dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚9年目。2才の子を持つ妻です。

旦那に無視されてもう2週間になります。

きっかけは旦那さんが飲み会に行ってる時に家では私が友人と忘年会した夜のコトです。
夜中3時半頃に帰ってきた旦那さん、鍵を開けたけどドアロックがかかって入れない。
ピンポンして飼い犬がワンワンと大声をたてている。
旦那さん、電話してきました。
…だけど、旦那さんは何も言わずに切るんです。
理由はあれだけ犬も騒いでいるし、ピンポンしてるんだから何も言わなくてもいいだろと…
私は電話はとりました。
だけど「もしもし」って言っても何も言わない。
数回それを繰り返して、しまいには私からも電話したんですが、とってくれなかったんです。
ピンポンは全く聞こえなかったし、犬の吠える声は後で考えると遠くで聞こえたような…。
でも、まさか玄関先旦那さんが居るなんて思ってもいませんでした。
翌日の朝 旦那さんがいないので知人の家に泊まっていると思っていたわたしは、そちらの奥さんにメールしました。
そしたら泊まってない!!
わたしもその知人も心配して電話するけど電話に出ない。
心配していると旦那さんがムスッとして帰ってきました。
旦那さんは車で近くのスーパーの駐車場でエンジンかけて寝たそうです。
私は旦那さんを締め出してしまったんです。

謝ったんですが、わたしが酔っ払っていたから気づかないんだといって、聞いてくれませんでした。
確かに酔っ払っていて否定はできません。
それに結婚前に一度同じことをしてしまったコトがあるんです。

無視されているのは締め出したことよりも、私が悪酔いしていたからだと思っていることだと思うんです。
でも、今日きづいたんですが、ピンポンの音が壊れてるみたいでホントに鳴らないんです。

無視は2週間続いています。
寝室は別。食事は時間が合うときは一緒に食べていますが、無視されています。
子どもが通訳してくれています。

子どもが起きているうちは子どもにいい顔して、私は無視です。

そして今日自分用のベットを買ってきました。

今までも怒らせたら聞く耳を持ってくれなくて、無視されることはありましたが、ここまでは初めてでもうどうしていいかわかりません。

誰か何かいいアドバイス下さい。

A 回答 (16件中11~16件)

既婚主婦です。



ご主人が飲みに行っているのにドアロックを
掛けたままにしていることが理解できません。
まったくご主人のことが頭の隅になかったのでしょうね。
というか、それほどあなたも泥酔していたのでしょうか?
犬の鳴き声も遠くで聞こえたレベルでは
仮にピンポンが鳴っても、遠くに聞こえたことでしょう。
結果は同じですよ。

一番気になったのは、
>旦那さんは車で近くのスーパーの駐車場でエンジンかけて寝たそうです
明らかに、飲酒運転ですね。
でも、3時半の酔ったご主人には
それしか思い浮かばなかったのでしょう。
そして、そうさせてしまったのは、”あなた”です。
万一、不幸にも飲酒運転で事故を起こしたら
保険はでませんよ。
そうしたら、呑気にここで質問なんてしていられません。

まずすべきことは、ピンポンが故障しているか確認して
修理すること。
以後、あなたの飲み会は自宅ではなく、ご主人が在宅時に
ご主人にお子さんを見てもらい
外ですることですね。
そうそう、ご主人に仕返しされることもあるので、万一の時に
対処できるよう、余力を残して帰宅しましょうね。
    • good
    • 0

同じく2歳の子供がいます。


ご主人飲み会ってことは、まあまあ(泥酔するほどでなく)飲むってことですよね?
なのに、貴女も飲み会って…ちょっとビックリしました。

子供に何かあったら、誰が運転?タクシーにしても酒くさい親が連れてくって…。

何かあったらの『何か』は、そう滅多にないでしょうし、全く何もないかもしれません。
が、用心して損はないです。


玄関チャイムが故障していたのは仕方がないですが、犬が鳴いていたんですよね?
それが遠くに聞こえるくらい酔ってたんですか?
あり得ませんよ。
そして携帯がなる、犬が鳴いてるって状況なら、ちらっとでも玄関確認したらいいのに。

プラス、玄関チェーンもしてるって…自分も飲むんなら、もし酔って寝ちゃったりしたら夫が家に入れない!と(無用心だけど)チェーンは外すか、チェーンしときたいなら酔わない程度しか飲まないってしないと。
そりゃ、ご主人怒るし無視したくもなりますよ。
無視が長期過ぎるけど。


ご主人子供だなぁと思いますよ。
だからもう今はほっとけばいいです。


しかし…、ご主人はメールしないんですか?
チャイム鳴らしても、電話しても(無言で切るなら意味ないけど)玄関開けないなら、メールで『玄関開けて』って伝えたらいいのに。



ちなみに私は、主人が飲み会のときは帰宅まで起きてることが多いです。
(待ってるわけじゃなく、何か色々してたら帰ってくる)
帰宅前に眠くなったらメールで『先に寝るからチェーンは外してます』と伝えて寝ます。
もしくはいつも以上に遅くなりそうなときは主人から『遅くなるからチェーンは外しといて。』とメールがきます。
自宅はマンション(オートロック)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう言葉もありません。
自分自身の行動が恥ずかしいです。

でも、せっかく電話くれたんだったら言って欲しかったです。

ただ、普段から寝て待っています。
いつも何時に帰ってくるかわからないし(大体am2時から3時)、飲み過ぎて夜中に電話あって私もよく知っている同僚の家に泊まってくることもあるので。
でも、そんな旦那さんだからこそ、こっちがしっかりしてなきゃダメですよね。
ホントばかでした。

お礼日時:2011/12/24 23:09

こんばんは。



結婚35年のオジサンですが、夫婦喧嘩は新婚から4~5年経ったら卒業しました。
夫婦喧嘩は、お互いに思い遣りを持って接してるなら、喧嘩になるはずがないと悟ったからです。
私達夫婦は、日常的に「ごめんなさい」と「ありがとう」が素直に言える関係です。
これは、私達夫婦に生まれた3人の子供達にも徹底させました。

私は、夫の立場ですが、非を認めたら妻に素直に謝りますし、妻の思い遣りを感じたら素直に感謝の言葉を発します。
そして、妻も同じように謝ってくれますし感謝の言葉を発してくれます。

そもそもの発端は、旦那さんの飲み会で帰宅が遅くなることを見越しての友人との忘年会です。
いくら夫婦同権とはいえ、夫の留守に友人との飲み会(忘年会)とは気が緩んでるとしか思えません。

もし、夫が飲み会でトラブルに巻き込まれたら、妻として迅速に対応出来ますか?
そして、いくら用心のためとはいえ「ドアロックを掛ける思い遣りのなさ」です。

しかも、子供さんは僅か2歳の幼子ですよね?
夫としては、安心して飲み会の付き合いも出来なくなりますよ。

アナタの友人との忘年会は、日を改めて別に日に出来ないものでしょうか?
我が家は、妻が付き合いで出掛ける時は夫の私が子供達の面倒を見てましたよ。

ドアロックの件ですが、一戸建て住宅なら玄関以外にも勝手口などがありますから、玄関を閉め出されても家に入る事が出来ます。
しかし、マンションのような集合住宅では玄関口しか入れませんね。
それを承知でドアロックを掛けた事に夫に対する思い遣りのなさを感じるのです。

ですから、夫の留守中に友人と酒を飲んだ気の緩みと、故意にドアロックを掛けた訳でない事を素直に謝れば旦那さんも許してくれると思います。

夫婦喧嘩は、日頃の些細な不満の蓄積が爆発すると拗れるような関係になるのですから「日頃からお互いに不満を持たないようなコミュニケーションが大事」なんです。
結婚9年なら、それくらいは気付いてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。
まさに我が家はマンションで玄関のドアロックがかかっていたら入ることができないんです。

自分の行動が恥ずかしいです。

そして、夫婦間にいろんな不満やイライラが溜まっていたのだと痛感しています。

今も主人の気はおさまらず、無視され、連絡事項もメモ書きでされています。

解決策はまだみあたりませんが、とにかくわたし自身の生活態度を改めるしかないですよね~。

お礼日時:2011/12/24 22:57

開き直ってあなたも無視の生活をしたら?



専業主婦なら出来ればやらないほうがいいけど、旦那の世話を一切しない生活。

子供が一番ストレス感じてるだろうから、旦那の化けの皮を子供の前でいち早く剥がして、カッカッした時に早期決戦をしたほうがいいと思うけどね。

・ベルは本当に鳴らなかった
・旦那の電話内容がおかしい(中に入れない、ドアロックがかかっていると訴えてほしかった)

・自分も悪かった(酒呑んで危機管理と常識が飛んでいた)
・妻として玄関を確認するくらいすればよかった

この点を声を荒立てて(若干プッツンして)、でも主張したらどう?
でも、自分のベッドを買ったのなら夫は1人で寝させる事だね。きっと前から思ってたことかもしれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今はただ自分の行動が恥ずかしいです。

旦那さんは子どもには以前と変わらない態度だし、平日は朝早く夜遅いので会えない日があるのは普通だし、子どもはパパが大好きなので、ストレスは感じてないと思います。

最近新しいマンションに越したのですが、越してきてから部屋数が増えたので残業が多い主人は寝場所をわけるコトを考えてました。

今まではリビングで寝てたんですが、昨夜から部屋を整理し、完全に自分の部屋を作ってしまいました。

完全に家庭内別居な感じです。。。

とにかく自分自身の生活態度を改めるしかないですよね~。

お礼日時:2011/12/24 22:35

放っておいたらいかがです?




いつまでも拗ねて子供のようなご主人ですね。
ご主人も飲み会だったのでしょ。
質問者様はきちんと謝ったのでしょ。


そうすれば あとはご主人がご機嫌をなおすまで放っておいたらいいんです。

いつまでもアレコレ謝っていたら話を蒸し返すことになるし。
何事もなかったように普通に接して、相手が無視するなら放っておく。


子育ても同じですが、必要以上にかまうとよくないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無視されるのはツラいですが、このような質問をしてしまった自分が恥ずかしいです。

主人は何を言っても聞き入れてくれそうもありません。

とにかく、わたし自身の生活態度を正してみます。

お礼日時:2011/12/24 22:07

もうお酒は止めますって旦那さんに宣言すればいいでしょ。



夜中に玄関先の音に気がつかないなんて、よほどの泥酔でしょ。

安心して家を空けれないよね、旦那さんは。

家を守るのが女房なんではないの?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ホントにそうですよね。

こんな風に質問した自分が恥ずかしいです。。。

お礼日時:2011/12/24 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A