dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

佐川急便の事務員募集に応募したらドライバー職に変えられて採用をもらったので
辞退するつもりだったのですが、一応やってみたら?と知り合いに言われ昨日初出勤しました。

ですが左手の指が常に痺れている状態になり、腰も痛いので体を壊すと思い
今日の朝辞める事を伝えるために電話をかけましたが時間外で佐川に繋がらず
後でかけなおすか・・・と思い家に居ましたら着信があり
そこで辞める事を伝えたら、無断欠勤するなと叱られ、やめるにも順序があるだろと叱られました。

今日、佐川のセンターへ制服を返却しに行き退職届けを書くように言われましたが
行きたくありません。

退職届けを書くのをスルーしたらまずいでしょうか・・・
制服はクロネコか郵便で送ればいいかなと思っています。

また、入社前に健康診断を受け、その領収書を提出しましたが
やめた場合にもお金は佐川から出してもらえるのでしょうか

A 回答 (6件)

>退職届けを書くのをスルーしたらまずいでしょうか・・・



・退職届けを書くのをスルーした場合

無断欠勤ののち、懲戒解雇になります。

解雇され、離職票が発行されると、その離職票の離職理由に「懲戒解雇」と記されます。

ハローワークなどで求職したり、個別に求人に応じた場合、離職票を見られると「懲戒解雇された」ってのがハッキリ判るので、就職が困難になります。

もちろん、履歴書に「一身上の都合により、佐川急便を退職」などとウソを書けば、新しい職場で一発でバレます。

そして、履歴書にウソを書くなどの経歴詐称は懲戒免職の正当な理由になりますから、貴方の職歴は「懲戒解雇に懲戒免職のコンボ」になります。

職歴に「懲戒解雇に懲戒免職のコンボ」が付いてる人間なんか、誰も雇おうとは思わないので、後はニートか短期バイトで一生を終える事になります。

・退職届けをきちんと書いた場合

自己都合退職になります。

退職して離職票が発行されると、その離職票の離職理由に「自己都合退職」と記されます。

ハローワークなどで求職したり、個別に求人に応じた場合、離職票を見られても、自己都合退職になっているのは普通ですから、何も問題なく再就職できます。

退職届けを書かずに、次の就職で不利な立場になるのは貴方の自由ですから「一生、ニートかバイトで、定職に就かない」のであれば、スルーでオッケーです。

人生ってのは「たった一枚の書類を書くのをサボっただけ」で、一生這い上がれない所にまで転落します。貴方は、崖っぷちに立ってて片足は空中にある、ってのを自覚した方が良いですよ。
    • good
    • 1

>退職届けを書くのをスルーしたらまずいでしょうか・



まずいですね。口頭での申し出も法的には有効なのですが、退職の意志が明確に証拠に残るのは届け出の文書です。

>今日、佐川のセンターへ制服を返却しに行き退職届けを書くように言われました

指示に従えば、退職できます。今のままでは、無断欠勤状態が何日か続くことになり、中途半端な状態です。会社は辞めさせないとは言っていないので、手続きしてしまうことをお勧めします。
区切りをつけて、次の職場を見つけましょう。
    • good
    • 4

退職届は必要ない。


あくまで意思を伝えれば良いだけでありその手段までは問われない。
会社側が解雇という形では法的に何かと困るので依願退職の証拠として欲しいというだけの話だ。
不安なら制服と一緒に送ってやれば良い。
金銭的なことは諦めなさい。
    • good
    • 3

「佐川急便の事務員募集に応募したらドライバー職に変えられて採用をもらった」


良くやる手だそうです。
ドライバーは3Kなので集まりが悪く、とりあえず事務員で募集をかけて移動させるという、あくどい手です。
佐川の評判が悪い元凶です。(本社と言うより担当地域の支店でしょうが)

「やめるにも順序があるだろと叱られました。」とはどの口が言うんだろうと思います。いきたくなければ「事務員募集で来たのにドライバーにされたのでやめます」と言えば良いですし、退職届もそのように書いて制服と一緒に送れば良いです。
でもその場合は1日分の給料と健康診断のお金は、まずもらえないでしょうね。

行けば、交渉次第でもらえるでしょうけど・・・・合うのも嫌でしょうから諦めては?

そうそう、難癖付けられると嫌ですから、制服はちゃんと写真を残しておきましょう。
    • good
    • 0

仕事はアルバイトではないですよね?



電話で辞めることはできません。
一般社会の習慣として、きちんと上司に顔を合わせて退職の意志を伝えた上で退職願を書くのが筋です。

また勝手に出勤しなければ無断欠勤になり最後は【解雇】になります。

これは退職とは全く違います。
社会人としてこの経歴は、犯罪(前科)にも等しく、次の就職に影響が出る可能性があります。
(たとえ隠しても社会保険の関係で前の会社を辞めた理由がばれる可能性がある)

健康診断の費用は諦めてください。

さて、若い日に同じような経験があります。
聞いていた労働条件とは全く違い、入社後2週間で辞めたくなりました。

きちんと上司に話し、手続きをして辞めました。

次の就職活動頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。
解雇になるのはまずいので先ほど書類を書きに行きました。

お礼日時:2012/03/22 17:33

行く・行かないの選択は自由です。


但し働いた分の給金は「手渡し」されると思いますので
行かないなら「貰わない」ですよ。

最後は「ご迷惑お掛けしました」と挨拶されるのが良いと思いますがね。
せめて社会人で居てください。
今の状態は「単なる甘えた人」で社会人ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!