
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
年収一千万円を超える公務員は、省庁のかなり偉い人とか大臣とか、それほどの数はいません。
こういう話題が出る根っこには、公務員の給料は俺たちの税金だという意識が強くあるからでしょう。
むしろ、公的なサービスを多く受けているのは、所得の低い方々や障害のある方々で、そのサービスをになっているのが公務員です。
あなたは税金をいくら納めていますか?
日本のために何をしていますか?
No.7
- 回答日時:
>あなたの年収はいくら?うちの県はほんまに貧乏人ばかりです、ちなみにうちの父は地元で一人勝ちの会社に勤めていたため裕福ですが、それは一握りで年収一千万の一般人なんていませんよ、浮き世離れもいい加減にしてほしいわ
過疎県に住み、大企業本社もなく、中卒高卒者の多いところに住んでいらっしゃると、東京の大手企業や外資系企業の本社・支社のサラリーマンの高額な給与は想像できないでしょうね。
メガバンクであれば総合職男性(学歴は旧帝大及び一橋、早慶上)だと35歳で1,000万円を超えますよ。メーカーは安いですけれど、証券会社でもそれくらい。一方公務員は35歳で500万ですか・・私の娘の税込みでしたら450万くらいです。ただし外国の大学の修士課程卒業後に国家公務員(ノンキャリア)になりました。
大学の同級生で外資系証券会社に就職した方に較べると1/2に給与です。仕事も毎日20-21時くらいまで。田舎の役場のヒマっぷりとは段違いですけどね。
自分の見た世界だけで、すべてを一般化するのはよくないことですよ。文体を見ると関西の方のようですね。恨むのは日本の産業構造の偏りです。
メガバンクの30代の1,000万越えサラリーマンには憤慨なさらないのはどうしてですか?メガバンクなんて公的資金を入れてもらって倒産を救ってもらい、その上でその給与ですよ・・憤らないのはどうしてですか
No.5
- 回答日時:
過疎県というわけではありませんが、地方出身者です。
時々同窓会で帰省します。中学の同級生も多くは引退ですが、彼らの中には引退後もハーレーダビッドソンを乗り回しているもの、中小企業を起こして別荘を持っているもの、商売に成功して東南アジアにまで進出したものなど地方でもいろいろいますよ。
彼らは皆民間で全部大学に行っていません。
年収の高い人は多分それを黙っているのでしょうね。
少なくとも都会暮らしの私よりも小さい家に住んでいる者は殆どいないですね。
具体的年収までは判りませんが、民間企業でも生活レベルは都会よりそれほど悪いようにも見えませんが。
たぶん公務員は低い民間よりも高いけれども、待遇の良い民間よりも低いというのが正解でしょう。
一方で大阪市のようにかなり待遇引き下げの傾向が出ています。今後は今と同じようなわけには行かなくなるのではないでしょうか。
でもそれをうらやむのならばあなたも公務員になるしかなかったのですよ。
No.4
- 回答日時:
金銭感覚の狂いなんてありません。
低いほうからすると高いなら余裕があるだろうと妄想してしまうだけです。
収入倍=余りが倍なんて事には当然なりません。
35歳500万でも10年前の平均年収より低く、物価は変わってないので余裕がある筈がありません。
300万だって200万の人からしたら1.5倍であり、十分贅沢ができる年収だと思われてます。
そんなもんです。
子供大学出すには最低で1000万ないと難しいし。
人を蔑むのは自分の品位を落とします。羨むだけにしておきましょう。
この回答への補足
羨んではないです、公務員の嫁の金銭感覚の狂いがおかしいんです
35歳で年収500万円とか民間からしたら有り得ない!
なのにそれを指摘されてうちは貧乏だとほざく公務員の嫁がうざい
No.3
- 回答日時:
まぁ、そのとおりでしょう。
お金のある無いの感覚は、絶対の物差しがあるわけでありませんので
金額という明確な数値で比較すると感覚の違いが浮き彫りになります。
お金をお酒にたとえると
酔っぱらいが酔っぱらってませんといって、飲んでない人がそれを見て信じれるかどうかでしょう。
一緒に酒を飲んでいて酔っぱらっていれば、酔ってないって思えるかも知れませんが…
No.2
- 回答日時:
先日公務員の奥様の一言です、最近のマスコミ報道見て 「そんなに今不景気なんですか?」。
。。。。世間一般と少しずれた世界で生活されてる事は事実の様です
バブル時代、公務員はそれほどうらやましいと思う事は無かったと聞きます
バブル時代は逆だったと思いますよ
結局今の自分たちの立場と比べているだけなのです
公務員になるか、自分で切り開いて行くしかないようです
No.1
- 回答日時:
そうですか?
回りに貧乏人が多いだけです。
年収一千万円、会社の福利厚生は充実していて、休暇も取りやすい。
なんて人は世の中にはいっぱいいます。
マスコミが年収200万円にも満たない人が多いだの、生活保護世帯が増えているなどと、言っているのは事実でしょう。
しかし、そのような事をマスコミや政府が言う裏には、「あなたは、まだましでしょう」という言葉が隠れているのです。
また、金持ちは金の話はあまりしません。
この回答への補足
あなたの年収はいくら?うちの県はほんまに貧乏人ばかりです、ちなみにうちの父は地元で一人勝ちの会社に勤めていたため裕福ですが、それは一握りで年収一千万の一般人なんていませんよ、浮き世離れもいい加減にしてほしいわ
補足日時:2012/02/03 13:15お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地方公務員妻です。地方公務員...
-
親が管理職とか公務員でも豪邸...
-
勝ち組負け組、誰がいつ頃から...
-
中学教師に仕送りが必要?
-
結婚したい男性の企業ランキン...
-
月1で仕事を休む人をどう思いま...
-
8月度の度という意味
-
仕事で人と休み(有休)が被る...
-
給与振込の資金の2営業日前引...
-
給料日が15日の場合、今月分が...
-
職場でのえこひいきについて
-
社内通知文作成・・・。
-
新しく入ったバイト先がベテラ...
-
ドル単位の「k」って何の位?
-
葬儀屋ってどうですか?
-
正社員とパートの方の休みが重...
-
楽天カードと銀行連携不可
-
なぜ給料遅配の話を信じない人...
-
コンビニバイト1週間で辞めるの...
-
●GW、 休日が多いと、給料(月収...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方公務員妻です。地方公務員...
-
公務員の妻って損ですか?
-
教育委員会はヒマなんですか?...
-
結婚したい男性の企業ランキン...
-
ドバイの物乞い60人の 平均年収...
-
勝ち組負け組、誰がいつ頃から...
-
週休3日についてどう思われます...
-
社会主義では皆が給料が同じな...
-
「残業代ゼロ」法案を閣議決定...
-
中途採用公務員について
-
公務員ってモテるのでしょうか?
-
高卒から公務員 大学出てから公...
-
どうして航空管制官は給料が安...
-
23歳社会人4年目の田舎住みです...
-
国税専門官か 大手企業 どっち...
-
なぜ銀行員の給料は高い?
-
公立高校の教諭が大学で非常勤...
-
維新の会とはいったい何だった...
-
消費税上げてもいいんですか
-
昇任試験を受けようか迷ってい...
おすすめ情報