プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問させてください
先日中古の10センチフルレンジスピーカー(システム)
を手に入れたのですがプラス側の入力にコンデンサと
抵抗とコイルが並列に入ってました。
なぜかコイルと直列に電球?(自動車の室内灯のような物)
も入っていました。

これはどんな効果を期待しての仕様でしょうか。
当方はあまり目がよくないので実装の確認ミスがあるかも
知れないのですがこれだけの物がフルレンジのシステムに
入ってるのは間違いないです
メーカーはサウンドデバイス、型番は残念ながら不明です。
たいへん興味があるのでお解かりになる方いらっしゃいましたら
ご教示いただけたらありがたいです

A 回答 (3件)

はじめまして♪



電球は、光らない範囲では抵抗値が大きめの電線のような状態ですが、熱を持って光ってくると抵抗値が高く成ります。
この性質を利用して、大入力時の保護回路とするケースがあります。

現実的には、瞬間的な過大電流の場合、電球のフィラメントが熱くなって光り出す前にスピーカー損傷に至るケースがあります。連続大電流の時くらいしか、ほんとの意味で保護はしてくれません。

コンデンサーとコイルと抵抗。
通常であれば2ウエイ以上の周波数分割用ネットワークですね。
このケースは、コイルで低域をバイパス、コンデンサーで高域をバイパスさせて、中域を抵抗で低下させることで、見かけ上のフラットに再生できる帯域を広くさせる効果が有ります。

スピーカー工作の大先生、故長岡氏も自作例の中でいくつか設計制作し発表されています。
(電球入れたのも、有ったはずです。)

高校生の頃に、スピーカーに電球を経由させて接続していたら、担任(物理の先生)が、電球でヒューズの代わりか?と聞いて来て、いや、過大電流で光れば、リミッターに成るはず、と答えたら、フィラメントの白熱電球では瞬時の立ち上がりで時差が有るから、スピーカーが壊れる時も有ると教えてもらったんですよぉ。

なお、スピーカーとの間に、コイル、コンデンサー、抵抗、電球が入っていても、知らなければ高価なスピーカーケーブルを交換して悦に入ったりする人も居るんですよねぇ。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解説ありがとうございます
大変わかりやすく説明していただき
良く理解できました
フルレンジ一発はネットワークが無いのが
値打ちみたいに思っていたもので
目からウロコでした
やはりオーディオは面白いですね。

ケーブル談義は諸説ありますが
私は某銀メッキの安いやつで満足してます^^
本当にご教示ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/20 15:36

ネットワーク機能を利用したシングルスピーカーイコライザーでしょう。



以前私もシングルスピーカーシステムを作成した時に音質が求めていた物と違うため自作で付けましたよ。

コイルを直列に入れると中高音域が抑えられます(巻き数で変化)

更にコンデンサーでバイパスすると高音域がコンデンサーを通って出てきます(中音域のカットされたドンシャリ音)
別の小さなスピーカーに接続すればツイーターになります。

抵抗を並列にいれて全体のバランスをとります(中音域の調整)

出来上がりは平凡なシングルスピーカーとは思えない高音質になりますが音質の片よりも発生します。

この音質の変化はスピーカー自作には楽しかったですよ。

電球も抵抗の代わりでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございました。
シングルスピーカーイコライザーですか!
もう、ただただ脱帽でございます。
本当によくわかりました。
じつは私は入手してから予想以上にいい音が
するような気がしてユニットのメーカーを見ようと
おもって外してみたらばアレ、なんでコンデンサーが?
と気づいたしだいでして、それにひきかえ
皆さんお詳しくてほんとにすごいな、と驚いております。

質問させていただいてよかったです
ありがとうございました。

コイルは直列だったのですね。やはり見間違えてました
失礼しました

お礼日時:2012/03/20 15:52

スピーカーの保護回路としてそうした例があるらしいです。



http://www.page.sannet.ne.jp/komamura/PC-AUDIO/B …

http://blogs.yahoo.co.jp/honmakazuhiro/archive/2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答おそれいります
興味深いリンクをありがとうございます
じっくり読んでみます

お礼日時:2012/03/20 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!