アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

とある言語交換学習が目的のサイトで、フィンランドの方と言語交換(メールで)をすることになりました。

ただ、あちらがフィンランド語をどうやって教えたらいいのかわからない、何かアイディアはある?との事。
「そういえば具体的にどうすればいいのだろう」と思ったので皆さんの意見をお聞きしたく、この場をお借りしました。


皆さんはどうしていますか?
何かいいアイディアはありますでしょうか?

A 回答 (2件)

私は学生時代ドイツ語を習い始めたとき、所謂ペンパルを得て、ある文章は英語で書いて、次にドイツ語を書いて手紙を交換していました。

間違ったドイツ語は相手が丁寧に修正してくれました。 そのうちに全てドイツ語で書くようになりましたが、習い始めの外国語で長い内容を書くことは結構苦労しました。 相手と同じ趣味をもって、年齢も割りと近い人が関係を長く保つコツでしょう。今でも、クリスマスカード等を交換している人がおりますし、ドイツへ行った時には泊めてもらったりしております。(50年以上の付き合いです。)
メールを交換している人々は、現地の地方語を習って、現地語を混ぜながらメールを交換しております。来年には彼等を訪問する積もりです。
    • good
    • 0

俗に言うlanguage exchangeですね。


あなたがどういうスタンスなのか不明なので、答えにくいのですが.....
私はメール交換しているのはすべて知り合いです。(non-Japaneseも含めて)
その中で、ネットで知り合った人間は一人もいません。

個人的には、ネットで友人はつくらないことにしています。
これは、今から8年程前、あるlanguage exchangeのサイトでイギリス人から直接言われたことです。
そのイギリス人は「自分はネットでは絶対に友人はつくらない。現実の行動を通じてつくる。ネットは99.9%詐欺だ。」と言っていました。現在私もそう思います。

外国語学習において、美しい言語を話す信用に値する人間と交流することは非常に重要です。
外国語指導法において、金銭的対価を支払って指導を受けることが欠かせません。
得体の知れないどこの馬の骨かわからない人間から指導を受けることは、私は絶対にしません。場合によっては、その言語を学ぶ事が嫌になるくらい害悪があるでしょう。

あなたが比較的鈍感な人間で、素性の悪い人間も振り分けられるような器用さを持ち合わせているのであれば、選択肢になりうるかもしれませんが、私は現在では添削サイトに有料で登録しているくらいです。
ネットでのうまい話には注意するべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!