プロが教えるわが家の防犯対策術!

義姉(兄のお嫁さん)のお母さんが亡くなりました。
香典をおくりたいのですが、いくらぐらいが相場なのでしょうか?
私は既婚で、妹は未婚です。
既婚と未婚とでは金額は変わってくるものなのでしょうか?
それとも未婚の妹までは、香典は送らなくてもよいものなのでしょうか?
私たちが亡くなったお母さんと個人的に付き合いはないのですが、やはり親戚づきあいのため、すべきことはしておくべきかと、初めてのことでこちらで相談させてください。

A 回答 (4件)

お兄さんのお嫁さんにお母さんですからかなり近しい親類だと思います。


お嫁さんの祖父母となると御両親までで良いと思いますが、ここはやはり一万円の御香典が常識的な事と思います。
未婚の妹さんは、ご両親が出されるので必要ないと思います。
勿論親しい関係であれば出すという事もありますが、所帯を持って一人前の冠婚葬祭の付き合いという事になりますので今回は何もなさらない方がイイでしょうね。
    • good
    • 2

こんばんわ~。

寒いですが。。
式でお焼香をお供えなされましても、香典帳をみまして
あれーこの人誰?って喪主にわからないかもしれない
ぐらいの付き合いもあるので3000円。これを当方の地方では
「捨て義理」と呼びます。自家になにかあっても『戻り』
がなくても気にしない金額と言う意味です。
MAX5000円を提案させていただきます。
遠くにお住まいならなをのこと、妹さんはいらないでしょう。
やれば丁寧ですが。
なを実父の子一同で5000円もありですが、兄弟の義理の母
ですから、できませんね。 

貴女のご両親が香典をするなら、実家分を増額することも
考えられます。実家家一同の名前です。

最後ですが今は49日に招待される可能性はあまり考えずに。
(式場、喪主と貴女とお近くに住んでなければ、義姉宛に現金
書留がいいですね。)
と思います。
    • good
    • 0

未婚で未成年であれば親の受け持ち範囲で良いでしょうが



未婚でも社会人であれば既婚に準じます(金額を1ランク下げても良い程度)

その地域の動向はわかりませんが、一般会葬者の1ランクか2ランク上でしょう
    • good
    • 0

>それとも未婚の妹までは、香典は送らなくてもよいものなのでしょうか…



親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯をかまえたときからが一人前です。
未婚のうちはたとえ社会人であっても、冠婚葬祭に関しては親の扶養家族に過ぎず、扶養家族が一人前の顔をする必用はありません。

>香典をおくりたいのですが、いくらぐらいが相場なのでしょうか…

親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。
呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。
今回のような少々遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。

>私たちが亡くなったお母さんと個人的に付き合いはないのですが…

通夜や葬儀にお参りするの、は故人にではなく、喪主・喪家に対する儀礼です。
1万円でじゅうぶんですが、喪主・喪家と疎遠なら 5千円に下げても良いでしょう。

>やはり親戚づきあいのため、すべきことはしておくべきかと…

人が結婚すれば、親戚の環は一段広まります。
この親戚の環は、どこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。
どこかで誰かが死んだ、誰かが赤ちゃんを産んだなどなど、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。
あなたがた夫婦が町の名士とかならそれも苦にはならないでしょうが、失礼ながら並のサラリーマン家庭なら、たちまち冠婚葬祭ビンボーに陥りかねません。

これを機会に、あなたがたご夫婦にとって親戚の環はどこまでとするか、きちんと線引きしておかれることをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A