dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

着信拒否設定にしても迷惑メールが何回も来ます。
私がアドレス変えない限り、永遠に迷惑メールが来るのでしょうか?
もうアドレスは変えたく無いです。
何とか良い方法はありませんか?
docomoの携帯に迷惑メールが来ます。
相手は出会い系業者です。
アドレス変えて何回も来ます。
無視してもエンドレスですかね?

A 回答 (4件)

こんにちは。



確実なのは、受信拒否ではなくて、受信許可です。
つまり、受け取ってもよいアドレスだけを登録する。
ちょっと面倒ですけど、スパムからはさよならできます。

パソコンで、Mydocomoのサイトからできるのでやってみてください。
私、迷惑メールもちろん0件です。
    • good
    • 0

このサイトでは"迷惑メールはアドレスが漏れているから来る"となっていますが、実態はこうです


「文字列作成ソフトで文字数を設定して作成した物を既存のドメインにくっつけて無差別送信」
ですからアドレスを変えても迷惑メール対策にはなりませんし、受信拒否していては終わりがありません
人間が手作業で送信、送信エラー確認していないので無視していても減ることはありません、携帯の場合は指定受信が最良の迷惑メール対策になりますね。

受信/拒否設定
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measur …

※迷惑メールに配信停止や退会の手続きをしてはいけません、業者にアドレスが使われているとわかると今以上に迷惑メールが増えることになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合今まで何回も経験あるのですが、今回のはサイトに掲載されてるバナーを間違って何件かクリックしてしまったから、迷惑メールが来てるんです。
クリックして直ぐ戻ってもアドレスは業者に知られてしまうのですね。
アドレスの個別拒否やドメイン拒否はしてますが、それでも来ます。
出会い系を一括拒否は出来ないです。
利用してる出会い系サイトもあるからです。
以前数回アドレスを変えたら、迷惑メールは一切来なくなりました。
ただアドレスを変えると大変なんです。
メルマガとか色々な変更手続きが100件位あるので、面倒くさいんです。
1日かがりでやる羽目になるし、暇でも無いですしね。
どうしたら迷惑メールが来なくなるのか分かりません。

お礼日時:2012/02/19 09:28

>迷惑メール



     ↓
回答と言うよりも「共感」「愚痴のようなもの」ですが・・・

私も、携帯電話とパソコン(特にインターネット)をジャックされた感じで、困っており、怒りを覚えます。<順不同>

◇ドコモの携帯への迷惑メールはパソコンとの関連が多いようです。
NTTドコモの店舗で相談したら、来なくなるようにして貰えました。
その為に、不都合があるかどうかも含めて、携帯電話を持参してお願いされてはいかがでしょうか・・・

※以降はパソコンの場合
◇勝手に登録?連日無断で送っておいて、被害者の方から配信停止や退会の手続きを取らせるのは大迷惑。

◇しかも、そういう迷惑メールほど、返信先や解除方法が記載されず、長いPR文を読まないと辿り着かないor無い。

◇個人名やno-titleで来るのは、返信や配信停止を依頼しても、名前を変えたり、無視?

◇止む得ず、プロバイダーを変え、アドレスを変えたら、一旦、一時的に減ったが、大事な取引先や友人とのメールまで来なくなったり混乱した、そして迷惑メールは何時の間にか元通り以上に届く。<手間と費用と混乱から2度と変えたくないのだが・・・>

◇子供からは、無視が一番、うかつに返信すると更なる悪用や2時災害に繋がると注意されてるが、大量の迷惑メールを削除する中で重要なメールを未確認で大失敗したり、急ぎの注文が遅れたりと心身&物心共に被害が拡大している。

◇色んな方法で、削除や配信停止や退会の手続きや措置を講じるも、モグラ叩きではないが限が無い。
どこか、パソコン操作に不慣れな人にも優しく相談に乗っていただける、消費者相談室とか迷惑メール相談室のような組織は無いのだろうか?

◇当面は、無視(削除の手間は我慢)と配信停止や退会の手続き&アドレスがある場合(何か良心的な企業や相手とさえ思える。)→こまめに手続きを取り少しでも件数を減少させる。


本当に迷惑ですね・・・yuna1632様におかれましては、 良い対策や処置方法を、ご覧の皆様から情報・アイデア・アドバイスが頂戴できればと、一刻も早い解決をされますよう、同じ悩みを持つ者として、心より祈念申し上げております。
    • good
    • 0

docomoの端末をお使いのようですが、docomoには様々な迷惑メールフィルターが準備されています。


が、しかし最強と思われる設定にしておいても入って来るのは事実ですね(私の場合)
これは業者とのイタチごっこのようです。
以前は迷惑メールが入るたびにdocomoに転送し案内していましたが、特に効力はなし。
無視をするのが一番ですが、読みたくもないメールを受信してしまうのが嫌なのですよね。
正しく迷惑メールです。
あまり頻繁に自分のアドレスを変更すると、お友達にもご迷惑になりますので、迷惑メールのアドレスを片っぱしからドメインで受信拒否もできますのでお試しください。
→まぁそれでも入って来ますけど。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!