プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

伯父の一周忌の案内がハガキで届いたのですが、欠席する場合はハガキで知らせてもいいのでしょうか?

通常、往復ハガキで送られてきて出席または欠席に印をつけるというように聞きますが、そのような形態ではなく、普通のハガキで法要の案内だけでした。

法要後の宴席での準備の為、出来るだけ早めに出欠の返事をしなくてはならないという事は分かっているので、電話で欠席する旨伝えればいいのでしょうが、欠席なのでちょっと言いにくいというのが本心です。


ハガキで欠席すると返事をするというのはやはり非常識でしょうか?

また、もしもハガキでもいいというのでしたら、どのように書くのがいいのか?

欠席の場合でもお金は送ろうと思うのですが、私からみて伯父(母の兄)の場合はいくら位か、など分からない事だらけなんです。

「一周忌のマナー」で検索してみましたが、金額については5000円~20000円と書いてありました。
個人的な事情ですが、今は非常に生活が苦しくあまりお金を使えないので5000円で、と思うのですが、少ないでしょうか?

ちなみに私は家族というか親戚付き合いなどもほとんどありません。母も亡くなっており唯一妹とは交流はありますが、妹も欠席の意向です。


分からない事が多いので、このような類に詳しい方に教えて頂きたいです。

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

そのような通知は出席が前提で案内されます



どうしても都合が付かない場合には早めに連絡をお願いします の意味があります(書かれているかも知れません)

電話でよろしいでしょうが確実を期すなら電話で連絡後、封書かはがきを送ればよいでしょう

出席しない場合には 5000円でもよろしいでしょう
(母の代理の場合には話は別になります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、やはり出席が前提でしょうね。


出席しない場合は5000円でも恥ずかしくないという事が分かってよかったです。


有難うございました。

お礼日時:2012/01/12 20:40

 欠席は言い出し辛いというのは良くわかります。



 香典とか御花代として5000円でもいいから現金書留で送り、中に都合でいけない旨をかき、故人の思い出話でも書いて本当は行きたいけれどいけないと書けばよいのです。

 年齢に応じて、また状況に応じての金額で良いのですよ。

 実母が先に死んで後に叔父が亡くなった時同じだけ還すものだと言われましたが若い私には無理でした。なので大叔父には「わかりました」とだけ伝えて具体的に金額は伏せておきました。皆の前で数えるわけではないのですからね。
 後の一周忌の時には自分の出来る範囲で出しました。
 「それでいい。その気持ちでいい」と言われました。

 金額の相場を気にされる方が多いようですが、気にしないで良いのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事頂き有難うございます。

本来は身内の一周忌には出席するのが当たり前でしょうから本当に言いにくいんです・・・・

大人として恥ずかしいのではないかと。


お金もあまり出せないので、そのように言って頂けてホッとしました。

有難うございます。

お礼日時:2012/01/12 20:38

30代既婚、実家の父と嫁ぎ先の義祖父母の法事を経験しています。



法事の際は普通、出欠を問う形の案内ではなく、
今回きたようなお知らせのみのハガキが普通です。
田舎だともっと丁寧なので、うちは行ける範囲は直接手土産を持っていきます(^^;
出る(出てもらう)べき人にお知らせをするので、そういう形なのだと思います。

勿論ご都合で欠席は、言いづらくとも問題ないと思います。
もっと大事な用事もありえますし、法事が重なる…なんてこともあれば、
代理が居ない限りは片方が欠席になりますから。
私は、伯父様なら、よほど生前懇意にしていたわけではない限り、欠席でも失礼とは思いません。
やはり、きょうだいと子どもまでで十分かなと。
(お父様の代理、という形であれば話は別ですが、妹さんも…となれば個人宛ての案内ですよね)
私の嫁ぎ先は田舎ですが、きょうだいの代理でない限り甥姪までは呼びません。

お返事は、電話でいいのではないでしょうか。
正直、文書だと残ってしまうので、何か粗相があったときや、
相手との価値観の違いでお気に召さなかったことがあったとき、
影ででも後々まで言われ続けたりするので嫌だなと思うので(^^;
その上で後日、ご仏前に簡単な手紙を添えてお送りする…でいいと思います。

一周忌の際に出席する場合のご仏前は、地域によって違います。
私の実家は、夫婦なら2万、1人なら1万です。
夫の実家は、夫婦だろうが1人だろうが2万で、
+お菓子やお線香、またはそれのためのお金(2000~3000円)を包みます。
こういう計算をしてはいけないのですが、出席の場合は食事代や引き物代もかかるので、
欠席ですと、少し少なくてもいいのではと思います。
(ただ、ご仏前としていくらでもお供えすれば、普通はお返しはくるものですが)
慶弔逆なので比べるものではありませんが、
結婚祝いで披露宴に出席する場合と出ずにお祝いを渡す場合の金額が違ってくるのと
同じ感じで考えると分かりやすいと思います。

私としては、自分の住まいが田舎でかたいので、5000円は少ないなと感じます。
でも「法事出席の際に1万が相場」という地域であれば、少なすぎることはないかと。
名目をお花代やお線香代にすれば、十分な金額ですし。
また、妹さんも欠席であれば、連盟でお供えの花を贈るという手もあります。
お電話で欠席の旨を伝えるときに、
当日にあわせ、前日にでもお花などを贈っても良いか尋ねてみるのはいかがですか?
花なら送料無料だと思いますし、手紙もつけなくても済みます。
私の父の法事の際には母方の祖父が、
義祖母の法事の際には義父方のイトコが、
胡蝶蘭の鉢植えやアレンジメントを贈ってくれています(法事なので白のもの)。
お花があるととてもいいので、それでご仏前代わりにされるのも手かなと思いました。
お金でないので、金額もパッと見た目では分からず、生々しくなくていいかなと(笑)。
連盟なら1万予算があることになりますが、
それ以内の予算で十分、良いお花が贈れると思いますよ。

長文失礼しました。
少しでも参考になれば幸いです(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々教えて頂き有難うございます。

情けないですが、私はこのような事に疎く、親戚付き合いなどもありませんし、幼い頃に母が家を出て行った為、離れて暮らしていた期間もあり、後に引き取られ一緒に暮らし始めても私も早くに一人暮らしを始め、その間一回も家には帰らず、でした。

このような経緯は関係ないのかもしれませんが、ごく普通の一般的な家庭というのとはちょっと違いまして・・・・・

ほとんど「交流」というのがないんです。

だから何をどうしていいのやらさっぱり分からず、です。

とっても助かりました、有難うございました。

お礼日時:2012/01/13 18:14

こんにちは。

個人的感想ですが・・・

まず,
施主(喪主)はどなたなのかな? 伯父さんの一周忌で,あなたのお母さんは亡くなっている。伯父方の従兄弟が施主ですか? 常日頃付き合いがあるのであれば,招待もあるでしょうが,そうでなければ法事には招待しないのが普通だと思います。法事は施主の接待行事です。本来は,交通費や宿泊費なども施主持ちです。香典+アルファの額でお斎(食事会)と引き出物が用意されます。欠席の場合は,香典は不要です。香典は施主に対する礼儀です。

で,質問に対してですが,電話で断っても良いです(出来れば手紙で)。施主が従兄弟で,この先も付き合いをしないのであれば,母が亡くなっているので,と言うような理由で良いと思います。
施主が祖父母であれば,話は別で五千円程度送った方が良いでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

言葉が足りませんでした、すみません。

施主はおっしゃる通り私からみた従兄です。


常日頃は全く付き合いがないし、というか母の生前も付き合いなんてありませんでしたから、これから先も付き合いはないと思います。



他の方からも回答を頂いてるのですが、やはり伯父と姪の関係では欠席でも失礼ではないという意見を頂いているので、その点はホッとしています。



お返事頂き有難うございました。

お礼日時:2012/01/13 18:22

お母様がすでに他界されているのは判りましたが、お父様は?


と、ある意味お父様の存在の有無では話は変わるのですが。

お子さんであるスレ主さん妹さんへ「お母さんの代理で出席してくださいますか?」という案内が来たのかしら?別にそれはそれでいいことです。

親戚関係、兄妹関係の当人たちがいないから、案内しない、というのはまた悲しい付き合いではないでしょうか。
本人たちがいなくても親戚関係を保っていきましょう、というような意味合いもこめてのハガキだったと思います。よって、先方から連絡が来るのはある意味当然だと思います。

私の場合、主人の伯父は、電話で「法事に子供連れてくる?」など聞いてくる人でしたので、問題外でしたが、一応、私サイドでは、往復はがき等で出欠を聞くようにはしていますが、おそらく、慌てられていたのか、ハガキより電話の方が相手も楽かも、というお気持ちから往復はがきではないのだと思いますので。
まずは、仕事の事情で伺えないなどお電話では、挨拶程度の出欠連絡をされ。
後日、お供え物と一緒にお金等も送られればいいと思います。

通常は、他の方もおっしゃっていらっしゃるように、法要後の食事代も考慮してお金を包みますので、そのお食事をされないのならば、気持ちだけでいいと思います。
5000円であっても親戚関係上は、問題ないと思いますが、そのお母様が亡くなられたときにどうされたかですね。

もし、伯父さんから結構なお金を包んでいただいたならば、妹さんと連名でもう少し包まれてもいいのかと。
一人ひとりではなく、スレ主さん姉妹=お宅から という意味合いで。
ただし、それをお父様がされるのであれば、気持ちだけお包しても全く問題ありません。

お父様の存在が記載ないので、なんとも言えませんが。
もし、ご存命で、お父様がご出席ならば、お父様にお金の件等は相談したほうがいいと思います。
お金はお父さん、ならば姉妹からはお供え物を連名で一つ。でも私の地域でもOKされます。

そう、地域性もあるので、その点でははっきり言えませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足でした、すみません。

父の存在を忘れていた訳ではないのですが、母は離婚しています。

実父とは交流はありませんし、母はその後再婚しましたが、その相手は伯父の葬儀にも参列していませんから一周忌には招待されていません。


単なる離婚、再婚というと今時そんなに珍しい事ではないのでしょうが、もう少し複雑で、恥をさらすようですが、母は小学生だった私達をおいて家を出て行きました。

その後母に引き取られて、当時はまだ入籍していませんでしたが、その男性とも一緒に生活していて、私は嫌な思いをし、結局私も家を出て、もうずっと交流はありませんでした。

長くなってすみません、ただ世間一般の常識的な関係っていうのとは違うって事分かって欲しかったんです。


ただ母が亡くなった時は伯父はそれなりのお金は包んでくれたのではないでしょうか、伯父にしてみれば自分の妹が亡くなったのですから・・・・

何か話が横道にそれてしまい申し訳ありません。


お返事頂き有難うございました。

お礼日時:2012/01/13 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!