プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

御世話になります
どのカテゴリに質問したらよいか分からず
とりあえずここから質問させて頂きます

今年 新築で家を建て 薪ストーブをつけました

ストーブの温度が200度近くになってくると
変な臭いがします
(使い始めからです)

どんな材質の薪を使っても 同じような臭いです
薪は 檜・杉(両方ともあまりよくないと聞きますが)・桜・樫など

どのような臭い と言われると 形容が出来ないのですが

そのため 180度を越えないように燃やしていますが
(温度が低いと においません)
2階は ほのかに暖かくなりますが
1階は あまり暖かくありません(;-;)

ストーブは ファイヤーサイドのアンコール (これです↓)
http://www.firesidestove.com/products/woodstoves …

薪がいけないのでしょうか?
燃やし方がまずいのでしょうか?

臭いが出ない燃やし方があるようでしたら 教えてください
宜しくお願いしますm(__)m

A 回答 (4件)

耐熱塗料やホコリ、オイル、耐熱シーリング材などが揮発温度まで熱せられて気化してる臭いです。



酸素がシューシュー内部に吸い込まれて行く負圧状態で中の煙の臭いが出ることは通常なら考えにくいです。
(が、残存火もちを延ばす為、酸素吸入を絶って還元燃焼的な燃やし方をしている時や、煙突風向き強風などで一時的に本体や煙道スキマから排煙が漏れる場合もあり得ますが)

木材炭化物の酸素不足の燃え方の臭いは独特ですから、そういう臭いが頻繁なら設置構造的な点も見直し、そしてオープンな燃やし方で木によって違う本来の燃焼香りとは違うことを経験的に知っていくことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(__)m

焚き火や 炭の臭いとは全然違う臭いなので
とても不安でした
使ううち 取れていくのでしょうか?

あまりにも臭い為
臭い始めると 1階・2階の扉・窓を全開にしています
・・・とても寒いです(;-;)
吸い込んでも無害なんでしょうか?

お礼日時:2011/12/21 23:18

うちの場合はJOTULで、燃焼方式が違いますし、詳しくはわからないんですが、温度が低いんじゃないでしょうか?


上がるからにおうんでなく、そこでくすぶってしまってる気がします。
火をつけた時は煙も出ますし、ある程度のにおいはありますが、燃え始めれば煙もなくにおいもなくなりますよ。
外は薪の燃える良いにおいがほんわかとしていますが・・。
空気をちゃんと取り込んでいますか?酸素がないとくすぶってにおいます。
薪がちゃんと乾燥していれば、種類はあまり関係ないと思います。
うちも杉はよく使いますよ。

ストーブの適温は250~300度と聞きました。
そんな低い温度ではせっかく薪ストーブがあってもなかなかおうち全体は暖まらないんじゃないでしょうか?
1さんが回答されていますが、説明をよく読まれた方が良いと思います。

取り付けた業者さんから扱いや使い方について説明はありませんでしたか?
うちのショップさんはときどきストーブユーザーを呼んでいろんなイベントもしてくれます。
そういった場でユーザー同士お話しできるといいんですけどね・・。。
今週もクリスマス会があるんですよ。

それから・・
臭うからと言って、換気扇を回すと煙が煙突へ上がらず部屋の方へ逆流するそうです。
とにかく250度ぐらいまで上げてみましょうよ。
うちもだいたい250度キープです。
寒い日は火が落ち着くまでは床暖を入れますが、燃え始めれば徐々に50坪の家全体が暖かくなり、1Fで26度、2Fで23度ほどになってます。他の暖房器具は一切使っていません。
せっかくの薪ストーブなんですから楽しく活用したいですよね。
安い買い物ではないですから・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(__)m

250度~300度 の知識はありますが
200度を超えてくると 必ず臭い始め
250度に達すると 家の全てのドア・窓を開けなければなりません
そして石油ファンヒーターが活躍(;-;)

「手が掛かる子ほどかわいい」って言いますけど
このストーブは本当に 手間隙掛かりますね(^-^;
もっと勉強しますm(__)m

お礼日時:2011/12/21 23:24

そのストーブに関しては、全くの素人なのですが、まだ新しいと云うことなので耐熱塗料の臭いではないかと思います。


オートバイのエンジンやマフラーが耐熱塗料で黒く塗ってあると、交差点で止まったときに耐熱塗料の臭いがプンプンしますが、年数が経てば臭いは全くしなくなります。
それと同じで、そのストーブも使い込めば臭いがしなくなるかと思います。
しかし、ずいぶんと薪を選ぶ気難しいストーブですね。
しかも最低でも12ヶ月は乾燥させた薪でないとならないとは・・・。

ターボストーブなどはどうですか?
燃える物ならなんでも燃やしますから凄いですよ。
紙やベニヤやプラスチックは当然で、生木だろうが生ゴミだろうが、何でも燃やしてしまいますから経済的で手間がかかりません。

ところで煙突は設計どおりにしてますか?
煙突は、排煙装置 兼、空気供給装置です。
煙突から高温の燃焼ガスが立ち上ることによって、新気をストーブの中に引き込むわけです。
サイフォンのようなものですね。
ですから、煙突の立ち上がり部分が短かったり、途中で水平になっている部分が長かったりすると、よろしくないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(__)m

木の燃える臭いではないので 心配していました
使ううちに臭いが消えてくれますかね

ストーブ・煙突の設置は 専門家にお願いしました
煙突は曲げない方がいいと言われ まっすぐにして頂きました
1階の吹き抜けを通り 屋根へ突き抜けています
(掃除も楽ですね)

何でも燃やせるストーブがあるのですね
プラスチックなど燃やしたとき 部屋の中 臭くならないのでしょうか??
当方の居住地区は 可燃・不燃共に ごみ袋がびっくりする位 値段が高いので
(以前住んでいた所より 可燃ごみ約6.5倍・不燃ごみは何と50倍以上∑(-□-;∥)
そんなストーブの存在を知っていたら 迷わず購入していたことでしょう(;-;)

お礼日時:2011/12/21 23:39

 一回取り扱い説明書を全部読んで下さい、触媒が正しく動作する温度にしないと駄目ですよ




 燃やし方がヮ(゜д゜)ォ!ですかね 燃焼温度が足らなさ過ぎます・・・・・


 根性を入れて燃やすのだ・・・・・薪の投入が足りなさすぎる 

 

ここも読んで置いて下さいね
http://www.firesidestove.com/products/woodstoves …

http://www.firesidestove.com/knowledge/questiona …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(__)m

250~300度を保つのは 知っているのですが
怖くて その温度まで上げられません(;-;)
200度超えてくると 必ずにおい始め
250度に達すると 強烈な臭いに 家中の全ての扉・窓を全開に(;-;)
ストーブ焚いているのに 室内温度7度って・・・(;-;)
家族が家にいない時に またチャレンジしてみます

とても勉強になりました☆
ありがとうございます(*^-^*)

お礼日時:2011/12/21 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!