プロが教えるわが家の防犯対策術!

下記の訳を出来る方お願いします。

http://articles.latimes.com/2012/mar/28/news/la- …

Mike Brown benched Andrew Bynum for most of the second half against Golden State on Tuesday after the Lakers center took a three-pointer that badly missed early in the third quarter.
マイク·ブラウンは火曜日のゴールデンステートとの試合で、レイカーズのセンターであるアンドリュー・バイナムが3rdクオターの早い段階で三ポイトシュートをぶざまにミスをしたため、後半のほとんどをベンチに引っ込めた。

Lakers forward Pau Gasol also seemed concerned about Bynum's play on a night when the center scored 11 points on four-for-13 shooting in only 23 minutes, saying it needed to be addressed.
(ロングシュートが得意であるはずの)センターであるバイナムがたったの23分で13のシュートのうち4つのスラムダンクをたたき出し11ポイントを入れた時に、レイカーズのフォワードであるパウ・ガソルはその夜のアンドリュー・バイナムのプレイを気にして、その件に関して対処する必要性があると言った。

Kobe Bryan?
コービー·ブライアントは?

下記の行の訳です。

Kobe Bryan didn't seem quite as caught up in dissecting every move made by the 24-year-old Bynum.

A 回答 (8件)


私の質問にはどう答えますか。
とにかく,as he was caught up in ~「彼に熱中していた」とき?ので?ように?
ここは肯定にしたいのですよね?


「彼に」でなく,「彼は~に熱中していた」
でした。

自分では誤っていると思っている説明に
「こういう風に考えてのことだろうな」なんて無意味なんでやめときます。

自分で説明してください。
結局,
He didn't seem quite as caught up in dissecting every move made by the 24-year-old Bynum.
でどういう意味になるとお考えなのか。
(それを質問されているわけですが,昔ならこれは丸投げでだめだった。
まず自分のお考えを聞かせてください)

何の脈絡かよくわかりませんが,
>It'll take you twice as long as the train takes 40 minutes.
こんな英語は非文です。
    • good
    • 0

本来,not so ~ as が「ほどない」,not as ~ as は「同じでない」


という使い分けというか,違いがあったのですが,
今では not as ~ as で「ほどない」に使います。

今回,quite があることで,so より as がいいように思います。
so では「同じでない」の意味が出ません。
quite があることで「まったく同じなどではない」
何分に何点まで気にする Gasol と同じだけは気にしていない。
(「ほどない」といっしょなのかな,結局)
まあ,これは些細なことです。

as ~を省略したら so が普通?
私はそんなレベルで考えたことはないですが,
quite があれば後に as ~の省略にかかわらず,as でいいように思います。

とにかく,seem とつながるのは caught up in ~という「夢中になって」
しかあり得ない。

as はその caught につながる。
quite はさらに as (caught ~) にかかる。

seem quite
seem to be quite
こんなことを考えつく人はここで回答する1000人に1人もいません。
規格外。もちろん,1000人に1人だけ正解の可能性もありますが,
999人を納得するだけの説明ができるか?
これを999人の人が見てたら,誰も「あり得ない」としか感じません。
私はなんとか理屈でなぜ「あり得ない」か説明しようとは思いますが,
多くの人は試みないでしょう。

それだけ規格外。
私も最近は「普通の理屈は通じない」ことが今さらながらわかってきました。
    • good
    • 0

だれも seem quite in ~のような英語は否定しません。


いいですか,
seem quite in ~
のような英語は in ~が補語のようなものです。
seem + quite で seem がまとまっているわけじゃない。

in ~が補語じゃない,という点で,
linking verb じゃないとしましょう。

今回にあてはめた場合,もし,as he was caught ~の省略だとして
(これ自体,実際にはおかしいのですが)
seem とつながるのはやはり,as (he was) caught ~の方です。

とにかく,quite「かなり,まったく」は as ~の方にかかります。
seem (quite) as ~
を否定して don't seem (quite) as ~
だと結局,「~でないように思える」としかなりようがない。

don't seem quite / as 以下肯定
などとはなりようがない。

もう一回いいますよ。
seem in need で「困っているようだ」
seem quite in need「かなり困っているようだ」

seem quite in ~というのはこういう英語が現れているのです。

これが linking verb というかどうかはどうでもいい。
これが linking verb などではない,というのなら
「ほとんど linking verb」というのは撤回していい。
そんなことはどうでもいい。
(実際には in ~とうい前置詞句は補語になり得ます)

私の質問にはどう答えますか。
とにかく,as he was caught up in ~「彼に熱中していた」とき?ので?ように?
ここは肯定にしたいのですよね?

それで He didn't seem quite / ここでどんな意味になるのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

She is quite.
この文章は正しいですか?
私は正し文章であると考えています。

quiteは副詞でありながら形容詞のように使われている。なぜ?
そんな事は専門家に聞いてみてください。

Linking Verbをよく理解されていないようですね。
Linking Verbの代表格はbe動詞である・・・・Linking verbを見分ける一番簡単な方法が、その動詞がBe動詞に置き換えられるかどうかっていう事です!
She seemed quite
She was quite.
She still remains quite.
She is still quite.

She seemed quite.
添付辞書のように
linsdictionary.com/dictionary/english/seem
She appeared to be quite.
と書き換えた方がNO3さんにはわかりやすいのかな?

He didn't seem quite.
He didn't appear to be quite.
分からないのならaboutで
He was not quite.
とすればよいのです。
http://ukryuugaku.blog117.fc2.com/blog-entry-68. …

お礼日時:2012/04/11 09:29

    #1です。

無知の告白です。

    僕は、文章の題材の理解が、正確な翻訳には不可欠だと思っています。

    最初の文でブラウンと言う人がブライアントを座らせる権威があるなら、監督で、その命令に服するならブライアントは選手なんだろう、でこのチームはレイカーズと言うんだろう。

    このチームの名は、オークランドのメリット湖にちなんだものなんだ、ありゃ近所だよ。で野球やってるのか、いや野球なら「アスレティック」?あ、題を見るんだったバスケットの話だ。

    まあ、こういう人間がこの文章に口を出すのが間違いでした。おわびします。今度は気をつけますので、よろしくお願いします。
    • good
    • 0

    #1です。

補足です。

>>"It's somewhat amusing to me because he's in some ways, the edginess and the chippiness of him makes it very easy for me to relate to him because I had some of that when I was young," Bryant said. "It’s easy for me to see where it's coming from."
の行を訳されていると思うのですが 
the chippiness of him makes it very easy for me to relate to him
をどのように解釈されておられますか?

    ここは the edginess and the chippiness と並んでいますから、似たような意味になり二つで「いらだった」とか「怒りっぽい」という意味になると思います。ですから

    ある意味では、彼のいらだった性癖や、怒りっぽい性格は、私も若いときはそうだったから私には分かる面もあって、ま、そうカッカするのがおかしいってところもあるのさ、僕には彼のよって来るところ(=なぜそうなのか)はよくわかるのだ」とブライアントは言った。

    僕はこの2人を見たことがありませんので、ぴったりした訳にはなりませんが、バイナムを良いと評価する人と、いけないと言う人がいて、ブライアントは、はっきり後者に属する程バイナムに批判的ではない、と言うことだと思います。

    http://eow.alc.co.jp/search?q=chippy

    the chippiness of him makes it very easy for me to relate to him
   彼の怒りっぽい性格は、私をして彼と関係することを非常に容易にする > 彼の怒りっぽさは私には非常によく分かる気がする

    のような感じです。

    あれ? よく見ればいつもご活躍ぶりに目から鱗の質問者さん、いや恐れ入りました。今後もお教えの程を、、、しまった、偉そうなこと言うんじゃなかった。

この回答への補足

No3さんと私の回答と照らし合わせSPOさんに判断を仰ごうとしたのですがNo3さんから回答はありませんでしたね。

文章を読むとバイナムに関して3人の考えに温度差があるように見えます。一番彼の理解者がコービーでありその次がコーチのブライアンで最後がガソルになると。
それを表しているのがNo1で解釈の質問をした行です。私の解釈は

バイナムは結構楽しませてくれたよ。彼には有る意味で刃の先にあたるものを持っている。未熟なために抱く劣等感に苛まされた暴走なんて自分が若いころに経験したことで彼の気持ちは良く分かる。その劣等感が何処からくるかは十分すぎるほどよく分かる。とコービーは言った。

ここで質問で先に訳した(ロングシュートが得意であるはずの)解釈が間違いであると気が付きましたので訂正させて頂きます。

コービーは3ポイントゲッターであるシューティングガードの立場からして、彼のお株を取るような3ポイントシュートをしたバイナムの行為を、ミスをしたからといってベンチに引っ込めたコーチのブライアントとは違い理解を示している。しかもバイナムの才能を見抜き、彼の心の内を見事に分析をし理解をしている。これらの事を踏まえた上での表題

Kobe Bryant says Andrew Bynum should be handled with care

や後の文章にに繫がると考える。このことを考えれば、バイナムに関して少しでもいい加減な立場を取っていなはずと考えます。

ここでnot as ~ as の構文にもどすと、文法書によれば前の文に比較に成り得る文章があるばあいに後にくるasの省略が起きる。ならば、前の文の比較とは

as Gasol addressed it or his concern when the center scored 11 points on four-for-13 shooting ..
となるはずで、けっつして
as Gasol seemed quite as caught up in dissecting every move ・・
では無いはずです。なぜならこの考え方はコーチのブライアンにも当てはまるはずです。ならばtheyが主語になる・・・でも、コーチとパワーフォワードのガソル(たぶん彼のお株を奪うようなダンクシュートに対して物言いを付けていると思う。)との考えに大きな開きがあるようで、それを風が吹けば桶屋が儲かる的な考えで前に何も記述がないのに纏め上げてしまうのは無理があるように考えます。これが上記文はnot as~asの構文にならぬと言う考え方でしたが、貴兄にも違う解釈はあり、No3さんでもないのにこれ以上解釈の違いを言っても何の足しにもなりません。ここで終了させていただきます。 感謝およびこれからも宜しくお願い申しあげます。

補足日時:2012/04/10 20:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直もうしてSPSさんの英語力には驚いています。貴兄は速攻でも正解率が高いのに私は時間を掛けないとミスが多くなります。まだ未熟者ということでしょう。まあ、そんなに嫌がらないでください。

because he's in some ways, the edginess and the chippiness of him makes it very easy for me to relate to him

この文章の解釈は私とは少し異なりますが・・・後で回答させていただきますことをお詫びいたします。と言うのも

Kobe Bryan didn't seem quite as caught up in dissecting every move made by the 24-year-old Bynum

の解釈がNo3さんと貴兄は同じas ~ as の省略と言う考えなので、No3さんとの遣り取りが終わった後に貴兄の考えを頂くのが一番良いのではと考えました。悪しからずご了承ください。

お礼日時:2012/04/10 12:58

as があることで「さほど気にしていない」ではなくなります。


as caught up ... (as Gasol)
Gasol ほどは気にしていない。

Gasol は何分で何得点まで気にしているが,そこまでではない。
というのであって,ある程度(かなり?)気にしているには違いありません。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7410789.html

こちらによると,
>He didn't seem quite as he was caught up in dissecting every move made by the 24-year-old Bynum.
と解釈されているようですが,私はこれで
「彼が~に熱中しているようには思えなかった」
というつもりだと思いました。

それをもとに seem as SV で「~のように思える」なんて言わない,と説明したのですが,
なるほど,as ~は seem と直接つながるのでなく,
切れて,「彼は~に関心がある」ように/なので/とき
のように分かれて seem で自動詞。
とにかく,as he was caught ~と肯定にしたいわけですよね。

そこに無理があるんです。
seem は自動詞ですが,基本的に linking verb だけ,と理解していいです。
seem +形容詞(あるいは名詞)で「~のように思える」

これで説明しきれない用法が seem to 原形,it seems that ~
そして,there seems to be ~なんでしょうね。
日本人的に文法から理解していれば,最後のものも普通に seem to の一環で考える。

ただ,ネイティブ的には別に項目をもうけた。
to give the impression of existing; appear to be
というのは後に例があるように there seems to be ~の場合です。

quite という単語を考えてください。
意味に差はあれ,使い方としては very みたいな単語です。
He didn't seem (to be) quite / as ~
これではたしてどんな意味になるというのでしょう。

それをぜひお聞かせいただきたい。

この回答への補足

>seem は自動詞ですが,基本的に linking verb だけ,と理解していいです

She seemed quite in class, and hasnt really talked to anyone, but she was pretty open and talkative with me.


http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …

上記文と約 211,000 件の例文章は間違った用法だと仰るわけですね。

補足日時:2012/04/10 12:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
省略の項目を文法書で調べてみますと貴兄が仰るように
The second part of the as ... as or so ... as structure can be left out when the meaing is clear.
として
The train takes 40 minutes. It'll take you twice as long minutes. It'll take you twice as long by car.
I used to think he was clever. Now I'm not so sure.
In case like this, not so is much common than not as.
としています。not as ~ as の構文は広く認めらているようですので、これについては触れません。

ただし、It'll take you twice as long by car = It'll take you twice as long as the train takes 40 minutes.
となると考えます。

ここまでの考え方で同意をいただけますか?

お礼日時:2012/04/10 12:17

    #1です。

訂正です。

?>>と言うことは 「コービ・ブライアントは24歳のブライアントの動きに関してガソ
ルにほど気にしていなかった。」言い換えれば「無関心であった。」
とするとその後に続くコービ・ブライアントのコメントはどのように解釈されます?
 私には、ブライアントの動きを十分に理解をし分析した上でのコメントに聞こえま
すが・・・・

"It's somewhat amusing to me because he's in some ways, the edginess and the
chippiness of him makes it very easy for me to relate to him because I had
some of that when I was young," Bryant said. "It’s easy for me to see where
it's coming from."

ご解答頂ければ幸いです。

   僕の読みを次のように変えます。、「コービ・ブライアントは24歳のブライアントの動きに関してガソルほど気にしていなかった。」  すなわち他の人程気にかけていない(=悪いことと思っていない)ようだった」、なぜならブライアントは「俺も若い時あんな調子だったから分かるよ」と理解を示したからである、、、、

    ちょっと用が出来て先を見ないで解釈し、失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の解答ありがとうございます。

>俺も若い時あんな調子だったから分かるよ

the chippiness of him makes it very easy for me to relate to him because I had
some of that when I was young,

の行を訳されていると思うのですが 
the chippiness of him makes it very easy for me to relate to him
をどのように解釈されておられますか?

お礼日時:2012/04/10 10:07

    コービ・ブライアントは、24歳のブライアントの動きの一つ一つを分析することに(ガソルにほど)熱中していなかったように見える。



caught up in は、下記のように「~に巻き込まれる」「~に熱中する」と言う意味です。
    http://eow.alc.co.jp/search?q=caught+up+in

    コービ・ブライアントは、 24歳のブライアントの動きの一つ一つを分析するにあたって、(ガソルに比べて)ちょっと手ぬるい点があったのではないかと思われる。

とも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。

と言うことは 「コービ・ブライアントは24歳のブライアントの動きに関してガソルにほど気にしていなかった。」言い換えれば「無関心であった。」
とするとその後に続くコービ・ブライアントのコメントはどのように解釈されます? 私には、ブライアントの動きを十分に理解をし分析した上でのコメントに聞こえますが・・・・

"It's somewhat amusing to me because he's in some ways, the edginess and the chippiness of him makes it very easy for me to relate to him because I had some of that when I was young," Bryant said. "It’s easy for me to see where it's coming from."

ご解答頂ければ幸いです。

お礼日時:2012/04/10 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!