プロが教えるわが家の防犯対策術!

2人目出産後に実母が1カ月ほどの予定で現在滞在中です。
上の子が4歳、下が生後10日で、母は主に家事と上の子のお世話をしてくれています。
夫は普段は会社の往復で、母とは出社前と就寝時に母と顔を合わせる程度です。
先日初めての週末を迎えたのですが、夫の家での過ごし方に疑問というか不満が生じました。

産前までは、夫は土曜を外で自由に過ごし、日曜は上の子と遊ぶという生活でした。
それが母が来てからは、土曜も日曜も好き勝手に過ごしています。
家にいても朝から晩まで部屋にこもってPCやゲームで、上の子は完全に母任せです。家事も育児も手伝いません。
母の滞在は、子守兼のお手伝いさんがいてくれてラッキー、今のうちに楽しとこう、といわんばかりの態度です。
年老いた母が慣れない家で一日中忙しくしている姿を見ながら、私自身はまだ動ける状態ではなく、母に申し訳なく思う日々です。
同時に夫の不甲斐なさに腹が立ち、こんな夫や父親ならいらない、と憎しみまで覚える始末…。

でも、夫にとっては義理の母。突然の同居生活で気づまりもするだろうし、これが普通なのでしょうか。
皆さんのところはどうですか?(ちなみに産後私の母を呼ぶのは夫の提案でした)
妻方の母が産後の手伝いで滞在しているときの夫の過ごし方について、経験談やご意見を参考にさせていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

子守兼お手伝いさんなら、週休二日という事で土日はご主人が世話をするべきでは?



子持ちの友人に自分一人ででも育てる気があるなら良いけれども、
旦那が育てる気がないのなら子供は持つべきでは無いと言われました。
ちなみに海外在住、ご主人も外国人でどちらの親の協力も得られない状態です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございました。
子どもは2人とも主人も望んでもうけました。
それだけに、今回の主人の態度にショックを受けています。
2人目なのに父親の自覚がないのか、母の存在に安心して任せてしまっているのか…。
このままではいけないという思いだけがつのります。

お礼日時:2012/03/26 08:05

普通でしょう、読んだからコオいうことになったんでしょう。

普通は、実家に帰ります、そうすると旦那のオカシサハメニハイラナイデショウ?。いなくなれば、また元に戻ると思いますよ、夫にして見れバ、キョウチョウサギョウッテキマヅクナイデスカ、よく考えて見てくださいよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
今の時代、里帰り出産が普通かどうかはわかりませんが、我が家では上の子の学校の世話ができないということで夫が強く拒否しました。
また私が「産後夫婦2人だけでもやれるかも」というのを、「お母さんに来てもらった方が安心」と夫が主張し、今回の母の滞在となりました。
確かにいろいろと母がしてくれて助かっていますが、対して夫の態度がこれなので、自分が楽をしたいために呼んだのか?と。
それともどこのご主人もこれが普通なのでしょうか。
母はあくまで手伝いの立場であって、メインは私たち夫婦、母は家政婦でもなんでもないと思うのですが…。

お礼日時:2012/03/26 08:25

こんにちは。



ご主人は、お母様とどのように接したらいいのかわからない、というのもあるのかもしれません。

ちなみにうちの場合は実家が兄夫婦と同居の為、里帰りできず、2週間ほど滞在してもらいました。
しかし、土日は、夫がいるからという事で一旦母は家に戻っていました。
でも、これは我が家の場合は電車で2時間くらいの距離なので、出来た事なので、遠方の場合ですと難しいですよね。

土日はお母様に気分転換に外出してもらったり、もしくは旦那さんに直接「母を手伝って欲しい」と言ってみては如何でしょうか。

もしかしたら、母娘の間に入っていけないのかもしれませんし・・

大変な時期ですが、お体壊さないように頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスをいただきありがとうございました。
確かに、夫も同居生活のペースが掴めずに戸惑っているのかもしれませんね。
普段は休みのうちの1日を家族に構わず自由に過ごしていたほど、自分1人の時間を楽しむ人なので…。
出産後も夫は普通に働いていますし、帰ると母もいるのでどこかで息抜きは必要と思っていましたが、まさか休日2日とも家事育児にノータッチで自室でPC三昧とは思わずショックを受けました。
夫にとっても家で自由に寛げなくて窮屈なのでしょうが、母の滞在は夫の希望でもありましたし、今のままでは私も母が倒れるのではないかと気が気ではないので、とりあえず床上げまでの間は夫に家事育児への参加を、内容も具体的にお願いしてみようと思います。

お礼が愚痴ばかりになってすみませんでした。
温かいお言葉をいただき、どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/03/26 08:53

家政婦でもなんでもないのなら、家にいてもらわないほうが良いのでは。


そういう人がいるから、そうなってしまうのでは。
そもそも、貴方達二人で乗り越えられるなら、他人は入れないほうが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>家政婦でもなんでもないのなら、家にいてもらわないほうが良いのでは。

これは、産後の手伝いの実母は家政婦という意味なのでしょうか?
世間での認識はそうなのですか?
だとしたら私が世間知らずでした…。

産後は上の子がいるとはいっても夫婦ふたりで何とかなるかもと思っていましたし、今でもそう感じています。
夫にはその気がなくて、そう思っているのは私だけですが。
でも、今からでも夫婦2人の生活に戻すことも考えるべきなのかもしれませんね。
こんな風に母と夫との同居生活にストレスを感じてしまうなら…。(母は平気と言ってくれていますが)

私も甘かったかもしれません。
夫が母の手伝い(1か月の滞在)を強く希望したので、同居もそれなりにうまくやるものと思っていました。

お礼日時:2012/03/26 09:15

同時期に三人目を出産したものです。



質問を拝見し、質問者さんの滞在中はしょうがないかなぁと思いました。
もし可能ならば土日はお母さんに自宅に帰って休んでもらってもよいかと。

うちは退院してからは手伝いなしで三人の育児をしています。今回は里帰りができず、実母は仕事があるのと遠方の為、手伝いには来れないので、入院中だけ義母さんにお願いしました。
しかし、いろいろ事情があり、予定外の産前に一週間、義母さんが滞在することになり、特に私の調子が悪くなった訳ではないので、普通に家事育児をしてました。
狭いアパートに、義母さんとの生活は気を使って、昼寝もできないからと思っていたら、案の定、義母さんの滞在中は気を使い、疲れました。もちろん子供と遊んでくれたりしてくれてましたが、体調が悪いわけでもないので家事をすべて任すこともできず…
陣痛はまだかまだかと毎日聞かれ…
一週間で一度帰ってもらい、帰った次の日に産まれました。

ご主人と同じではないですが、気持ちはわかるような気がします。まだ私は家事をしたり、やることがあるのでマシだと思いますが、一週間働いて疲れてリラックスしたいが、気を使う相手が一人でもいるとやっぱりリラックスはできません。もちろん質問者さんのお母さんが嫌いとかそうではなく、やっぱりご主人からすると気を使い、でも休みたい、でもすることと言えば…
と、なったのではないでしょうか。

今はおおめにみてあげてください。
もしくは、体が回復したら少しでも早くお母さんに帰ってもらうことも視野に入れておいたほうがいいかもしれませんね。
参考まで…
    • good
    • 0

こんにちは。




うちの旦那もそんな感じです。
私の母や弟の方が、私のために、子供のために動いてくれます(笑)。

最初こそ、うちの母は、「身重のお前に気を使うこともできない」と怒っていましたが、全部が全部ゼロ点なわけではないので、「しょうがねえな」みたいな感じに落ち着きました。
私も同じです。
最初はそんな時、瞬間的に憎しみすら感じていましたが、いいところもあるので、総合点で合格ならいいや、と。


さて、うちの場合は、母や義母は「応援する人」としてやってきているので、最初に自分の担当することを宣言していました。
&、私も全部を任せるのは気が引けたので、「お母さんとお義母さんがきたときは、これとこれだけやってもらう」ということをダンナに話していました。そのほうがお互いラクだし、余計なことしてピリピリになるよりいいと思ったからです。
同時にダンナがやるべきことも振りました。

とくに義母は徹底した役割分担推奨派でしたね。
義母の義母、からの教えだそうで、「子供のこと以外はしてあげる。子供のことは両親がやりなさい」。
くわえてうちの義母は自分の息子の性格をよく理解していますので、甘え防止のためにさらに厳しく取り締まりました。

「子供の面倒は出来るだけ親がやりなさいよ。出来ない部分はサポートするけど、私は基本的には家事、掃除担当。休日に遊んだり、話を聞いたりするのはお父さんとお母さんの仕事だからね。はい、じゃあスタート。お嫁さんはとにかく今は寝てなさい。ムリに動く必要はないよ」

という感じだったので、ダンナが動くしか無い状況に上手に誘導出来ました。

一方私の母も、手伝って欲しい時に直接ダンナにそれを云います。遠慮はしません。

「ちょっと、アレやって。これはあなたがやってね。私そこまで出来ないよ。じゃあダンナ君はお風呂洗い係ね」といった形です。


私も、その当日じゃなく、前日にやってほしいことを頼むようにしています。
「何時までにこれはやってね、あと、外に出るならついでに買い物頼むわ。お母さん(あるいはお義母さん)は明日、これとこれがあって忙しいからそこまで出来ないし」
って感じで。


お母さんから直接言ってもらうのが一番だと思いますよ。
お母さんの性格にもよるとは思いますが、うちの母は、角が立たないように、ダンナがあまりにひどいときは、私も含め、夫婦をまとめて注意するようにしてくれています。

おそらくうちの母だったら、ダンナが遊んでいる姿を見たら、「あえて」夫婦同罪とみなして、

「私が一人でできることは限られているからね。自分たちでやれることは甘えずにやりなさいよ」と、子供たちが寝たあとにお説教タイムが始まるでしょう。

そして私はそれを受けて、寝室に引っ込んでから、夫婦で「私達も気を付けなくちゃね・・・」と、話しあって、ダンナの気持ちを誘導すると思います。



まあともかく、ダンナには自分や他と同じレベルのことは求めません。

・・・人には得手不得手がありますし。
この人にはこの人の得意な分野で頑張ってもらおう、という考え方です。仕事とか。うちの場合は頭だけはいいので、計算機がわりに使ったりしてます(ひどいですね、ハイ)。

もちろん、そんなダメダメな旦那にはガッカリもしますが、自分も別の、自分では思いも至らぬところでがっかりさせてるかもしれないので・・・。

私の座右の銘は、「ダンナにはあまり期待をするな! 自分が成長すればいいこと!」 です・・・。ホント、悲しい教訓を学んだものです…。
    • good
    • 1

こんにちは



あなたが、お母さんに対して、申し訳ないという気持ちもわかりますが、だんなさんに対しては思いませんか?
妻の母親が、毎日家にいるんですから。行動を見られてるなんて、気詰まりですよ。
ラッキーって思っているならまだ、いいですよ。
家にいたくない。ってふらっとあそびにいくよりは、いいですよ。
あなたのお母さんに申し訳ないなら、ご主人のお母さんに来てもらって手伝ってもらえますか?
そっちはあなたが気詰まりです。
本当は、夫婦だけで、面倒見なければならないのをお母さんに住んでもらって面倒をみてもらうわがままをきいてもらってるのだからありがたいと思わなきゃ。
    • good
    • 5

お母様には帰っていただいたらどうですか。


ご主人には「お母さん腰が悪くなったみたい」とか「お父さんの具合が悪くなった」など
適当に理由を付けて。

お母様も娘・孫可愛さに「大丈夫」とおっしゃるでしょうが
「それでは夫婦が成り立たない。ちょうどいいタイミングだから、もう一度
夫婦のあり方や子どもの親になるということの意味を二人で考えたい」と
理解を求めてみませんか。

まあ簡単に言えばご主人は「甘えちゃってる」んでしょうね。
質問者様とお母様は実の親子でお互い気兼ねもないし、まあ可愛い孫ともずっと
一緒にいられるんだから俺は俺でのんびりするよ~ってな感じで(笑)
もちろん家の中に義母とはいえ他人が居ることのストレスもあるでしょうしね。

今は昔と違って洗濯板で汚れ物をごしごしすることもありませんし、食事だって
宅配やお弁当屋さんを利用していくらでも調達できます。実際私も親が高齢で
頼れなかったので産後は夫婦で乗り切りましたよ。帝王切開で傷も痛かったですが
夫婦で協力すれば特別どうということもなかったです。

ご主人自らがいくら「お義母さんに来てもらったら」と言ったとしても、現状がこれなら
もう帰っていただいていいんじゃないですか。産後特別なトラブルがあったということも
ないなら夫婦で何とかなります。ご主人は相当甘えてますけど、今の状況を把握して
いるにも関わらず、お母様に居続けてもらうのなら、質問者様も甘えていると言わざるを
得ません。
    • good
    • 1

お母様はどうお思いなんですか?旦那様の行動を不快に、もしくは不甲斐なく思っていらっしゃるなら、旦那様にはっきりあなたが思うところを伝えればよろしいのではないでしょうか。


もしお母様が鷹揚な方で、気にしてらっしゃらなかったらあなたが気にやむことではないと思います。

私は里帰りで出産しました。実家滞在中は旦那もさぞ羽を伸ばしていたと思います。
帰ってきたらちゃんとしてくれましたよ!
お母様がお帰りになったらきっとしっかり頑張ってくださいますよ。今は大目に見てあげて欲しいです。もちろんお母様が負担に思っていらっしゃるなら駄目だとは思いますが。お母様次第ですね。

関係ないかもですが一人目出産の時はどうだったんですか?

ご出産されてまだ2週間弱で色々大変だと思いますが、体が戻るまでゆっくり気持ちも落ち着かせて下さいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!