アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の春から薬学部に行くことが決まった者です。

ふと思ったのですが、薬学を勉強して薬剤師になるにあたって、受験のときに一生懸命勉強した英語は使うのでしょうか…?

専門用語とかは重要だと思いますが、頑張って覚えた会話表現とか単語、イディオムは今後活かす機会があるのかとても気になります(>人<;)

A 回答 (2件)

>専門用語とかは重要だと思いますが、頑張って覚えた会話表現とか単語、イディオムは今後活かす機会があるのかとても気になります(>人<;)



英語の授業というのは、オーラルコミュニケーションの授業含めて、1・2年生で必ずありますから、そこでは使えますよ^^

英語を勉強して身に付けた勉強のコツなどは、第二外国語の授業もあれば、それなりに活かせますし…

後は、(語学でない)留学をすることになれば、最初は、こんくらいじゃ役に立たないもっとやっておけばよかった、とか、思ったりしますが、ある程度、慣れたら、万全じゃなくても、やはりあれだけやっておいてよかった、と、思えるようになれます。

専門用語については、#1さんのお話の通りで、理系の単語や言い回し文法なんかは、ちょっと独特で、高校の常識が通じない、と、思ったりすることもありますが、基本慣れの問題で、慣れると、基本的な言葉や文法は共通だし、そこらへんがササッと頭に入るかどうかは、高校のときに英語にかけた時間がモノを言うし、

高校の英語の勉強の仕方が、ごく普通だと、そうでもないのですが、接頭辞・接尾辞・語源などが詳しい、単語の参考書を読んでいたりすると(私立医歯薬系のそういう専門用語に近い言葉が入試に出やすい大学向きに、その手の参考書もあったりするので)、医学・薬学系の単語は、普通の子より覚えやすいかも。今からでも、その手のものを、読むのは役に立つかもしれませんし、薬学部でどの程度解剖学的な英単語を覚えないといけないか解りませんが、結構必要なようなら、主に、医学生向けに、「肉単」とか「骨単」という単語集が出ています。このシリーズは、図版含めて、勉強になるので、値段はかなりお高めですが、覚える足しになる以上の、ラテン語・ギリシャ語・接頭辞・接尾辞のウンチク話が満載で、そういうものにも興味があれば、実に面白く勉強ができます。

また、薬品系の物質名などは、化学物質の名前の付け方の原則やら、慣用名、主な物質の正式名称などの英語の単語集・解説書なんかは、沢山出ているので、よさそうな奴を、高校の化学の教科書と並べて、へぇ、これはこういうんだ、などと、眺めて遊ぶ?^^のも、入学までの時間の過ごし方としては、悪くないかも。

もし、進学先に、高校の先輩などがいたり、学校の化学の先生がそういうお話ができそうな人なら、この手で、お勧めの本ありませんか、と聞くと、きっと教えてもらえるでしょう。化学の先生だったら、これでよかったら、と、貸してくれたり、うまくいくと、くれるかも^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返事するの遅くなってしまってごめんなさいm(_ _)m
詳しい回答ありがとうございました!!

事前に勉強しておきたいので、
「肉単」や「骨単」、解説書を早速本屋さんに見に行こうと思います。
お年玉と相談して奮発するかどうか決めますね(*^_^*)

行く大学に知ってる先輩はいないので、化学の先生に聞いてみます!!

お礼日時:2012/02/20 09:21

単語とかは医学の単語ばっかりです(x_x;)



文法は難しくないですよf(^_^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事するの遅くなってしまってごめんなさいm(_ _)m
回答ありがとうございました!!

医学用語ばかりなんですね…
頑張ります( ̄^ ̄)ゞ

お礼日時:2012/02/20 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!