dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

税務調査について教えて下さい。
近々勤務先の会社に税務調査が入る予定なのですが、税務署が私個人の通帳の取引内容を照会したかどうか、銀行に問い合わせたら教えてくれるのでしょうか?

A 回答 (2件)

ご質問者はなぜ会社の税務調査でご自身の口座が調査されると思うのですか。



従業員個人の口座など会社の経理とは関係がないことです。
ただし質問者が経理に関する同族の家族であったりして、勤務実態がないのに報酬としての収入を得ている体にして、会社が法人税の脱税しているような場合は別でしょう。

金融機関は税務調査の訪問によって資料の提出を要求されます。当然どんな顧客に対しても口外無用と言うことです。
ここでばらしたりするとコンプライアンスの違反として処分されますから、誰も調査にきましたなどと一言も言う人はありません。

若い行員でも万一電話口で口走ったことが判明すれば、彼は一月後には辞表を出すか離島勤務になっているでしょう。
    • good
    • 0

調査を受けたことを顧客に伝えてはならないという内部規定がない限り教えてくれるでしょう。


但し、税務署から調査があったこと自体を本人に伝えないように釘を刺されてる場合には無理です。
金融機関は財務省の許認可を得て業務を行ってるので、同機関の一部である税務署にはほとんど逆らうことをしません。
仮に釘を刺されてたのに教えてしまったということになれば、調査妨害をしたといわれかねないからです。
経験的には一般顧客が「調査されましたか」と聞くレベルでは「回答できない」という答えになります。
何千万円、何億円という預金をしてる「特別な客」なら、ナイショで教えてくれる可能性があるでしょう。
顧客サービスが悪いとして預金の全額引き出しをされたらたまらないからです。
多額の預金者でない限り「お上の言いつけを守らなかった」として叱られるデメリットの方が大きいので、ナイショで教えるというリスキーなことはしないはずです。

それ以前に、貴方が勤務してる会社の税務調査がされる際に、従業員の口座の内容まで調べるということは通常かんがえられません。
あくまで従業員の場合ですので、法人役員派別です。
調査官の中には、法人税申告書にて経理責任者とされてる者の口座まで調べる者もいるかもしれませんが、レアケースでしょう。

なお、査察部門がする調査は金融機関でも調査がされてるとわからないような調査手法がされるようです。
この場合には金融機関自体が調査をされてる対象者を知りませんので、それこそ回答不能です。
ご質問の場合には調査予告がはいってるので、査察事案ではないことが明らかです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!