dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回、婚活するにあたってファッションを男性受けするものに変えた方がよいのだろうか?という趣旨の質問をさせて頂きました。
私は、自分に似合うもの、自分が好きなもの、スタイルが良く見えるもの、且つ男性にも受け入れられるようなもの、ということで井川遥さん風のシンプルで女性らしいスタイルが良いと思ったのですが、
婚活カウンセラーさんは、めざましテレビの愛ちゃん、安めぐみさん風のフェミニン全開なファッションが良いとされていました。

それで、
「貴女は『女性から見て』素敵に見えるように考えているが、カウンセラーは『.大多数の男から目を引くファッション』を提案している。
婚活は共有する時間が短い為、そういう見た目の印象も重要。試す価値あり。」
というご回答を頂きました。(回答者様ありがとうございました。)


試す方向で行こうと思うのですが、ふと疑問が沸きました。
安さん風フェミニンファッションがすごく似合い自分の好みであれば、何の問題もないのですが、
あまり似合わなくまた好みでもない場合も、そのファッションをするのは有効なのでしょうか?

女性:男性=自分1人:男性数人だったら、自分流ファッションの場合好感を持たれる男性が1人でも、いくら似合わなくても気に入らなくてもフェミニンファッションにしたら5人に増えるかもしれません。

ですが、実際は女性:男性=自分を含め女性数人:男性数人です。
(婚活パーティー等でなくても、相手を探している男女は自分を含め世の中に複数、という意味で。)
中にはフェミニンファッションがすごく似合う女性がいるはずです。
いくら男性受けするといっても、似合っていない自分より、似合っている別の女性の方が有利ですよね。
もし見た目安さん風の女性を求めている男性がいたとしたら、似合っていない自分より、似合っている別の女性を指名すると思うんです。


それでも男性受けファッション、愛ちゃん・安さん風フェミニンファッション、はする価値があるものなんでしょうか?
実際に試してはみるつもりですが、ふと疑問に思ったので質問させていただきました。
こちらの質問も、性格価値観云々抜きでファッションのみのご相談です。
ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

アリですよ~



私の知人のモテモテさんもやっていました。
「たまにはそういうのも必要。」だって。

基本的に男性は女性のファッションを
理解しているとは思えないです(男性の方ごめんなさい)
女性ウケするオシャレは奇抜なファッションなんですよね。

カウンセラーの方は婚活という場だから
フェミニン全開なスタイルを提案していると思うのですが
オフィスならカーディガンに膝丈のスカート、白いシャツ。
同性からしたらダサイの一言なんですけどね。

男性は柄物を見ると目がチカチカするそうなので
シンプルな色合いものがいいかもしれません。
化粧もすっぴん風、マスカラやアイシャドウは控えめに。

似合っている女性と似合っていない女性の比較ですが
単にタイプかタイプじゃないかってことだと思うんです。
同じような外見の女性がいてどっちを選ぶかといったら
自分(男性)にも理解できるオーソドックスなファッションの女性
だと思うのですが・・・どうでしょうか。
    • good
    • 0

それは、あなたがどんな男性の目を引きたいかによると思います。



本人に似合っていようがいまいが、いい年してピンクでフリフリのフェミニン全開ファッションさえしていれば女の子らしくてカワイイとか思っちゃうバカで単純な男

と、

どんな奇抜なファッションだろうと安物だろうと、TPOに合わせて似合うものを身につける事が一番と考える、センスと見る目と良識のある男

どっちの目を引きたいですか?

前者の方がいい、または別にそこにはこだわらないのでどっちでもいい、または数打ちゃ当たる的発想なら、是非試すべきです。カウンセラーの方が言っているように、恐らく前者の方が多いです。

ただ、あなたが自分で見慣れないから「似合ってない」と思っているだけで、実は似合っているのかもしれません。なんでも包み隠さず言ってくれるご友人がいるなら、その人に相談するといいでしょう。

ちなみに私は、似合っていようがいまいが、フェミニンファッションが大嫌いなバカで単純な男です。
    • good
    • 0

40代男です。



質問者様の心の奥底を推定させていただくと、男性受けする
ファッションをしたくない、という事ではないですか?

>もし見た目安さん風の女性を求めている男性がいたとしたら、
>似合っていない自分より、似合っている別の女性を指名すると思うんです。
この判断はどなたがするのでしょう?
このファッションが似合わない=嫌い、という事ではないでしょうか。
別に嫌いでもしょうがない。好き嫌い

とすれば選択肢は3つです。

(1)結婚するのを第一目標とし、嫌いだが男性受けファッションをする。
 結婚しても、旦那のために男性受けファッションをする。
(2)上記だが、結婚してしまえば関係ないから自分の好きなファッションをする
(3)上記どちらも嫌だから男性受けしなくても自分の好きなファッションで
ずっと行く。

まあ、どっちにしろファッションだけで結婚は決まらないので、私のお勧めは(2)ですね。
裸になったら関係ないですし。
    • good
    • 0

常識的な上品な回答は苦手なのでズバリ本音でいいます。


男受けするファッションじゃなくてどうするんですか!
女受けするファッションなんて貴方“ゲイ”じゃないんですから!
・・・すいません、冗談きついですよね(汗)

中学・高校・大学・社会と様々な経験をしましたが、
共通して言えるのは、女の子がいう『カワイイ』『キレイ』
は男からしたらハッキリ言ってありえません。顔もファ
ッションもです。
それどころか、女の子は、多くの男性に人気のある女性の事、
男から見て“完璧じゃん”って思う女性の事を悪くいう傾向が
あります。

 見た目じゃないって言う人結構いますが、最終判断は
性格であっても、最初は見た目でしょ。ましてや婚活のような
一発勝負の場所ならなおさらです。職場みたいに“見た目”
好みじゃなくても、付き合い続ける(れる)ような状況なら
別でしょうけどね。

>もし見た目安さん風の女性を求めている男性がいたとしたら、
>似合っていない自分より、似合っている別の女性を指名すると思うんです。
>それでも男性受けファッション、愛ちゃん・安さん風フェミニンファッション、
>はする価値があるものなんでしょうか?
ごもっともですが、自分より上手がいたらと考えても始まりませんよ。
まぁ他には、露出系ファッションというのもありだと思いますよ。
場が場なので軽くというか上品な露出ぐあいで。

あくまで男性視点で考えて下さい。我々男性もファッションは
女性視点で考えてます。
僕はセンスに自信が無いので、服買う時はいつも、大まかな要望だけ
言って店員に選んでもらってます。その為の店員ですからね。
自信が無ければ店員に全て任せるくらいで行きましょう。

服じゃないけど、この前、美容院の人と相談して初めてパーマかけたら
自分的には凄く残念でがっかりして帰ったら、うちの奥さんは凄く気に入って
くれて、職場でも好評でした。
何が言いたいかというと、しつこいですけど女性と男性ではセンスが違う
と言うことです。

それでは婚活頑張って下さい。
    • good
    • 0

洋服は余程センスが悪くなければ良いと思います。

僕は男ですが、女性が本当に魅力があるかどうかなんて、簡単に見破れますよ。他の男の人もそうだと思います。
    • good
    • 0

以前、日本人男性のほとんどは、似合う似あわないに関わらず


「白、ピンク、赤を着た女性に、より女性らしさを感じる」
という研究結果を目にしました。いわゆる女色ですね。

蜂と同じで、まず花の色をしていないと寄って来ない訳です。
(花の色=わかりやすい女性らしさ)

なので、まずは男性のターゲットとして認識してもらうため、
男受けファッションは必要なのではないでしょうか。
たとえ質問者様より似あう女性がいらっしゃったとしても、
まず男性の視界に入らなければ土俵にも上がれないのですから。
    • good
    • 0

私は「ファッション」よりも「スタイル」(生き方)を重視します。


つまり服装には,その人なりの価値観・ライフスタイルが反映されているべきだと考えます。
流行や○○さん風なんか関係ありません。むしろ「万人受け狙い」は底の浅さを示している様で好きでは無いですね。
でも偏屈男に好かれても迷惑でしょうから,ご随意に。
ただ,貴女らしくあって欲しい,とは思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!