プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昨今国産車でターボが見当たりません。ホンダは
昔からないですし、トヨタもアリストくらいで、
日産もシーマくらいですか。マツダもRX-8は
NAのみです。排気量に制限のある軽自動車はとも
かくとして少ないですね。強いて言えば未だに
ターボを売りにしてるのはスバルくらいですか。

私は燃費も悪くメンテナンスも面倒なのでターボ
は嫌です。フィーリングもNAの方が気持ち良い
ですしね。まあ絶対的な速さは敵いませんが。

質問です。
1 昨今国産各社がターボ離れした理由は何か?
2 スバルは何故追従しない?

A 回答 (13件中1~10件)

こんにちは、はじめまして。


ホンダのターボ搭載車はシティくらいですかねー。
ホンダの単車にもターボ搭載車種ありましたがあっという間に消えていきました。

恐縮ではありますが、以下は私の「意見」ですので、完全な回答ではないことをご理解ください。

【質問1の回答】
 ・環境問題への配慮(環境への配慮がマーケティングの要素となっている)
 ・技術が進みターボでパワーを稼ぐ必要がなくなった
 ・ターボ機構を搭載すると、部品数/手間が増える→コスト高になる
 ・市場的にもスポーツ指向ではなくなった
 ・ターボラグが気持ちが悪いと感じる人がいる(苦笑)

【質問2の回答】
 ・スポーツ(走り)をマーケティング的に「売り」にしているためターボを搭載している。
 ・小さな自動車メーカーであるがために、付加価値が必要。
 ・逆に小さなメーカーだからこそ、大衆的ではないレンジをターゲットにできる(ターボを搭載しなければ、普通の自動車メーカとの差異がユーザには分かりにくいですよね。)

いかがでしょうか?

余談ですが、私は車が速い遅い以前に、どっかんターボの内臓を蹴飛ばされる感が大好きです!
    • good
    • 0

確か、昨今の排気ガス規制への対応が難しいことが、最大の要因かと思います。


元々、RX-7が製造中止になったのも、従来のターボのロータリーエンジンが現在の排気ガス規制に対応できなくなったためであり、RX-8はそれをクリアするためノンターボで設計せざるを得なかったという話を読みました。
スバルは、ターボでも規制をクリアできる技術があり、こだわったのでしょう。
    • good
    • 0

確かにターボは少なくなりましたね。


三菱もまだターボ付きを作っていますね。
ターボが増え出したのはおおよそ1980年代からですね。
簡単にエンジン出力を上げる機構としてもてはやされましたね。
しかし最近は技術も進みターボ等過給機システムを使わなくとも効率良く出力を上げる技術が出来ましたからね。
やはりホンダのVテックが発端でしょうね。
しかし排気量がどんどん大きくなっているのも事実ですが。

ターボも環境的にはやさしくなく、これからの排気ガス規制などはクリアーできなくなるでしょうね。
燃費も悪いですし、一部パワー至上主義のドライバー意外には受け入れられないかもしれませんね。

スバルも追随していますよと言うより普通乗用で出している車が少ないのでどうしてもターボイメージが付きまといますがNAエンジンも力を入れています。
ランサーエボの様にターボを買う人が多いので見る車もターボイメージがありますね。
スバルと言うとどうしてもWRCイメージがあるのでターボエンジンを載せないとイメージと変わってしまうからかもしれませんね。

正直スバルの車を選ぶ理由に2000ccで280psなど高出力の車は選択肢が少ないですし、やはりそれを選ぶユーザーが多いのでターボを捨てられないのかもしれませんね。
    • good
    • 0

確かに、同馬力のエンジンでもターボとNAではNAの方が吹け上がりも自然で扱いやすいと思います。



スバルや三菱は未だにターボ車を出していますが、それはWACラリーを見越してのことなのです。トヨタも昔はWRCに参戦していましたが、今は撤退しましたよね。

WRCラリーに使う車のエンジンは当然馬力を必要としますが、NAの大排気量エンジンを使うとどうしても重くなってしまい不利になってしまうのです。これをカバーするために排気量が小さくかつ馬力を出すためにターボエンジンを搭載しているのです。

スバルもターボエンジンで環境問題にも腐心していますよ。ニューモデルのレガシィのターボモデルは低排出ガス(☆一つ)をクリアしたと思います。
    • good
    • 0

確かにターボ車は減りましたね。

やはり排ガス規制と燃費がネックになったと思います。排ガス規制の星の数も排気量が大きいほど取りやすくなるようです。
そういう意味で高出力かつクリーンで低燃費を実現するには排気量アップが手っ取り早い方法であったのでしょう。

スバルはそのレイアウトの特性上、PRの場をWRCとしましたが、そこで勝つにはコンパクトで高出力であるターボエンジンのほうが有利です。そのイメージを引き継ぐために、市販車もターボを選んだのではないでしょうか。
また、ショートストロークである水平対向エンジンに中低速でのトルクアップを図るうえでも効果的だと思います。

そういえばターボが売りのスバルと三菱は両方とも戦闘機用のエンジンを作っていましたね。戦闘機といえば過給機はつきものですから、こだわりがあるのかも…

ちなみに新型レガシィの燃費は他社の280PSクラスに比べると良く、2リッターNAクラスと遜色ありません。
    • good
    • 0

本題と逸れますが、ホンダはレジェンドにターボを採用していたことがあります。



結局、過去には2000cc以上で税金が突然倍額になっていたのがターボの流行した原因ではないでしょうか。

1について
やはり排ガスの浄化が困難なのでしょうね。
理論的にいえば、小さなエンジンに過給するほうが同出力のNA大排気量エンジンより効率がよいはずなのですが、冷却の問題でほとんどのターボ車がガソリン冷却をしています。当然燃費は落ちるし未燃焼ガス(HC、CO等)の値は上がるし、税金での優遇面も薄れたし、素直に排気量を上げたほうが高級っぽく見えるし、NAでも十分馬力が上がるようになっているし、でターボにするメリットがあまり無くなっているからではないでしょうか。

2について
他の方の回答にもありますが、ラリーの規定が変ってターボ車が出られ無くなればターボをやめるかもね。
    • good
    • 0

コスト低減や開発費の削減が主なところでしょう。


あとはターボが付いていることで価格に反映できる車が少なくなったからでしょう。
コンパクトカーやミニバン全盛の時代ターボは必要ないですからね~。

2 スバルは何故追従しない?
NAモデルもありますよね。比率で行くとどっちが売れているのか?ですね。
ターボ付きでも買ってくれる人がいるし、動力性能を求める人が多いと言うことでしょうね。

ヨッロッパの車にはまだまだターボ車はあるでしょう。
向こうの方は低圧ターボでトルクアップを狙った物が多いです。簡単に出力アップできますからそれはそれでアリだと思いますね。
    • good
    • 0

ターボ搭載車って減りましたね。


一番の理由は「燃費が悪い」と言うイメージがあるからだと思います。
今は「環境にやさしい」が売れるキャッチコピーみたいですから・・
前に読んだ雑誌で、ターボ搭載に認可が降りた理由は燃費向上だったそうです(笑)

私はレガシィを購入しようと思い、色々と読んだのですが、ターボをつけている理由は「手っ取り早く馬力が上がるから」ではないでしょうか?
水平対向エンジンって奴は、エキゾーストマニホールドを等長にするだけで話題になるエンジンですから、NAでの出力向上がすごく難しいんだと思います。(間違ってたらすみません)
でもトータルで見るとレガシィよりも魅力的な車って無いんですよね~
    • good
    • 0

一番の原因は排ガス問題です。


ターボを使用することで排ガスの調整が難しくなると言うのが問題点です。
次にスポーツカー離れなどによるターボ車の需要が少なくなったと言う事です。普通に乗るぶんにはターボは要らない人の方が圧倒的に多くなったためです。そんな人の中にはターボ=悪と考えてる人もいますから…(暴走族、走りや、環境破壊といったイメージ)
もちろん燃費の問題もありますね。技術的に改善されても人のイメージの中にはまだまだ燃費悪いと言うのがねずよく残ってますから。
あと規制のために280PSを極端に越す馬力に車を作るとお役所に目を付けられるというのもあるらしいですしヽ( ̄ ̄;
こんな事がありますからメーカーサイドも売れない車や自社イメージを下げる車は作らないって考えると自然なことなんですよ。

じゃあなぜSUBARUは追従しないか?と言うのは逆にターボを作る事によりイメージアップすると言うことです。なぜアップというと自社ではこんなレベルの高い車作れるよと言う宣伝になるからです。その車がWRCで活躍したらかっこいいと思う人が増えるでしょう。実際WRX等限定で会社の儲けとしたら少ないですが、プレミア的存在になりますし。それを買えない人も型は同じ、似てると言うことでインプを買う人が増えるからです。後SUBARU車はBOXER 4×4 の車種が多いためインプと同じ性能と言うことで他の車種もイメージが上がると言うことです。
逆にBOXERエンジンはブローバイガスなどの問題で排ガスの問題対策がしにくいと言うのもあって排ガスよりも性能の面での宣伝をとったためだと思います。
    • good
    • 0

No.9です。

追加ですが
ターボをつけることによりエンジンルームのスペース、熱問題、重量増加などの問題もあるのでわざとつけない場合もありますね。
あとこれからのターボについてですがエンジンがついている限りターボはで続けると思います。モーターアシスト付きや燃費向上のためになどいろんなパターンはあると思いますが出続けるでしょう。
ちょっと燃費の話になりますが大型ディーゼル車の中には同型車でもターボの方が燃費がいいのもありますよ。
NA、ターボ共に利点はありますからターボが消えると言う事もないし、ターボ車だけと言うことにもならないでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!