アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

義母の両親は離婚しているんですが、義母の実母のお姉さん(旦那から見たら大叔母)から私達の娘(2歳)へお年玉が送られてきました。
旦那も義母の実母とは幼い頃にしか会ってないらしく、ましてや大叔母の存在すら知らなかったらしく、お礼状を書くにも距離感がわからず困っています。
「年賀状を見てあまりにも可愛かったから、お年玉をあげたくなった」と仰って送って下さったらしいので、あまり堅苦しいお礼状にするのも・・・と思うと同時に、80歳くらいの方なのできちんと書いた方がいいのかな・・・とも迷いながらも書いてみたので、おかしな点があったらご指摘願います。


拝啓 
 大寒を過ぎても寒さが厳しい今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
先日は娘〇〇にお年玉を頂戴いたしまして、誠にありがとうございます。
思いもよらぬことで驚くと共に、心より嬉しく存じました。
いただいたお年玉で〇〇が好きそうなおもちゃを買わせていただこうかと、夫婦で相談しています。
 3月下旬に2人目の子が産まれる予定で、〇〇はお姉さんになる事をとても楽しみにしているようです。
産院の先生によるとお腹の子は男の子らしいので、一姫二太郎に恵まれた事を喜んでおります。
 寒さが厳しくなりインフルエンザが流行しているようですので、どうぞお体にはお気をつけください。

                                       敬具
                         (旦那のフルネーム)
                               (私の名前)
                               (娘の名前)



少し堅苦しくなりすぎた気もするので、「拝啓・敬具」は使わず「前略・草々(この場合は最初の季節のあいさつを抜く)」にしようかと迷っています。
義母からのお礼状、私達からのお礼状、娘の写真数点を同封して、義母が送ってくれるらしいので、近況は控えめに書きました。
文章そのものも、不自然な所はないか不安です。
義母は「適当でいいよ、適当で~」って感じの人なので、この文章を見せても「いいよいいよ~」で終わりそうなので、添削お願いします。

A 回答 (1件)

寒中見舞いを出す時期は1/5,6日頃~2/4頃


一年で一番寒い時期に、相手の健康を気づかって出す手紙の事を
寒中見舞いと言います。
寒中見舞いは、松の内(1/1~1/7)があけてから立春までの間に出します。

寒中お見舞い申し上げます   で始める方法もあります。

大寒を過ぎても寒さが厳しい今日この頃ですが、いかがお過ごし
でしょうか。
過日は娘〇〇〇にお年玉を頂戴し、いたく恐縮でございます。
娘へのお心使いに感謝し、末永く使用できる物に使わせて頂きます。
 さて、妻□□□が第二子をこの3月下旬に出産予定で、〇〇〇も
お姉さんになる事を楽しみにしてくれており、□□□も元気な子供を
産むのが妻の勤めと申しており、楽しみな毎日を過ごしております。
まだまだ、寒さ厳しい日が続きます、大叔母様に於かれましても、
風邪など召されませぬよう、お体をご自愛下さいませ。




 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
日頃から交流があった方になら寒中見舞いでもいいとは思いますが、会った事もない、存在さえ知らなかった方にはちょっと出しづらかったので普通のお礼状として出しました。
書いていただいた例文ですが、失礼ながら読点が多過ぎてあまり良い文章ではないように感じました。
せっかく書いていただいたのに申し訳ありません。

お礼日時:2012/03/01 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!