アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

義姉(夫の長兄の嫁)の親が亡くなりました。
義親から『遠くて大変だから来なくていい…香典は立て替えておくから』と言われました。
車で約3時間ほどの距離です。遠いと言えば遠いですし、近いと言えば近いと思うのですが…。
義兄にも『来なくていい…〇〇(私)の親が亡くなった時には絶対に行けないから』と言われました。

私の姉の義親が亡くなった時には 私一人電車と新幹線を乗り継いで約4~5時間かけて通夜・葬儀の両日参列しました。
その時は東日本大震災直後で、私の住んでいる地域も余震が頻繁にあり、子供は日々怯えていました。状況を説明しましたが実親からは『来るのが当然』と言われたので、後ろ髪をひかれる思いで実家に向かったことが思い出されます。

冠婚葬祭に限らず色々な行事に対して 地域によってまた家庭によってやり方や考え方が違うことはわかるのですが…。

義理の兄姉の親の葬儀 には 参列しなくてよいものなのでしょうか?

義親には葬儀の話の後で『正月には遊びに来い』と言われています。
葬儀には行かず、正月に遊びに行く というのも 気が引けるのですが、気にする必要はないのでしょうか?

A 回答 (5件)

自分ならですが喪主が誰かで対応を変えると思います。


義姉さんが姉妹のみの長女とかで喪主ならできるだけ参列。
親の一方が喪主なら弔電。
他の兄弟が喪主なら何もしない。です。
夫実家に立て替えて貰った分は返したり、落ち着いてから
夫から義姉にお悔やみの電話ぐらいはしてもらうと思います。

夫(次男)も夫実家もライト、実家も割りとライトなので
車で3時間なら参列しないかもですが。

お正月はお兄さん夫婦が同居であれば地味な服装で。
同居でなければ、普通の服装で行くと思います。


実家がライトといっても父実家と母実家にはちょっと
ヘビーな親戚もいましたので、何かの時には
母は預かってもいない金封を出すことがありました。
そんな時は、お返しとか届くと面倒だからと一応
「自分の見栄でさせていただいた」というニュアンスで金額は伏せ
報告だけはしていました。母は働いていて自由になるお金があったからか、
特に揉めたことはなかったようです。 自分も稼ぎはあるので母に倣って
その時々で勝手にしています。お財布には辛いですが気は楽です。
もし専業主婦だったらどうするのが良いのか?家々で違うのでしょうが、
立て替え(名前を借り)たら報告はすると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

行かなくてよい という気持ちになれました。

私の実家側で同様の葬儀があった時には また必ず参列することになるとは思いますが…

>「自分の見栄でさせていただいた」というニュアンスで金額は伏せ 報告だけはしていました。

…こういう伝え方があるんですね! 次回は使わせていただきます。

有難うございました。

お礼日時:2012/12/23 14:28

義兄も言っているのならそれで良いと思います。

義親が立替えてお香典を持参くださるのだから。
「貴女の親御さんが亡くなられた場合に同じ様にしたい」ということです!
あとあと楽ですよ。親戚が新しく増えてきますしお子さんがいれば動きが取れない場合もありますから。

お正月は別物です!
家族揃って旦那の実家へ行けばいいです。その時、義姉に親が亡くなられて・・・と話されたらいいのです。

土地や嫁ぎ先により交際の仕方が違います。嫁ぎ先は嫁ぎ先の仕方で対応し、実家は実家の仕方で対応しましょう。
「実家の親がxx」を通していたらケンカになりますよ。
実家の親には、「こちらはこうしているからあわせてください。」とお願いしましょう。

私の実家のお付き合いは私が聞き、主人に話し、主人から義親に伝えてもらいます。
嫁ぎ先は義母が言ってくれる通りにしています。(今はわからない事は、義母か義兄嫁に聞きにいきます)

上手くいく秘訣は「貴女はもう実家の子ではないので、実家の親がxxxは当然」ありえません!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。

>嫁ぎ先は嫁ぎ先の仕方で対応し、実家は実家の仕方で対応しましょう。
…そうします。

1つ新たに疑問点が沸きました。

姉の義親の葬儀の際、弟は義親からの香典を預かってきました。
私は義親からは預かっていなかったのですが、実親が私の顔を立てるため?に出してくれました。
後日、主人から義親にそのことを話してもらったところ、『それは弟さんの方と一緒にしてもらわないと… ただ、(付き合いが)大変だ~』と言われました。
義親にお伺いを立てるべきだったのでしょうが、急な話だったこともあり事後報告になってしまったことは反省しています。
この場合はどうすべきだったのでしょうか?
預かってもいないのに、勝手に出すべきではなかったのでしょうか?
実親が勝手にしたことなので、義親には黙っておくべきだったのでしょうか?

よろしければ、この点についての新たなご回答を頂きたいと願います。

お礼日時:2012/12/22 16:38

向こうには向こうの考えがあります。



向こうが「来なくて良い」と言ってるのに

それに逆らうように行かなくてもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。

確かに 逆らってまでして行く ほどの義理もありませんが…

葬儀に出ずして義親の元へ遊びに行く ことが 義姉にとって失礼ではないのか と心配でした。

大丈夫なのですよね…。

お礼日時:2012/12/22 10:52

おはようございます。


冠婚葬祭に関しては、その家の長(この場合はあなたのご両親)うかがいを立て
その意見に従うのが最も賢いやり方です。
今回は来なくても良いとのことなので従うとよろしいかと思います。
弔電など送られては?

お正月の件も同様です。
世間一般の常識的なことを回答したので、日頃のお付き合いでどうしても義理を欠きたくないのであれば別ですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。

>冠婚葬祭に関しては、その家の長(この場合はあなたのご両親)うかがいを立て その意見に従うのが最も賢いやり方です。

…やはり、そうですよね。
義親の親戚づきあい(かなりライト) と 私の実親の親戚づきあい(割とヘビー) の仕方がかなり違うので、戸惑うばかりです。

>弔電など送られては?
…全く考えていませんでしたので、主人に相談してみます。 義理は果たせそうですね。

お礼日時:2012/12/22 10:26

普通はいかないような気がします、香典も包まないくらいです。


ですから建て替えを払うためにも正月の訪問したらいいでしょう。
ただし正月はお祝いじゃない、喪服に近い服装でということは頭に置いてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。

>ただし正月はお祝いじゃない、喪服に近い服装でということは頭に置いてね。
…服装に関しては全く頭にありませんでしたので、助かりました。

お礼日時:2012/12/22 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A