dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、北海道に旅行に行きます。
お土産(主には自分用)で海産物の購入を考えています。

ただ、今普通にネットで海産物が買える世の中になっていますが、
ネット購入と現地購入を比較した場合、どちらがお得・良いものが
買えるものなのでしょうか?

意外とネットの方が評価も見れたり割引があったりするのかなぁと
思ったのですが如何でしょうか?
[現地で買ったという満足感だけがメリットになってしまわないか・・]

・現地で買っても持ち帰るのは大変なので発送する予定、送料も同じ
・行き先は、函館・札幌・千歳空港、というルート

もし、どこかオススメのお店がありましたら、そんな情報もいただけると幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

札幌も千歳空港も「現地」ではありません。


函館は現地といっていいかも。ただし、魚の種類には注意。

加工品を普通の店で買って発送するなら、通販のほうがいいです。
加工場の直売場で買えるなら、発送もあり。

鮮魚にするなら、クーラーボックスを持って行って、水揚げのある港の地元で買って、自分で持ち帰るのがベスト。
発送は、確実にすぐに発送してくれるかどうかが難しいところでしょう。

ポイントとしては、流通を経るほど鮮度は落ちて高くなるということ。
冷凍ものは一度でも解凍されるとだめなので、冷凍のままで手に入れられるかどうかでしょう。
    • good
    • 0

 ご自分で品質の見分けができるのでしたら、こちらの市場などで購入されるのが確かです。


しかし、地元の人間でも一般人は吟味して選ぶということはしません。しませんと言うよりよくわからないというのが実際でしょう。
 たとえばタラバガニとアブラガニは一見した姿かたちは同じ。味も全く変わりがない。しかし、値段的には開きがあります。タラバがブランドでアブラガニは一ランク落ちるといった偏見でしょう。以前はこれを混ぜてタラバガニとして販売していました。しかし、これは別物ではないかとの論議があってからは、並べ方も名称も値段も差別化されています。
 ですから、私が買うときは値段の少し安いアブラガニにします。
といった具合で、なかなか品定めは難しいのです。
 通信販売では加工品ですと結構有名なブランドの店の物ですと、あれがあの値段なら安いということにはなりますが、下記だとか魚だとか、野菜だとか比べようのないものは、本当に安いのかどうかはテレビ画面ではわかりません。
地元の東急デパートなどのテレビショッピングなどのものは、実際に買って信頼できてはいますが。
 一般的な通販は地元のスーパーや市場で買ってもこんな値段では絶対出ていない。どうしてこんな値段で出せるのだろうなどという疑問があるものも多く(カニなど密漁や密輸入品ならどうかわかりませんが)、やはり安いだけでは手を出しません。
 できればこちらで品物を手にとって確認されて買うのが確かではないかと思いますが。
 千歳空港にある「ぎょれん」は道内漁業協同組合連合会の直営店ですし、

  http://www.gyoren.net/?gclid=CMfX-Y_L8a0CFaNLpgo …

  結構研究された水産加工品の製造販売をしている「佐藤水産」などの店も出店されていますから、そこで求められても配送が慣れていますから安心かもしれません。千歳についたときにちらっとのぞいてみて、後は市内の市場などで比べて決めるのもよいかと思います。
 札幌でいえば中央卸売市場の場外市場や二条市場。しかし、地元の人を相手のスーパー(札幌ではあークスとかビックハウスなどのラルズグループ)なども、本州送りをしてくれますから選択肢かもしれませんね。

  http://www.sato-suisan.co.jp/

参考URL:http://www.jyogaiichiba.com/
    • good
    • 1

 地元の人が買い物するような、函館にいくつかある廉売市場や、各地のスーパー等で、地元の人も普段買うような海産物(普段からタラバカニ食う人はいないと思う)だったら、かなり安く買えるのではないでしょうか。

但し、送料の方が高い可能性も多分にあります。
 鮮度の落ちやすい品物は心配ですしね。
 観光客向けの店で買うなら通販とあまり変らないかも。
    • good
    • 0

 >ネット購入と現地購入を比較した場合、どちらがお得・良いものが買えるものなのでしょうか?



 目利きの自信があれば、現地購入。値引き交渉とかもできるしね。

 >意外とネットの方が評価も見れたり割引があったりするのかなぁと思ったのですが如何でしょうか?

 海産物の場合、ネットの評判はあまりあてになりません。自分で購入してみて、信頼できそうな業者を知っておくと、次もそこに注文しよう、となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!