dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボクシングなど、ストロー級(でしたっけ?)からヘビー級までものすごくたくさんの階級に細かく分けられています。それに比べて、どうしてK-1やPRIDEなどはミドル級とヘビー級くらいにしか区分されていないのでしょう?
 その理由を教えていただければ幸いです。

A 回答 (3件)

 一番の理由は、やはり選手層が薄いことだと


思いますが、そのほかに
K-1の場合、ヘビー級に特化した理由は
1.中軽量だとムエタイや既存のキック団体との
差別化ができないから。
2.スタート当時、手持ちの日本人に重量級の佐竹がいたから。

プライド等のVT系(厳密には各団体ルールが微妙に違いますが)は、スタート時点の発想が、
「ルール、体重制限なしで一番強いやつを決める」
(実際は、興行をしきったグレイシー側の
ヘビー体格の猛者をホイスがしとめるという
プロモーション)
だったのでその流れでヘビー級が多かったのだと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか、いろいろ複雑な事情が考慮されているのですね。興行を打つということの難しさなのでしょうか。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/14 12:25

K-1は世界最強を決めるトーナメントなのであまり体重にとらわれない。


これがタテマエ。

そんでほんとのとこはK-1はボクシングに比べるとプロレスの方が近い。
プロレスに体重別がないのと同じ。
小柄なミルコとかが大柄な選手を倒すのはやっぱり見ていて痛快ですし。

でも「細かいルール」「細かい体重別」になっていくとだんだん面白みは薄れていくと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

興行上の事情(小兵が大柄選手を倒すような派手な試合をつくりたい)ということなのでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/14 12:22

・そんなに人がいないから


・プロ格闘技は重量級の方が人気が有るから
 ってとこが大きいかと
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど・・・ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/14 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!