dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一死一、三塁or満塁。643のダブルプレーが成立する前に
三塁ランナーが、ホームベスにタッチしていた場合、得点は認められますか?

ちょっと前に、同様の質問があって
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7116242.html

得点が認められる、認められないという両方の回答がありました。
結局、この質問者は自分もそう思うということで得点が認められるという
回答がベストアンサーになったのですが、どちらが正しいのか僕には
まだわかりません。

野球規則等の根拠を示して、ここに該当するから得点が認められる、あるいは
これに該当するから得点は認められないという説明ができる方、
いらっしゃいましたら、どうか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

この場合バッターランナーが一塁ベースにタッチした際に、


アウトならダブルプレー成立で無得点です。
しかしセーフなら2死で得点が入ります。でも、1死三塁などで、内野ゴロで野手が一塁に送球した間に
三塁ランナーが本塁にかえって仮にセーフだとしても、バッターランナーが一塁ベースに触れない限り、
バッターランナーがアウトだとしても触れないと得点は認められません。

また別の例ですが1死一塁三塁のサヨナラの場面でシングルヒットが出てサヨナラでも、
バッターランナーは一塁ベースに触れて、一塁ランナーは最低でも二塁ベースに触れる、
つまりフィールドのランナーが完全に次の塁に触れない限りサヨナラにはなりません。

この場面で守備陣はランナーが次の塁へ完全に進塁していないのを見ていればアピールプレイで
ランナーアウト、そしてサヨナラは無くなります。

つまりまとめると、フィールド上のランナーは塁が詰まっていない以外は完全に次の塁に触れる、
バッターランナーは一塁に触れないと得点は認められないということです。
    • good
    • 0

ルールブックから


第三アウトが次のような場合には、そのアウトにいたるプレイ中に、走者(1、2にあたる場合は全走者、3にあたる場合は後位の走者)が本塁に進んでも、得点は記録されない。
(1) 打者走者が一塁に触れる前にアウトにされたとき。(6・05、6・06参照)
(2) 走者がフォースアウトにされたとき。(7・08e参照)
(3) 前位の走者が塁に触れ損ねてアウトにされたとき。(7・10a、b、7・12参照)

上記(1)に該当しますね。よって無得点です。

前述の質問は(こういった規約を明示しなかった僕ら回答側も悪いんですが)もっともらしいことを書いた誤答を選んでしまいましたね。残念です。

あの質問者が間違ったルールを覚えなければいいのですが。
    • good
    • 0

公認野球規則 7.12



「(前略)その第三アウトがフォースアウトの形をとったときには、他のすべての走者が正規に本塁に触れていても、その得点は認められない。」

http://www5b.biglobe.ne.jp/~elcondor/dragons/rul …
    • good
    • 0

http://asaka-aba.net/kisoku.html
こちらの「得点の記録」「ダブルプレイ」「フォースプレイ」等をご参照ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!