dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月のダイヤ改正で、寝台特急「日本海」寝台急行「きたぐに」が廃止されるという。
最近寝台列車が続々廃止されている。
「時代の流れ」と言ってしまえばそれまでだが、なぜこんなに廃止されてしまうのか?

A 回答 (14件中11~14件)

1 需要が無い。


  高い
  寝台料金が高いので昼行+ビジネスホテル、飛行機の方が安くなる。
  遅い
  出発時刻とほぼ同じ頃に新幹線、飛行機に乗ればその日の内に着く、朝一で新幹線、飛行機に乗れば夜行列車より早く着く。

2 経費が掛かる
  車両の回転が悪い、一日に片道しか運行出来ない。
  運転士、車掌、駅員などを一晩中配置することになり人件費がかかる。
    • good
    • 0

安い方は高速バス


速い方は新幹線・航空機
に押されてますから
    • good
    • 0

ゴメンなさい。

回答にはならないんですが、、
私は、いつか寝台列車乗りたいんです。廃止になってってるのはビックリです。テレビでよくやってる北海道へ行く列車って何ヵ月まちとか聞いた子とがあったので(^^ゞ
    • good
    • 0

高いからでしょう。


乗車券、特急券のほかに寝台券も必要です。
6300円でしたっけ。
高速バスならそれだけで乗れます。
それは言いすぎか。でも一万円もしないくらいでしょう。

ごろんとシートやのびのび座席はけっこう埋まっているようですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!