dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月に同棲を始め、約一月で彼女が実家に戻りました。出てった理由は、私が彼女の色々な行動に対し不機嫌そうにしていたり、注意(怒るように言う)したりするのが嫌だったようです。
付き合って2年になるのですが、以前から彼女に対し不満をぶつけ喧嘩になることが多々ありました。私としては彼女が箸をきちんと持てないことや、仕事の都合上帰りが遅くなるのでイライラしてしまったり、約束をしていても仕事に寄って時間が守れないこともチラホラあったり、小さい約束事も守ってもらえなかったり、なにかオゴッテあげてもお礼が言えなかったりと理由はありました。小さい男といえば言われてもそうだと思うんですが、常識としておかしいでしょと思ってしまうと彼女に対し真摯に向き合えなくなっていました。そんな自分のもんもんがあり彼女にかわいそうな態度を取ってしまっていました。

ただ、いざ本当に別れるという話になったときに、今まで気づかなかった彼女の良いところもたくさん見えてしまいました。本当に自分がツライ時期になにも言わずソバで支えてくれたという思いがあります。
なんとか復縁したく、彼女には思いを伝えているのですが頑として戻ってきてくれません。ただ週に2回くらいは会ってはいます。ただ荷物が徐々に減っていっています。昨日は休みだったらしく、洗濯をやってくれていたようです。

話が長くなってしまったのですが、私自身戻ってきてもらいたい気持ちが一番なのですが、本当にそれで幸せになれるのか?今は気にしなくなった彼女の行動も今後も気にしないでいられるのか不安でもあります?
こんなフラフラな気持ちならスパッと彼女の気持ちを受け止めて、別れたほうがいいのでしょうか?

なにかアドバイス頂けましたらお願いします。

A 回答 (3件)

私は結婚前に「同棲するべき」と思うんです。



一緒に生活してみるといくら付き合っている期間が長いとしても「それまで見えなかったこと」がたくさん見えてきます。

特に仕事が終わってから次の日の仕事に行くまでの間の「プライベート」な時間の過ごし方や接し方で「えっ、こんな人だったの?」と思うことって少なからずあると思うんです。

それが「我慢できる」というか「受け入れられる」のならば問題ないですが、受け入れがたいことが積み重なると限界を超えますよね。

結婚していた場合、なんとか離婚せずに踏みとどまることもするでしょうが「同棲」となるとそれを解消して恋人同士の関係を終わりにすることもできちゃいますよね。

あなたは彼女を失って気が付いたことがあるようですが、これで彼女が戻ってきたとしてもうまくいかないように思えます。

結局は自分がお願いして戻ってきてくれる=相手が折れるということですから、時間が経てば同じようにあなたは不満を言うようになるはずです。

だって不満を言わずに相手の言うことばかり受け入れていたらこっちが参ってしまいますもの。(彼女が付け上がるだけ)

こっちの主張はきちんとする、相手の行動もきちんと理解してあげる・・・それが上手にできるようになるには「本当に大切な人を失う」経験をしなければできないように思えます。

質問に書かれている内容を見る限りでは彼女に問題があるようですからね、彼女自身が「私じゃダメだ」と思っているかもしれませんよね。

自分の非を認めているなら「別れる」ことはあなたを間違いなく成長させてくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼女に対して、彼女自身が自分はおかしいんじゃないのかと悩ませてしまいました。自分も人間として成長していないと感じました。お答え頂き少し心が楽になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/03 18:19

無理かなー、と思います。



やっぱり一緒に住んでみると、「お互いの常識」というか、価値観の違い、
生活習慣の違いがあらわになります。

同じ日本人でも、同じ地域で育っても、驚くほど違う物です。
誰かと一緒に住むって、いつでも国際結婚並みの異文化交流みたいなものだと思います。

たとえばわたしは、バスタオルを一回使っただけでは洗濯しない人がいることを知りませんでした。
ちなみに私も箸がうまくもてませんが、別に直そうという気持ちもないんです

約束を重視する度合いも人によって違うと思います。
約束をあまり重視しない人は、何度でも同じようにやぶって平気みたいです。
そもそも約束は守るもの、と思っていないのかもしれません。
「つぎはちゃんとしてね」って許しても、小さい積み重ねがだんだん大きくなり、相手への不信感になると思います。
自分が約束に律儀に対応していると特に辛いと思います。


たぶん、あなたの生活態度や価値観の違いも、相手がゆるしてくれないと無理なんですが、
自分がゆるされていることは、案外気づきません。

ただ、より正義感が強かったり、神経質な人、きちんとしようとする人の方が、
相手への不満や、自分が損している気持ちが大きくなると思いますから、
お互いに多少気に入らない所があっても、カバーし合って、
総合的にはトントンと思えたら一番なのかなと思います。

お互いに相手に自分基準を求めると、たぶん誰が相手でもダメですよね ><


たとえば、私は自分が片付けたり掃除した所に、どんどん勝手に物を置かれてそのままにされるのがすごく嫌です。
なので誰かと一緒に住んでも、
「ここは私のスペース」「ここはあなたのスペース」「ここは共有スペース」、みたいにしようと思います。
最低限、私のスペースはきれいになっていれば、私は気持ち的に楽だと思いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼女は僕のダメな部分も許してくれていました。自分の価値観でしか物事を考えていなかったと思います。お答え頂き心が楽になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/03 18:21

別れる別れないはともかく。


同棲という距離感は。
今の彼女には「キツい」んだよね?
もちろんね、
最初からこういう感覚になる事が分かっているなら。
そもそも同棲しよう、同棲したいなんて思わないでしょ?
動いてみないと分からない。
彼女だって、
貴方と同棲してみて、
初めて色々な事が分かったんだと思う。
同棲しようとした事自体は否定していないよ。
ただ、動いてみて分かった現実が。
自分が想定していた部分をあまりにも「超えて」いた。
ハッキリ言えば、
近距離で居る事が心地良さよりも「ストレス」。
そういう感覚にわずか30日で辿り着いてしまった現実。
それって誤魔化せない真実でしょ?
彼女は自分を守る為にも、
今は実家という場所に足元を映した。
それって凄く賢明な判断。
お互いにすり減らしながら小さな枠の中で暮らしていたら。
本当に貴方を「嫌い」になるから。
それは彼女としても嫌だったんだと思う。
一度は付き合うと決めて、同棲までした相手だから。
冷静になりたい気持ちもある。
だからこそ、
彼女は今、実家に足元を置きつつ。
「これから」の貴方との関係を考えているんじゃない?
ハッキリ言えば、
今後別れずに付き合っていくにしても。
同棲のような距離感の近い関係は無理。
彼女が求めない。
お互いに無理なく楽しく、
適度な距離感を許し合う形での交際。
風通しの良い交際。
それが貴方と彼女が求められる唯一のリスタートかもしれない。
お互いに足元を一緒に「しない」事で、
それぞれに対する尊重も生まれていくから。
付き合っている同士だけど、
お互いに管理者では無いでしょ?
丁寧な理解者ではあってもね。
お互いに尊重し合える形での交際が続いていく中で。
お互いへの信頼感が増えていく中で。
再度新しい気持ちで一緒に生活~はあるかもしれない。
でも、
いきなりそれをチラつかせても無理。
今の彼女には貴方との同棲=しんどいだから。
貴方はそういう彼女の感覚を尊重して、
適度な距離感を許し合える交際が「出来る」のか?
復縁復縁と求める中身が。
やっぱり傍にいてよ、一緒に居てよ、ぬくもりが欲しいよ。
そういう貴方が中心であるなら。
彼女はこれからもオッケーしないと思う。
戻るという選択は無いよ。
「しんどい」場所に戻りたいとは思えないでしょ?
貴方が急に変わる訳でも無い。
今は彼女を失いかけて、
貴方はバタバタした反省モードだけど。
いざ戻ってきた事が確認出来たら、
貴方は早晩同じような対応をしてしまう。
彼女もそれを分かっている。
少しでも以前のような貴方が出て来るだけで。
彼女のイライラは増えてしまう。
実質今すぐ同棲関係でやり直すのは無理。
無理だ、という事を貴方から認めて。
でも、
彼女とのお付き合いはこれからも続けたい事。
僅か1か月だけど。
僕は色々な意味で小さい人間だと分かったと。
良かれと思って動いていた事、接していた部分が。
実は自分「しか」見ていなかった、
そういう自分に君のおかげで気がつけたと。
だからすぐに変われる訳じゃないけど、
これから僕なりに成長していきたいと。
その成長を届けられる存在として、
出来ればこれからも、
君とはお付き合いを続けたいと。
君のペース、君の感覚を尊重したスタイルで構わない。
それでも僕は、
貴方との関係の中で成長していきたいと。
彼女に対して強く押しこまないで、
でも、このまま終わってしまう事に対しては、
貴方なりの心の篭ったメッセージを届けてみればいい。
それでも無理なのか?
お互いに同棲は解消して、
新たな気持ちで、
バランスの良いお付き合いをしていけるのか?
それは伝えてみないと分からない。
そして、
貴方自身がまだ「ふらふら」としているなら。
伝える「前」にまず自分を整える事が大事。
貴方のふらふら感は、
彼女にとっての不安感であり、不快感だよ?
しっかり自分を整えて、
丁寧な話し合いを☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文ありがとうございます。目頭が熱くなりました。
真実に目を向けられなかった自分がいました。自分自身もきちんと整理しきれてもいませんでした。じっくり考えて彼女に思いを伝えようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/03 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!