dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドライブレコーダーの購入を考えてます。
いろいろ比べてみて、「ドライブマン720」と「ドラドラDD-03」がいいかなあと思ってます。
一方は500万画素、一方はJAF、どっちがいいんでしょう?
よくドライブレコーダーをつけるとカーナビやカーTVの電波状態が悪くなると聞きますが、この2種類はどうなのでしょうか?
あるいは、この2つよりももっといいものがあったら教えてください。
予算は2万円前後を考えています。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

初めまして。

現在、私は韓国製ですがPSDBX-HD1000を搭載しています。その際、同じ様に二種類の機種をピックアップして悩みました。
その際、経験した事をお話しすると、ネットで様々なご意見を正直拝見しました。
その結果、やはり皆さん、ドラブレコーダーにはある程度の画質を求めている事に達しました。
そして、そんな皆さんがお勧めしてくれた製品の一つが、ドラドラでした。
画質的には、前方を走る車のナンバーが確認できるぐらい高性能だと言っていました。
しかし、ある方の鋭いご指摘で、今回はドラドラを選ばずに上記製品を選びました。
その理由は、録画再生した画像がドラドラだと専用のビュー画面になり、映像が小さいという欠点があるそうです。
その点、上記製品は再生画像はワイドでとても画面内が大きく録画できるという利点があると教えてくれたからです。
つまり、左右からの飛び出しなどが、確実に捕らえられる利点がワイドにはあるとお聞きしたので、外国製ですが選びました。
ただ、本体はやや大きめなので、好みは分かれるところです。
ですが、日本製のような分離タイプのCCDを選ぶと、画質は災厄です。
なので一概に、私が使用している製品が良いとはお勧めできません。
ただし、ドラブレコーダーに必要とされる画質の点では最高だと思っています。
後、最近多い録画方法ですが、SDカードを使用するタイプが主流ですが、専用SDカード以外に、市販のSDカードでは録画できないタイプがあるので注意してください。
上記製品は、とりあえず専用SDカードがありますが、市販外でも使用できるとありますので容量アップはできると思います。

長くなりましたが、二種類の中から選ぶとすれば、私はドラドラの方をお勧めします。

ちなみに、画質関係はユーチューブなどで様々なタイプの映像を確認できるで覗いてみてください。きっと参考になると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
なるほど、再生時のことまでは考えてませんでした。
また、一体型の方がよさそうですね。
SDカードと画像確認は注意しますね。
さらに検討してみます。

お礼日時:2011/12/07 11:22

別な視点と言うことで書き込みさせていただきます。


2万円の資金があれば5000円くらいのドライブレコーダーが
たくさんあるので、いろいろ選べますよ。
余った資金でGPSレーダー探知機を購入するとか。

ドライブマン720はいいですね。LED信号対応ですし。電源喪失対応ですね。

参考までに、

http://www.geocities.jp/graycards/drive.html

おすすめは4780円のH182。
高画素でLED対応、内蔵電池で電源喪失にも対応です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
安いものもたくさんありますが、性能的にどうかなと。
GPS探知機ですか、なるほど。
さらに検討してみます。

お礼日時:2011/12/09 09:51

ドライブマン720使っています。

カーナビとVICSと地デジのアンテナはすべてリヤウインドーにあるのであんまり参考にならないかもですが、影響は全くなしです。

画像もなかなか綺麗ですよ。前を走る車のナンバーも読めます。おすすめできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アンテナ類をリアに置いておけばよかったと今更ですが。
さらに検討したいと思います。

お礼日時:2011/12/08 10:47

ドライブレコーダーの選択肢のひとつに


LED信号機が映らないというのがあるそうです。
点滅しているようで、60Hz地区で顕著らしいです。

専用ソフトが皆Windowsなど
いまのところこれといったものがみつからないので
デジカメ(24mm)で常時録画したりしてます。
問題はあります。
録画時間30分弱制限(信号待ちで保存、再録画。保存時間が3・4秒)、時間表示、スピード表示、事故ってそのままになって電池が無くなったとき保存できるか。
電池がもたない1時間ちょい(電池4,000~5,000と高い。互換製品もあるのだがリチウムイオンなので充電時発火とか考えると使えない)

もっといいもの作れると思うんですがね・・・
特許とかしばりがあるんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
デジカメで常時録画ですか。いろいろ大変そうですね。
どこかで妥協するしかないんでしょうかね。
さらに検討してみます。

お礼日時:2011/12/07 11:25

ドライブマン720はハイビジョン動画、500万画素と書いていますが、それはあくまで使っている画像素子の解像度であって、実際の動画解像度は1280x720です。

多分500万画素の素子のほうが今となっては安いからでしょう。500万画素のハイビジョン動画が撮れるわけではありませんが、ハイビジョンはハイビジョンです。

一方ドラドラは従来のSD解像度の動画です。
内容に対して少々高めの印象があります。

私ならドライブマン720ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
実際の解像度は下がりますか。でも確かにハイビジョンですよね。
映像がきれいかどうかは大事ですし。
さらに検討してみます。

お礼日時:2011/12/07 11:19

私ならドライブマン720かな。

やはり一番大事なのはどれだけ綺麗に撮れるかですね。
当て逃げなどの時ナンバーが分らないようなら付けてる意味もないしね。

ドライブレコだーはノイズ出す商品が沢山有ります。FMラジオやナビのFMーVICS等に影響の出る可能性もあります。720の方はFMに影響は無いとうたってますし。その辺は安心出来るかな。

ただどちらも韓国製ですから、あまり信用は出来ませんけど720は日本のメーカーが日本基準で製造販売してるから少しは安心出来るかな。

と言う理由で720をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
やはり映像がきれいかどうかは大事ですよね。
「日本基準」がどのくらい信用できるのかですね。
さらに検討してみます。

お礼日時:2011/12/07 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!