アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。

職場に理解しがたい不思議な人がいるので、みなさんの周りにもそのような人がいるかどうか
を知りたく、お尋ねします。

その人は40代後半で、中途入社で3年ほど前に職場に来ました。

なんでも大きな会社から相当の実績を
作っていたという触れ込みで来たらしく(私の職場は中小です)
営業部門の長として役員候補のポジションについているのですが
仕事の仕方、コミュニケーションの仕方がめちゃくちゃなのです。

例えば

1)仕事が雑で、仕事が一つ増えると一つ忘れるといった具合で
期限の直前になってあわてて変な仕事をし、お客を怒らせる。または期限の延期を申し出る。

2)とにかく自分のミスは認めない。お客や上司に仕事のミスを指摘されると
その場にいない人の名前を挙げて、色々でっちあげてその人のせいにする。

3)指示したことを覚えていない。または指示をしていないことを指示していたと思いこみ
「まだやってないの!怠慢だ!!」と怒る。
など、日常茶飯事です。

スケジュール管理もできないようで
お客への訪問の約束を忘れて社内で女子社員とのトークに夢中。
あるいは外出中にアポを取ったという訪問客多数。

そんな調子なので何一つ成果はあげていないのですが他人のミス
(本当は、上の1~3にあるように本人の責任逃れ)を大声で役員に報告し
「俺は頑張っているのに、周りが無能で苦労している」と訴え、
今のところそのごまかしがきいているようで、まだ責任は追求されていません。

それどころか上の信頼を得ていると本人は手応えを得たようで
「リストラ候補者のリストアップを提案してみようかな」等とつぶやいています。

営業先から直帰した人に嫌みを言う。(自分が直帰回数No1だということは忘れている)
自分に無関係な他部署の些細なミスまで大声で騒ぎたてる→上に報告。

などなど、他人を落とすことに余念がないようで
最初は腹が立ちましたが、最近は人間心理の研究対象として興味深いとすら思えてきました。

どうでしょう。職場にこんな人って一人はいるものでしょうか。
ご意見を頂戴したく、宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

こんにちは。



僕の職場にいますよ。
去年まで直属の上司でした。ご質問を読んでいて、まるでその人の事かと錯覚してしまうくらいでした。違いは、営業部門ではなく管理部門なので、成果が数字で表現されにくいため、さらに、その無能さが露見しにくいという環境と、大企業からの転職ではなく、社内で最も勤続年数が長いという(まぁ、似たような)拠り所です。

確かに、有害過ぎるので、心理の考察の対象にするしかなかったですね。

(1)根拠なく自分が有能だと信じて疑わないスキル

これは(このケースの人に限り)、自分では何も具体的な事はできないので、直接的に自分で何かをやり遂げる事がないことから生じるようです。つまり、自分の責任で「失敗した!」と実感する機会がないので、反省したり試行錯誤する機会もありません。そして、極めて短絡的に本人の中でだけの「不敗神話」が構築され→自分は有能となります。何もしないから失敗しないだけなのに、非常に便利な機能です。
ある意味、井の中の蛙以下とも言えます。少なくとも、井の中の蛙は、井の中に限っては実力があるからです…

(2)何でも人のせいにするスキル

推測の域をでませんが、上述のように、反省したり悔やんだりする機会がないものですから、心底自分が悪いとは思うケースに遭遇しません。残念ながら。人のせいしている、という感覚もないかも知れません。失敗は不敗神話のある自分がするはずがなく、他者がするものだと、根拠などなくても信じて疑っていないようです。
自分は被害者という認識しかないようです。やはり、自分で何もやり遂げる事がないので、自分を振り返るという機能が完全に欠落してしまいます。
また、特徴として、話し言葉の主語は常に他人ではありませんか?
「○○さんはこうするって言っていた」
「常務がやれっていうからやりなりなさい」
とか。
一方で、肝心な場面で、
「私はこういう意見だ」
「それは私がやる」
という自分を主語にした発言は一切なし。
これらは全て、失敗した時に責任を他人に転嫁する布石。…否、布石も必要ないか…そもそも始まりから全て人が主体で、自分は評論家って感じですから。評論家の最大の特徴は、人の評価を好き勝手にしておきながら、実質的には何も責任を負わないところにあります。

(3)噂話が大好き
仕事ができないので、集中する対象がないので頭の中はいつもヒマ。(たまに忙しいとすれば、パニックを起こした時と、質問者様も書いている通りスケジュールミスがあったとき)
しかも自分が有能と信じて疑っていないので、噂話が大好きな傾向があります。ヒマなので噂自体もたまらなく好きですが、それ以上に、噂をネタに誰かを評価、評論する事が大好きです。自分以外の人を下に評価する事で、自分は上、という錯覚を得て満足を得ます。実力では上になれないので、この噂話が、彼等にとっては非常に重要な役割を果たすようです。

(4)上司へのお愛想はお手のもの
もともと「自分」などありませんから(実力もない、能力もない、主語は常に他人、責任を負わない評論に始終するなど)、上司へのお愛想はお手のものです。自分がないわけですから意見衝突する事もありません。自分の尺度もないので、権威、ブランドを尺度としています。権威が言うから正しい、ブランドだから良い物、とウタガウコトは全くありません。であればこそ、上司とのお付き合いが円滑になります。ポリシーを持って仕事をすれば、上司と衝突するのが自然ですが…ポリシーがなければ、ストレスも摩擦もなく関係を構築します。

こんなところが、僕の観察結果です。
この人たちを変える事は出来ないというのも観察結果です。

以上、心理的考察を論点としました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
いただいた考察結果、なるほど!という思いがします。

(1)の部分、まさにそうです。
仮にも部門長ですので、指示だけで、実際には手は出さないので、
苦情が発生したときには「指示は的確だったが下のものがミスをした」
ことになり、「不敗神話」は継続されているようです。

(2)(3)(4)も本当に同感です。

他人のせいにするとき、責任逃れというより、
「俺は完ぺきなのに、なんで周りはこんなに無能で俺の足を引っ張るんだ」
と本気で思っているフシがあり、幸せな人だなあ、とうらやましくなります。

>この人たちを変える事は出来ないというのも観察結果です。
ということですので、ストレスにならないよう研究対象として付き合っていきたいと思います。

お礼日時:2012/02/11 20:44

変な人はいましたけど、大抵はクビがすっ飛んでます。


3年間とのことですが、その間の数字はどうなのでしょうか。それにもよりますね。

また、ここまで駄目でもクビにならないのは、採用した人のプライドを保つためでしょう。
「変な人、いやーねー」などと言っているレベルではなく、会社の将来を本気で心配したほうがいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに採用の責任に話が及んでしまうことを避けているのか
上層部はうまくごまかされているだけでなく、
見て見ぬふりをしているのでは…、とも思わされます。

そろそろ異動の季節ですので
あまり会社に害の及ばないポジションに
変わってくれることを願うのみです

お礼日時:2012/02/22 21:17

50代の男性です。


1)仕事が雑で、仕事が一つ増えると一つ忘れるといった具合

3)指示したことを覚えていない。または指示をしていないことを指示していたと思いこみ
は私自身もそうなので身を切られる思いです。
これだけは、40代後半になると全員といっても構わないでしょうね。
但し 2)や他の部分については、一部でしょうね。

私の知っている職場で、偉い方々の補佐的な仕事をしていた方が移動されましたが
鼻が高いだけで使えなくて困っている様です。
年のせいで仕事が遅い、出来ないは仕方がないのですが
他人のちょっとしたミスを見つけたものなら大変な騒ぎ
最後には、字が汚いとか、専門語を使っているとか騒いで
で周りの仕事まで止めてしまいます。
更に、社長、取締役の方々と親しいので、職場の悪口を云い放題です。
まあ、こんな方も一部にはいます。
でも
40代後半からの再就職と言ったら大変むずかしい状況にも関わらず、よくぞそんな方を
採用されましてね。
幹部候補の方々が相次いで退職したり、慌てていたとは云え
履歴書や口から出まかせの実績の話を鵜呑みしていたら人事部門の実力を疑います。

幹部候補での採用であれば、日ごろの怠慢より、嘘の報告をしている所を見つけて
会社にしらせる。調べてもらうなどすれば、解雇できると思います。
多分、前の大会社でも同じような事でやめられたのでは?
質問者の方が悪者の対象にされないように、距離を置いたところから観察してください。
悪者にされそうになった時のために、反論出来る様に嘘ネタはいくつか押さえておきましょう。
それでも
上の人に付き合いが上手で、下に厳しい人が評価される傾向もありますので注意してください。
本当は、自分に一番厳しい人というのを評価すべきなのでしょうがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

会社のためを思うと今のポジションからは外れていただきたいです。
もっと適任と思われる、人望の厚い人も他にいますし。

そのためには、見守るだけでなくアクションを起こすことが
必要となるかもしれませんね。

自分の仕事場を確保するためにも…。

行動を少し記録してみようとも思います。

お礼日時:2012/02/22 21:20

業種は違います グループホームという認知症老人施設に勤務しているものですが 全くそっくりな上司まだ入社4ヶ月ですが、本当に同じです。

上司なものですからそれまた困るもので。休みの日は平穏ですがその上司が出勤の日は何かしら事件がおきます。しかし私達職員の不満も上手いこと施設長に言い訳したり揉み消されるのでお手上げ状態の日々です。前の施設でもよく似た感じで他の職員達との意見の食い違いでやめたようです。だから現在も同じ仕事ぶりで周りは大変です。気にしてはこちらがストレスたまりますよね!だけどあまりにも目に余る行動言動で嫌でも目についてしまいますよね!そこで私達は考えました。ヨイショして上手く持ち上げることに。すると調子はいいし頼ってくるし結構楽しみながら仕事しています。なんたって自分が一番だと思ってるのですからそれを逆手にとるのです。すると皆と上手くやろうとしてくるのです。しかし信用はしてはなりません。口も上手ですからね。どこの会社にもそんな人はいますよ。利口な方が扱うのです。見抜けない上司の上司が一番だめなんですがね。関連病院のナースからはいつも苦情の嵐です。本人は言い訳の嵐。本当に周りはストレスと不満の嵐。きっとやめないかぎり続くでしょうね。頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんです!よいしょするとすごく喜びます!!

少しは謙遜してくださいよ、っていつも思うんですが(笑)

うまくおだててコントロールできる上がいれば
仕事ぶりも変わるのかもしれません。

お礼日時:2012/02/22 21:22

いましたね。


去年解雇されました。
自己弁護と責任転嫁がうまくて上司もだまされてましたが、
頼んだ仕事が出来てないという現実はどうとりつくろっても見えてくるものです。

そのうちに化けの皮が剥がれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

解雇ですか!
やはり世の中厳しいですね…。

当の本人が「解雇するべき人間リスト」(笑)
を作ってるくらいなので被害者が出る前に
何とかならないかと思っています。

お礼日時:2012/02/22 21:26

無能な人はいますし、また必要です。


社内競争や査定をすると、1番とビリはでるのです。
小学生の徒競走を思い出してください。

自我に目覚めた高学年になると、普通はトップグループ1番~3番位の子達は一生懸命走っているでしょ。

でも、遅れたビリの子は照れ笑いを浮かべたり、バカバカしいを言わんばかりにテレテレ走ったり、足を引きずるような動作をしたりして、トップグループとは大きく遅れてゴールします。
そのビリの子が走らなくても、別の誰かがその中でビリになりやはり同じような表情や動作でゴールします。
それが組織内での明確な競争の原理です。

10人の組織があれば、2~3人は頑張ります。後ろの2~3人はさぼります。残りの5人がトップの人に付いて行けばその組織は伸びます。逆に5人が後ろにつけば組織はダメになります。
良い組織にするには後ろを一人にして9人で一生懸命働くのです。一人はダメ社員は必要なのです。

その無能な人を切り飛ばしたら別の無能な人必要になるのです。

ですから自分の評価がビリだと意識しない人、またはビリでも我慢できる人は組織を維持するためには、必要なのです。(もちろんリストラの予定が有っても最初に切り飛ばされない事が多いのです)
強い組織には、社内にかませ犬が必要なのです。(自分がかませ犬と気が付かない又は気にしない人)

もっともそれが、営業の部門長となれば話は別でしょう。
現在、会社の倒産原因のトップは営業不振です。

他社から営業部門長を入れるとなると、それは取引先との兼ね合いでしょうが、
業績はどうなったのでしょう?

通常、その取引先担当の営業担当長にする事は有っても営業部門のトップに据えたとなると危険な会社です。
経営者の資質にも問題有りです。

その人が1年以上別セクション異動されないのなら、一月分位のその人の行動の5W1Hを記入した文章を残しメールで役員達に『報告』する事をお勧めします。(貴方に退社意思が無いなら匿名・・・・フリーメールや海外経由)しつこくです。
それでだめなら取引先や銀行にも送りましょう。

何れにしても、今の時期そんな営業部門長のいる会社は長く持ちませんよ。
倒産して職を失ったら困るのではないですか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
その人物は取引先からやってきたわけではなく、全く無関係の異業種の会社からの転職です。

数年前、役員候補クラスの退職が相次ぎ、穴埋めに慌てて採用されたのがその人物です。
「異業種出身ならではの、全く新しい観点、人脈・案件を多数もっている」
らしかったのですが、成果はなく、口の悪い人は詐欺師呼ばわりしています。

補足日時:2012/02/11 20:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

本当に、その人が権限を握っている限り
倒産に向かって進み続けるだけ、とさえ思えます。

結果さえ出してくれれば文句は言わないのですが…。

お礼日時:2012/02/22 21:28

どこにでもいます。


いっぱいいます(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いっぱいいますか!

世の皆さんが同じ苦労をされていると思うと
ほっとします。

お礼日時:2012/02/22 21:30

いますいます。

いっぱいいます。
今まで出会わなかったのは幸運です。
純然たるオフィスワークだと、そうですね、そこまであからさまなはそんなにいませんよね。みんな礼儀正しい、ナイスな人たちの集まりです。
でも、現場仕事や肉体労働の絡む職場では、いっぱいいます。べつにブルーワーカーを差別するわけではありません(私もその一人ですし)。でも、そういう人がいっぱいいる職場ってありますよ。いい加減だわ、怒鳴るわ、目上にへつらい目下に威張り散らし、二日酔いで遅刻してくる日もあり、陰口が大好きで、人を貶める=笑いだと思っている…。まるでマンガや映画に出てくる悪役、端役、チンピラ役のようです。
それがふつうなのかな?って、こっちの感覚までおかしくなってきます。
営業って、なかば肉体労働ですからね。そういう人がいても不思議ではないです。

対策としては(対策したいかどうかは存じ上げませんが)、とにかくその人の悪行を、詳細に記録してゆくとよいと思います。客観的に、誰が読んでもその人のダメさやミスがわかるように。それこそ、誰かがリストラされそうになったら、助けてあげられるかもしれません。
意外と難しいですよ。明確な暴言とか明確なセクハラとか明確なミスとかは動物的な本能で意外と回避して、微妙なライン上で他人に嫌な思いをさせるのが得意ですからね、そういう人は…。でも、わりと楽しいです。こんなマンガみたいな人がいるんだって、毎日びっくりできますからね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

>明確な暴言とか明確なセクハラとか明確なミスとかは動物的な本能で意外と回避して、微妙なライン上で他人に嫌な思いをさせるのが得意ですからね

とのことですが、まさにその通りです。

行動、少し記録していきたいと思います。

お礼日時:2012/02/22 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!