アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事で 患者さんを
家族のように思って接しているのですが  
仕事終わって
患者さんと雑談したり
 
普段患者さんの 手伝いしたり
 
頼みを聞いたりして るのですが
 
いけない事だと言われました。
 
なぜ患者さんと仲良くしてはいけないのでしょうか?

A 回答 (7件)

看護師です。



患者さんを家族のように思うなんてすごいですね。ある意味大切なことではあると思います。

しかしそれらも度を超えてしまうと、大変危険です。

他の方の回答にもあったように、同じ医療従事者なのに、やってくれる人とそうでない人がいると患者さんにもしくはご家族に思われてしまったら・・・。サービスの提供の差が誤解を招きます。

患者さんだけではなく、そのご家族も過剰なサービスと理解しないまま、無理難題を押し付けてくる可能性もないと言えません。
そこで“質問者さん以外のスタッフがやってくれない”とクレームがきたらどうしますか?
病院としては謝罪した上で、質問者さんの個人的な行動だと説明するなどしなければなりません。
そう言わなければ、他のスタッフにもそれらのサービスを課さなければならないからです。

質問者さんが勤務ではない日に患者さんから指名があったら、どんな状況でも飛んでいけますか?
頼みの内容によりますが、金銭が絡むとトラブルのもとだし、言った言わないの水掛け論になることもあります。

私たちは、患者さんからお金をいただいて、必要なケアを専門性を持って提供しています。
それ以上、それ以下でもあってはならないと個人的には思います、冷たいようですが。

残業も時にはあるかもしれませんが、決められた勤務時間以外で雇用側が認めていない残業をして、その後体調悪くなり、勤務に支障が出たらどうしますか?カバーするのは他のスタッフではないですか?

しかしながら、質問者さんの行っている手伝いや頼みごとなども一概に悪い、他のスタッフではできないと決まったわけではありません。

その患者さんに必要だと言えることなら、カンファレンスを開いてどう対応していくか、スタッフで関われることはないのか?など話し合い、方針を決めることも1つです。
ただし条件としては勤務時間内に行えること、スタッフの賛同を得られることが大切でしょう。

仲良くすること自体はいいことだと思います。
きっと信頼関係が築けているのかもしれません。

がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2011/12/02 23:17

私は介護職員です 私も同じような事を言われました。

患者さん達にはよい人でも同じ職員にしてみればそれは目障りになります。誰にいけない事だと言われたかによりますが、上司であれば、あの職員はよいと評判が知れわたれば他の職員への配慮だと思います。多分誰か職員の中にあなたと患者の接し方が行き過ぎだと報告か不満を話されたのだと。もし直接職員の1人がいけない事だとあなたに忠告したのなら だだのあなたの接し方への嫉妬や自分まであなたの様にしないといけないという負担に対する攻撃だと思います。特定の患者さんと親しくしていないなら 気にせずに今のままで良いと思いますよい職員がいることは会社にとってはプラスです。
私はそう思いますし、仕事仲間にもそう言われました。 接する相手の笑顔が一番癒されますよね。あなたの心情はよくわかります。お互いにに信念を貫きましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2011/12/02 23:17

情が入ると亡くなった時のショックが大きいから



あなたのためを思っての忠告かもですね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/02 23:17

どんな病院でどんな患者さんか判りませんが



先の回答にあるように、患者さん全部に平等にってのもあるかと思いますが、
いざと言う時に、冷静に対処するためにも一線を引いたほうが良いのでは?

もちろん、いざと言う時に的確な処理は出来るでしょうが、他の患者さんなどの状態を踏まえて判断する必要がありますし・・


PS.平等~ これは退院した後も同じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2011/12/02 23:18

私は看護師ですが、看護師として患者さんと関わる場合、看護のサービス・ケアを提供する専門職であるという立場で接しています。


親身になって話を聞いたり、家族のように大切に思う気持ちは、
決して悪いことではありません。
ただ、質問者さんも医療従事者であるならば、
専門職としての知識や技術を患者さんに提供しているということを忘れてはならないと思います。
お友達であるなら仲良しでもいいんですがね。
患者さんですから。
患者さんから見れば医療従事者はヘルパーであれ看護助手であれ、看護師であれ医者であれ、
どれも同じ医療従事者です。
専門職であるという自覚も大切、と
私は学んできましたよ。
いろんな意見があると思いますが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2011/12/02 23:18

仲良くするのはいい事ですが、手伝いや頼み事を聞いていれば「○○さんはしてくれるのに」と他の職員に言う恐れがあるからで、他の職員からすればたまったものではありません。


「業務終了後だからと問題ない」と思っているかもしれませんが患者側からすれば変わりないのです。
職員側からすれば「退勤後であろうと職員なので余計な事しないで欲しい」のです。
一定の節度を持って接するべきです。
家族のように思うのは過剰すぎます。
それがわからないので聞いているのでしょうが、なぜとここに書く前に言われた側に聞くべきです。
同僚、上司誰に言われたかはわかりませんが相手の言うことに間違いはありません。
一言で言ってしまうと「業務上支障が出る。」です。
職務上、患者さんに優しく接する事が必要でも過度な接し方は良くありません。
業務時間中と退勤後はキッチリ線引きして下さい。
仕事と私事を混同されているように感じます。
勤務が終わったらそれ以降は患者さんと接しない。
私服に着替えればいいでしょう?は駄目ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/02 23:19

あなたのお仕事が何かによるとは思いますが、医療関係者の場合、他の患者さんからやっかみを受け、仕事がやりにくくなることがあるでしょう。



それを心配されて、周りの方は忠告しているのではないでしょうか?

人は弱い生き物ですから、体が弱ると、気持ちも弱り、しなくてもいい嫉妬を感じます。

「あの人が、Aさんに親切にするのは、お金をもらっているからだ」などと、変な誤解をもたれたり。

あくまで推測ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2011/12/02 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A