。

私も長年腰痛に悩まされきましたが、完全に痛みが
なくなるということはなかなかないように思います。

病院ではコルセットと湿布、腹筋背筋をしなさいと
指導されたのですが仕事柄そんなことする時間もなく
実際やってみてもあまり効果はないように思います。

一応、すっきり治るということではないのですが
私達の職場で銀座ユニヘルスの活性II型コラーゲンを
使っています。元々はもっとハードな重量の多い精密機械を
扱っている下請け業者さんに教えてもらいました。

私は深夜勤務など不規則な生活が多いので夜間通しの場合は
2錠ほど飲んでいます。いつもは明け方になるとジンジンとした痛みが
ありましたが、続けるようになってからはそういった痛みも大分
減りましたね。

とは言っても冷やしてだらしく寝ていたりすると痛くはなりますが…。
今は富士フィルムからも同じようなサプリ出ているかな…。
富士フィルムのカルシウムも個人的には使っています。
仲間の間では使っていませんが。

予防的な意味で使うと良いと思います。

参考URL:http://ginza-unihealth.com
    • good
    • 0

骨など異常がないということですのでいわゆる腰痛症としてお話をしていきますが、当然医師側の見落としなども考慮され(例えば分離症の見落としが多い)、なかなか治らないのであれば違う病院などもお考えください。




まず今現在痛みがある状態なのですよね?どれくらい痛みますか?歩くのも痛いのであれば運動やマッサージ、湯船、アルコールは炎症が悪化しますので避けた方がいいと思います。この場合は病院の飲み薬が有効ですから、まずは薬を処方してもらえばいいと思います。

徐々に良くなって来たり、痛みが当初の半分ほどになっていれば少しずつウォーキングもいいと思います。あわせて腹筋と背筋の強化も欠かせません。他には整形外科のリハビリ(電気や牽引など)、鍼治療などです。骨に異常がなけれマッサージもいいでしょう。しかし整体・カイロ、タイ、リフレクなどその他イロイロは無資格者ですから、あん摩マッサージ指圧院がいいと思います。必ず看板に “あんまマッサージ指圧” と書いているところにしましょう。整骨院(接骨院も同じ)はケガの治療をするところですので、腰痛は適用外です。

ウォーキングについてもう少し詳しくお話しします。皆さん運動というと筋肉に注目しがちですが、骨も同等に鍛えなくてはいけません。筋力は家で言えば柱の補強材、骨は柱そのものです。では骨はどうやって鍛えるのか?

骨は足からの刺激があり、重力を感じる運動を行わなければ決して強くなりません。水泳や水中ウォーキング、自転車は効果がなく、一日中水の中にいれば骨粗しょう症のリスクが増えると言う報告もあります。水中でのリハビリは屋外を歩くことのできない方のリハビリです。手術直後の方であれば、陸上までの繋ぎに短期間行うものです。水中は重力もなければ、体を支えるための筋力も使う必要がなくなりますので、運動効率は非常によくないです。

ではどのような運動がいいか?ジャンプをする競技、たとえばバスケットやバレーなどは効果の高い運動ですが、腰痛で行うにはリスクが大きいので現実的ではありません。そこで個人的にお勧めするのは屋外ウォーキングです。骨への効果は十分ですし、加えて筋肉のリラックス効果も期待できます。筋力アップには少し弱い部分があるので、これに腹筋を中心とした筋トレを加えるといいでしょう。

運動強度、他のメリットも含めて考えれば屋外ウォーキングに勝る運動はありません。お金もかかりませんし、続けるのにはやる気さえあればいいです。是非実践してみてください。ただ腰痛の状態によってはまずは治療に専念しなくてはいけないものもあります。ウォーキングは必ず主治医の了解をとってからにしてください。



まとめます。
・飲み薬(処方がなければ聞いてみてください)
・リハビリ(整形外科に牽引などあるかもです)
・鍼
・運動

少しお金と時間はかかっても、今やるべきことをやってしっかり治した方がいいと思います。骨に異常が無ければ鍼が良く効くかもしれませんし、少し長引いても保険が使えるかもしれません。リハビリ科のある整形クリニックなら牽引や電気治療もおこなえるでしょう。とにかく腰痛がダラダラ続くと、結果苦痛やお金、手間が増えるだけだと思います。悪化してしまうことがあれば、それこそ 「今回は勉強になった」 だけでは済まなくなります。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。医師からは薬などでは治らないということでした。
症状は歩くときなどは痛みはあまりないのですが、座っているときにある程度同じ
姿勢でいると、張りというか、少し痛みが来ます。
痛みの部分(筋肉)を伸ばしたり縮めたりすると痛みが走ります。
いすの背もたれに寄りかかるとわりと楽ですが、その後立ち上がったり動かすと
痛みが来ます。
皆さんの意見を総合すると、やはり筋肉が硬くなってしまっているのかなと思います。
とにかくアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/09/20 23:04

>どうでしょうか?



やるなら、ウォーキングよりストレッチです。

その手の腰痛の原因のほとんどは、足の腱が固くなっていることが原因。

試しに、足を伸ばして座って、小指を手前に引っ張ってみると、
たぶん、膝の裏がすごく痛く感じるはずです。

それと、膝を曲げて、背中を地面につけると、ふとももの前側が
ひっぱられるのを感じるはず。

この二つを毎朝10分やるだけで、腰痛予防にはなります。

一度痛めた腰痛治療はマッサージと静養するしかありませんが、
(最初の24時間は冷やす。その後は暖めるとよい)
日々のケアで腰痛を予防することはできます。

ウオーキングは固くなった筋肉をほぐす効果はあるので、
腰痛予防にはなりますが、それだけやっていても、
かえって、足首やひざ、などを痛めてしまい、
その結果、腰を痛めることもあります。

実際に痛めているんだから、最初の1.2週間は
治療費をけちらずに治療にいきましょう。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>試しに、足を伸ばして座って、小指を手前に引っ張ってみると、
たぶん、膝の裏がすごく痛く感じるはずです。

すごくというわけではないですが痛いです。体が硬いせいもあり、小指に
触るだけで結構苦しいです。

>膝を曲げて、背中を地面につけると、ふとももの前側が
ひっぱられるのを感じるはず。

こちらの方がつらかったです。とにかく起き上がるのが苦しかったです。
やはり足の筋肉もだいぶ硬くなってしまっているのですね。

このストレッチ試してみます。また、皆さんもいうように病院の治療をしっかりやろうと
思います。
参考になるアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/20 23:13

温水プールでのウォーキングをお勧めします。


浮力が腰への負担を軽減しますので。

デスクワークの際に
痛みを感じている部分にかかる
ストレスを除去すれば軽減することになりますね。
それには執務中の質問者さまの姿勢を
(できれば全裸で、肌に縦や横の線を書き入れて)
多様な方向から、動画撮影をして、姿勢分析
(≒姿勢の癖でストレスがかかって痛みを生じさせる)
から得た情報をベースに質問者さまにベストな
エルゴノミクス・チェアの特注品を
使用するようにすれば改善されるでしょう。
事務機器のメーカーに相談してみませんか。

動画撮影による姿勢観察から、
デスクのレイアウトを変えることで
姿勢の癖が矯正されるかもしれませんので
鋭く動画を観てください。

質問者さまの成功が世界中で
腰痛に苦しんでいる人々を救うかもしれません。
エルゴノミクス(=人間工学)の専門家や
主治医に話すことで
新たなビジネスが育つかもしれませんよ。

なお、正しい姿勢をキープする点から
PC操作はブラインドタッチがお勧めです。

でも、肩凝りがないのは救いですよね。
腰痛と肩凝りに苦しむのは最悪ですから。
(職場以外の姿勢に何らかの〈癖〉がないかも
チェックしましょう)

私は長い年月、腰痛に悩まされてきましたが
あるとき気功療法の先生に会ったことで解決しました。
爾来十数年、腰痛とは縁が切れています。

お大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自宅のデスクは、いろいろなものを試しました。
最初は座イスが楽だと思い、低めのテーブルを用意して作業はしていましたが
最初はよかったのですが、やがて腰痛が来てしまいました。座イスは返って
腰の負担が大きくなるようです。
それでいすをいろいろ変えてみたりしましたが、やはり肘かけがあるといいと思いました。
これで肩の負担は減ったと思われます。ただ今使っているいすはひじ掛けが堅いので
あまり長く載せることができません。

それから机の高さは非常に大事だと思いました。オフィス向けのいすは高さ調整ができますが
机も自分の高さに合わせられるようにできるとどんなにいいかと思っていました。
その他いろいろいすや机に関しては言いたいことがありますので、事務用品メーカーに
要望するのもいいかもしれませんね。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/09/20 23:29

治るかと 言えば 直接的治療では ないと思います。


腰は 上半身を 支える筋肉の集まりで
これら 筋肉が弱まり 腰痛を発症する様です。

腰回りの筋肉の 筋力UP改善に ウオーキングやジョギングは 大変有効です。
弱った筋力を 回復させ 強化させるとともに 痛みの要因の治療をすれば 効果が出ると思います。

かなり前 父親 ぎっくり腰時 ジョギングしていました あちこちの あんま・マッサージも通いました。
現状自分も腰痛で 整体に通い 毎日 ウオーキング1万歩目標で 歩いています。
有るか無いより 歩いた方が 腰痛は 発症しずらく 軽度で済みます。


急激に負担を 掛けない様に 徐々に 運動量を増やすと 効果が出て 腰以外でも 体か 軽く動くようになると 実感出来ると思います。
通勤の際 歩く時間を 増やすだけでも 良いと考えます。
ジョギングは 腰に負担が掛りますので 痛みが 引いてからでしょう

靴も 脚に合わせ インナーソールも 足裏に合わせて作ると 全てに対し バランス良く 効果が出ます。 立つ 歩く が体のバランスを保つ重要なもので 靴の影響も大きいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
やはり普段の運動不足がいけないのだと思いました。
時間をかけて徐々に運動量を増やしていこうと思います。

お礼日時:2011/09/20 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!