プロが教えるわが家の防犯対策術!

一般に、相撲や柔道などは稽古といい、野球やサッカーなどは練習といいます。
稽古と練習の使い分けを教えて下さい。二つの言葉の中身に、違いがあるのでしょうか?
単に、日本のスポーツは稽古を使い、外国からのスポーツには練習を使うのでしょうか?

A 回答 (3件)

稽古は習字や茶道、舞踊などスポーツ以外のものにでも使います。



精神的な修養も含めて、、、、高める時に使うものなんでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早々の回答、ありがとうございました。
稽古は
<スポーツ以外>
にも
<精神的な修養も含めて、、、、高める時に使う>
ということですね。
たしかに、日本のスポーツは、精神修養にも重点を置いていますね。

お礼日時:2011/10/19 10:40

「稽古」の稽は、考えると言う意味があり、遠く古(いにしえ)の事柄に思いを馳せ、先人の考えを理解し道理を学ぶ事です。

これが「稽古」です。稽古の場合は師匠や師範と呼ばれる人から教えてもらいます。
精神を集中させ100%真剣に行わなければなりません。
練習とは決められたメニューを消化して、単に肉体を鍛え技量の強弱を計ることですね。
精神を鍛え内面的にも向上し、本質を見極めるだけの力を付ける。これが「稽古」です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。
稽古についてよくわかりました。
なぜ、日本のスポーツは、
<精神を鍛え内面的にも向上し、本質を見極めるだけの力を付ける。>
ということを考慮し、
なぜ、外国から由来したスポーツは、考慮しないのしょうか?
日本は世界にもまれな特異な国民性を持っている、と単に考えて良いのでしょうか?
教えて下さい。

お礼日時:2011/10/19 21:26

稽古も練習も、英語にしてしまうとpracticeかtrainingです。

つまり同じものです。
ただ稽古は日本に昔からあったもの、あるいは子供や女性の習い事にのみ使います。
例.ピアノのお稽古、お稽古ごと。

これに対して練習は何にでも使えます。ピアノの練習、ゴルフの練習、柔道の練習、相撲の練習と言いたければ言ってもいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。
稽古は
<日本に昔からあったもの>

<子供や女性の習い事>
に使われるものですね。
もし、よろしかったら、この二つの使用状況の背景にある、共通の中身を教えて頂けますか?

お礼日時:2011/10/19 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!