アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコンの起動時間(HDDのアクセスランプが消灯するまで)が段々長くなってきました。今は7分50秒かかります。何とか短くしたいのですが。方法はありましょうか

パソコンスペック
NEC VS500GG(新品で購入) メモリのみ0.5Gから1.5Gに増設。他改造箇所は皆無
 OS起動後外付けUSB HDDを認識させます(起動時は切り離し)
XP SP3 起動時、動作中もエラーはもちろん不自然な挙動も皆無
セキュリティソフト ウイルスバスター2011のみ
 ウイルスバスターのオプションの”起動時ファイルチェックしない”にすると起動時間6分30秒
アドオンは皆無のはずです。タスクマネジャーを見ても妙なファイルはありません。

古いパソコンでホームページ更新、dataのバックアップ用なので一日1回ほど立ち上げるだけなので若干遅いのは我慢できますが、それでも7分も待つのは困りますのでお知恵拝借したいです。

 なお、98、XP時代パソコンの自作もしていましたのてそれなりの知識はありますが、買換とリカバリともしたくないので(いろんなサイトのIDとパスワードの設定しているので)お含みください。

A 回答 (9件)

>このパソコンが起動不良になれば『これが世の定め』と諦めます



とのことなのでちょっとリスキーなものも含めて多少なりとも効果があるかもしれないものを上げてみます。

(「ディスククリーンアップ」「復元ポイント削除」などは実施済ですよね?)

『常駐ソフトを減らす』
http://www.geocities.jp/erigongongon/customize1. …
『不要な [ サービス ] を無効にする 』
http://speedup-xp.com/02-03.htm
『Windows 7 Vista XP高速化Tips:Prefetchを削除する、無効にする』
http://freesoft.tvbok.com/tips/optimise_vista/pr …
『Windows XPの起動時の長いディスクアクセスは、Windows Updateの履歴が溜まりすぎていたせいだった?!』
http://zenryokuhp.com/blog/archives/2010/11/wind …
『メモリを増設したのに速くならない。』
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2007 …
『パソコンの速さを保つ方法 - iTunes 編 - 』
http://aki-ch.com/diary/082410.html
『Cドライブを徹底的にクリーンアップする方法。』
http://aki-ch.com/diary/092110.html
『パソコンの熱暴走に気を付けよう!』
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/trouble/heat …

レジストリに問題がある場合はこんな方法もあります。

『調子が悪いWindowsを数分でサクッと安定させちゃう裏技』
http://freesoft.tvbok.com/tips/optimise_vista/ne …
※もちろんデータの引越しは必要に応じてでかまいません。

自作経験もあるとのことなので十分お分かりかとは思いますが、一つずつ試して原因を特定しておくと後が楽です。

何かしら効果があったら面倒でなければ教えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。サイトの紹介もありがとうございます。

 ただ、自然死は諦めがつきますが地雷を踏んでのアウトは避けたいと思っています。

お礼日時:2012/03/15 19:14

ANo.6です。


ベストアンサーをいただきありがとうございます。

回答のあとOKWaveで「仮想メモリ」のデフラグ(リセット)が効果的というQ&Aを目にしましたので参考リンクを載せておきます。

『効率よくデフラグする』
http://www.sorepaso.com/supportblog/2007/08/post …
『仮想メモリの設定』
http://www.pc-master.jp/sousa/s-memory.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/07 09:43

不要なサービスの停止や不要なソフトをスタートアップから削除をします。


そして、デフォラグなどの掃除を・・・

それでも、改善しない場合は、Bootvisの利用を検討してみてください
Bootvisの利用は自己責任で利用して下さい。提供元のマイクロソフトのサポートもありません。
これを使うと改善する場合があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/07 09:43

ANo.6です。



>ただ、自然死は諦めがつきますが地雷を踏んでのアウトは避けたいと思っています。

ごもっともです。

ご紹介したものは一応全部自分で実行済みのものですが、環境(個体)が変わった場合にどうかということもありますし、一般的でないものはWebの情報も少ないので初心者の方にはあまり勧めていません。

「リスキー」というのはそういう意味でとらえて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/07 09:41

たとえば 最近なにかアンインストールしたとかで、本体ないのに読み込みプログラムが残ってるって事はないのでしょうか 窓の手の自動実行で変なの動いてないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

 怪しいアドオンソフトはないです。最近インスト、アンインストもしていないです。

お礼日時:2012/03/15 19:11

立上げの時間だけ遅いのかな?



システム構成ユーティリティーで
スタートアップのプションを選択し

スタートアップタブのチェックを全て外す。
(最初からチェックが外れてる場合は1度
全てチェックするにチェック後に全て外すを選択)

今よりは早くなると思うけど・・・
実証済みだったらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

 起動だけ遅いです。ホームページの画像処理、動画再生など使用中はストレスありません。

 快適な動作範疇と思います。

お礼日時:2012/03/15 19:05

>なお、98、XP時代パソコンの自作もしていましたのてそれなりの知識はあります。



それなりの知識があるのならば、この場合はリカバリもしくはHDD交換が一番確実だと理解できると思うのですが。

バックアップを取って戻せば、現在の環境をそのまま引き継げますよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

 メインパソコンを購入した際『data丸ごと引越し』なるソフトで転送しましたが、肝心のパスワードの転送できず背筋が凍りました。キャンセルしてdataを引き戻した経緯があり恐ろしくてリカバリはできません(このパソコンが起動不良になれば『これが世の定め』と諦めます)。ネットでもこの種の事例がヒットしないのでハードとサイトの相性が悪かった(セキュリティが高い?)と思っています。

お礼日時:2012/03/15 11:58

起動時間が長くかかるようになるのは、アプリケーションのインストール件数に比例するようです、アンインストールを行ってもごみが残る事があり、起動時にこれらを処理するため時間がかかります。


このごみを整理してくれるフリーソフトもありますが、その後の動作保証が無いため、私は使用しておりません。
対処方法として、再インストールが最善ですが、起動時間を短くするためだけであれば、休止モードを利用されれば良い思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/15 11:42

HDDの寿命ではないでしょうか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

年に一回ほど気がつくたびにデフラグしていました。

お礼日時:2012/03/15 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!