
セキスイハイムで新築予定です
内装やフローリング、キッチンや風呂や洗面台をセキスイハイムの指定してきたメーカー以外の物を使用し建築したいですが、これをすると建築費って上がるものなのでしょうか?
上がるとすればどんなお金が掛かってくるのでしょうか?
大きく目立つメリットデメリットはありますか?
セキスイハイムはキッチン、風呂、洗面台はタカラスタンダードでしたがトーヨーキッチンを使ってみたいです。
壁紙やフローリングもトーヨーキッチンや他社の方がセンス良くてそちらで使いたいです。
ただ社外を使っても当初使用するはずだった材料費や施工費分は戻ってこず、新に材料費と施工費が必要となるのでしたらあきらめなくてはなりません
どなたか同じ境遇の方いらっしゃいませんか?
どなたか上記の条件で解説できる方いらっしゃいませんか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
金額云々の前に、可能かどうかですね
仕入れルートがあるのか、工期に合わせて納入できるのかなどなど
まずは営業さんに相談ですね
大手HMの注文住宅って、完全に注文ではなく、HMの規格の範囲内では自由というだけです
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
私が建てた際は、セキスイハイムの担当者に連れられて、キッチンとかのショールームをいくつか見に行きました(ハイム標準より良いものがあるとのすすめがありまして・・・)。
で、ハイム標準ではないキッチンを入れたと記憶しています。
とりあえず、ハイムの担当者に「この部材を使いたい」といってみればいいような気がします。
うちはお風呂を大きくしたんですが、そのときは差額分高くなっただけでした。
もし、担当者がごねるようであれば、担当者を代わってもらうとか、他のメーカーに乗り換えるというのもありかと思います。
社外品といえば、うちはノースワードですがサッシはシャノンウィンドゥ、断熱材は旭化成のネオマフォームが入ってました(建築中に見た・・)。
で、実家は積水ハウスなのですが、サッシなど部材は積水ハウスのマークが入って「製造 積水化学」となってましたよ。
ノースワードは断熱性能が北海道並みなのが売りのため他社製品使用なのかもしれませんが、社外品も標準で使ってます。
気にせず、要望を出して相談してみたらいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
>指定してきたメーカー以外
注文住宅でしょう?キッチンや風呂は好きな物に変更は出来るんじゃないの?もちろん標準品じゃないと商品代は上がると思いますよ、見積もり見るとキッチンやユニットバスの金額が出ていると思います、標準品だとかなり安いですよね、特殊な物に交換しない限り、施工費はそう変らないので商品の差額分高くなります。
そもそも、見積もりで出た金額は指定の物を使用しての金額です、違う物を選べば価格は変りますので、ほしい物が決まっているのであれば、それを使用した場合の見積もりを貰えば良い事です。
>同じ境遇の方いらっしゃいませんか?
私も今年新築しましたが、標準品以外の物をかなり使いましたよ、金額の張るものだとキッチン、風呂、トイレです、これだけで数百万高くなりました、金額を抑える為に仕事上自分で注文できるので便器は施主支給、キッチン、風呂は施主工事にしました、これでハウスメーカーに丸投げするよりも80万円ほどは安くなりましたが、標準品を使うよりは2百万円ほど高くなったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コーシャハイム南葛西五丁目に...
-
マンションの下の階より上の階...
-
王子駅から車で送迎する場合
-
水禁止ベランダのエアコン室外...
-
アパートの名前? コーポ、ハ...
-
築35年の中古マンション購入...
-
404号室は縁起が悪い?
-
「号室」って書きますか?
-
住宅街にあるハイツで、角部屋...
-
三井不動産旧分譲のパーク・ノ...
-
コストパフォーマンスとバリュ...
-
持ち家の意味について
-
リラクゼーションサロン・・・...
-
セキスイハイム 太陽光発電
-
バックマージン
-
メルカリ 「検討します」
-
分譲マンションの場合、住民に...
-
幹線道路からの距離と排気ガス
-
都内、2K、26平米のマンション...
-
マンションの管理費修繕費につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コーシャハイム南葛西五丁目に...
-
王子駅から車で送迎する場合
-
マンションの下の階より上の階...
-
404号室は縁起が悪い?
-
築35年の中古マンション購入...
-
「号室」って書きますか?
-
中古マンションと戸建ての固定...
-
住所録からマンション名以下を...
-
住民票にマンション名が入って...
-
トミンハイムとコーシャハイム
-
集合メールボックスが壊されま...
-
水禁止ベランダのエアコン室外...
-
これもメゾネットですか?
-
家賃と一緒に自治会費が引き落...
-
セキスイの家を他社で増築した方
-
コストパフォーマンスとバリュ...
-
おかしな名前のアパート・マン...
-
セキスイハイムで建てた方、ム...
-
アパートの名前? コーポ、ハ...
-
引越し2ヶ月経過後の挨拶
おすすめ情報