dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

批判を覚悟でご相談させて頂きます。

毎日
眠れないほど考えていますが
どうしても決断できず
客観的なご意見をお聞かせ下さい。

私は31歳で10歳の男の子のシングルママです。

丁度1年ほど前に
彼と結婚を前提に同棲を始めました。

ところが
同棲を始めてから彼の仕事が続かなくなり
無職の期間があったり転職を繰り返す事が続き
去年の10月頃に始めた仕事がようやく続くようになっていました。

その間、生活費は一度ももらえず
私の給与と貯金を切り崩してやってきました。

彼が働き始めてからも
親に借金があるとの事で
そちらを優先的に返済しなければならないとの事で
私が生活費を初めてもらったのが今年の1月になります。
(その金額も1ヶ月に必要な生活費以下の金額でした)

無職の期間、
彼は何度も俺はもう無理やからと言っていましたが
その度に頑張ってと繋ぎとめてきたのは私です。

お金の事で何度も大喧嘩になり
喧嘩になると彼は家を出て行く癖がありました。

そんな中、
昨年11月末に妊娠が発覚しました。

金銭的な問題もあるし
今回は諦めようという私に対して
彼はどんな事をしても頑張るから産んで欲しいと言いました。

彼の仕事も続きだしていた事などから考え
頑張っていこうという結論に至りました。

ただ、
親への借金の返済が優先だったため
私の中で不満がたまっており

その時期は早朝から夜遅くまで
1ヶ月休みなしで働いていた彼に対して
お金の事できつく責めてしまった事がありました。

これが引き金でまた大喧嘩になり
この時は中々彼の気持ちは変わらず
お金は稼いでくるけど
気持ちは一切なくなったから家には帰りたくないと言われました。

何日もかけて説得し
ようやく帰ってきてもらい
そこから私も気持ちを入れ替えて
彼に不満を言わないようにし節約等頑張ってきました。

ところがそれから1ヶ月程経った頃
彼の機嫌が悪く
家で家具にあったったりした事がありました。
(暴力はありません)

それを必死でなだめていると

【正直、1ヶ月前の喧嘩から一切気持ちはない。
毎日家事とか頑張ってくれて悪いと思うけど
仕事終わって家に帰ってくるのが嫌で
仕事って嘘ついてパチンコ行ったりしてる。
風俗にも数回行った】

と言われました。

頭が真っ白になり
泣きながら彼に話し合いを求めましたが

彼は元々話し合い等が嫌いで
この時も話を聞いてくれずに
先に寝てしまいました。

次の日、
彼は勝手に仕事を辞めてきて
数日家に帰らないと言い残して出て行きました。

私は初めて
彼の両親に相談しましたが
彼の母親は初めからうまくいくと思ってなかった等
私への悪口しかなく
父親は実家に戻ってきたら一度連絡をさせると言ってくれました。

その後、
今まで心配をかけたくなく
何一つ話していなかった実母に相談をしました。

両家の親を交えて
電話でしたがその晩に話をしました。

私はこれまでの事から
精神的に追い詰められており
以前から別れる事になったら
これまでの生活費を立て替えてた分を返すとの約束だったので
その分を返済して欲しい事
(でなければ貯金も底を突き始め1人で生活できないため)

中絶可能な時期まで
あと1週間だったので同意書にサインして欲しい旨を伝えました。

その話し合いで
相手の母親はお金の事も
あんたが勝手にした事やしうちの息子には関係ない、
出るとこ出てもいいとまで言ってきて
金銭的に泥沼な話し合いでした。

その後、
彼と2人で話しができたのですが
彼はどうしても子どもをおろす事だけはしたくないらしく
もう一度頑張っていこうとなりました。

妊娠発覚から入籍しなかったのは
彼が保険料等免除してもらっているらしく
生活が安定するまでは
出費が増えるだけなので待って欲しいと言われていたからです。

話し合い後、
戻ってきた彼は就活もすぐにし、
内定も頂き、
これまでの彼とは別人のように優しく
入社日までの家にいる間
ご飯の用意をしてくれたりとても優しかったです。

ただ、
私の中で不安は消えず
次に何かあったら・・・という考えが常に頭にあり
彼に対しても時々そっけなくしてしまう事もありました。

彼が入社の説明を受けにいき、
入籍すれば私と連れ子の分も手当てもつくし
今度の会社は福利厚生もしっかりしていて
保険等も会社から引かれるから入籍しようと言ってくれた時も
あの母親の籍に入るのが嫌で
なんだかんだ理由をつけて入籍を先延ばしにするように説得しました。

それから
彼の前に勤めていた会社の給料日があったのですが
彼が
籍も入っていないし、
同棲だから
給料を全部渡すんじゃなくて
生活費の半分だけ入れると言い出しました。

こないだの喧嘩の時に
今までの生活費を半分返せといわれて
入籍するまでは他人だと感じたと言われました。

私は
また母親に何か言われてこのような発言をしているんだと思い
これまでの不満から
籍を入れれなかったのも
彼のせいで子どももできているのに
ただの同棲とは違うと言い彼の言い分に納得しませんでした。

また険悪な雰囲気になり
彼は実家に用事があると言って
朝から出かけてしまいました。
この時は夜には戻ると言って出て行きました。

前回の喧嘩の時から
彼に対しての不満が消えていなかった私は
実母に相談し、

私の両親は離婚していますが
現在も交流はあるため
母が父親にも連絡しました。

これまでの経緯から
私の両親は完全に怒っていて

彼が帰ってきたら
養育費の支払いだけ念書を書かせて
出て行ってもらうと言い、
もしも彼が暴れてはいけないと
姉の旦那さんにも来てもらいました。

その晩、
家に帰ってきた彼に
ほぼ命令口調で念書を書かせ
彼を出て行かせてしまいました。

この時、
私は何も口出しできませんでした。

みんなが帰ったあと
冷静に考えると
彼がいなくなった事に対して
どうしようもない不安がこみ上げてきて
翌日彼に連絡をしました。

彼は
はっきり言って自分の意思とは関係なく
第三者に自分の未来を決められたし
4対1で脅迫と同じやと思う。
昨日言われた養育費の額も払えないし
親は弁護士に相談に行ってるから
個人的にもう連絡は取れないと言いました。

泣きながら
本当は考えを改めて欲しかっただけで
別れたくなかったと訴えたら

二度と私の親族に会わないで良いなら
戻っても良いと言われました。

それから
毎日考えていますが
彼が出て行ってから2週間経った今でも
まだ決断できていません。

彼とやり直したい気持ちが大きいですが
家族全員の反対を押し切って
彼にまた裏切られたらどうしようと不安になります。

お腹の子どもについてもとても悩んでいます。

私は母親に事情があり
実家に戻れないのですが
現在10歳の息子と2人でも生活が厳しく
今後を考えなくてはいけません。

正社員で働いていますが
産休中は給与も半分程度しかなく
それも数ヵ月後にしか入ってきません。

また
現在の精神状況も良くなく
毎日泣いてばかりで何も手につきません。

かろうじて
息子の食事の用意、
身の回りの事をしていますが
笑顔で話しかけたりの余裕がなく
そんな自分にさらに嫌気がさしまた号泣の繰り返しです。

そんな状況を彼に話したところ
別れる事になればお腹の子どもは引き取りたいと
言っています。

絶対幸せに育てるから
そこは何も心配しなくて良いといいます。

また、
彼が出て行ってすぐの頃は
一番の希望はやり直す事と言ってくれていましたが

昨日確認すると
気持ち的にはやり直したいのが一番だけど
現実を考えたら
合わない二人だからまた同じ事を繰り返すかもと思う、と言われました。

彼に
気持ちも現実的な事も合わせて
未来を決断するならどうしたいか尋ねると

お互いのために
離れて暮らし、子どもは自分が引き取るのが良いかと思う、
といわれました。

私は一番は彼とやり直したいです。

ただ
彼がうまく行かないと思っている以上
戻ってきてもまた同じ事を繰り返すでしょうか。

私の父親には
子どもの親権を彼に渡す事を話したら
人間として最低だ、
何の恥もないのか、
家族みんながお前の事を嫌いになると言われました。

本当に最低で薄情な人間だと思うのですが
彼と一緒でないなら
1人でお腹の子を育てて行く決意が私にはありません。

私の中では
彼とやり直すか
彼に子どもの親権を渡すかの二択しかないのです。

10歳の息子の時は
このような事を一度も考えた事がなく
今もこの子を手放すなんて考えられないのに
私は母親として最低です・・・。

大変長くなり
また誰が聞いても気分の良い話ではない事承知しながら
このような相談をさせて頂き本当に申し訳ありません。

毎日
ろくに睡眠もとれないほど
悩んでいますが
いくら考えても中々決断できません。

彼も実家では私と連絡をとる事もできないらしく
また新しい職場が忙しく
1日に2~3通メールをやり取りする事しかできず
中々話し合いもできません。

どうか客観的なアドバイス
よろしくお願い致します。

A 回答 (20件中11~20件)

親父です。


貴女が彼にもう少し優しくすれば、上手くいく可能性が有ると思います。
頭を下げて、やり直そうと彼にお願いしたらどうでしょう。
「何が有っても添い遂げる」と二人で誓い、誰々が嫌だとか言わずに、耐えるとこは耐えて頭を下げる所は下げれば、何とかなると思います。
最悪、上手くいかないときには、彼に子供の養育は任せるしかないと思います。
今まで上手くいかないのは、お金の事にこだわり過ぎではないかと思います。
客観的に見て、貴女の方がハンディーが有ると思います。
お金の事は過去の事も含めて水に流し、一つの財布で生活するようにした方が良いと思います。
今の状況では、貴女の結婚の目的が「お金」と思われても仕方がないです。
幸せは、貴女の気持ち次第と感じました。
    • good
    • 0

愛だの恋だのそんな高校生みたいな感情は止めませんか?


彼とは確実に別れた方がいい。
想像してみてください。10歳の男の子。義母をおばあちゃんと呼べますか?義母が血の繋がらない長男を可愛がってくれると思いますか?
同棲していて一見仲良く見えてたかもしれませんが彼が本当に長男の父親になれると思いますか?
彼にそこまでの覚悟があったように見えましたか?
文を読んでいるかぎり私にはそんな大きな覚悟は彼からも貴女からも見えませんでしたが。
貴女の幸せなんて2の次、3の次でしょ?子どもがまともに育ち大人にさせることがまず先では?
子ども2人金銭面でかなり負担です。しかも今から出産となると稼ぎがないのは当たり前。
自分の母親が無理なのであれば父親に頭を下げてでもまずは子ども達を守る努力してみませんか?
「親戚の恥と言うのならどうか助けてください。」と相談し、覚悟を決めてください。
それが無理で彼が胎児を育てることになったとしても長男がいます。踏張って生きてく覚悟してください。
明らかにダメ男の彼と生きて誰が幸せになりますか?
男に未練タラタラの母親の姿、ダメ男の彼の背中を見て長男がどんな大人に育っていくか想像がつきますよ。
貴女の息子もダメ男にしたいですか?
厳しい意見かもしれませんが、貴女が下マンなのかもしれません。だとしたら子どもが自立するまで恋愛はしないほうがいい。子どもの教育に良くないです。
    • good
    • 0

彼の母親は浅知恵な方ですねー、何を弁護士に相談するんでしょうか?ただ逃げようとしているだけじゃないですか。

これから産まれる子供のことは、どうすれば良いかはむずかしい問題ですが、産んだ後に手放すのがいやになりませんかね、、やはり愛情が芽生えてしまったり、、回答になってませんがすみません。
    • good
    • 0

今、貴方たちを大切に出来ていない人が生まれてくる子を含めて大事にできるわけがない。


変わることも無い。

変われるならとっくに変わっています。

やり直したい理由はなんなんですか?

認知してもらい、養育費、母子手当て、色々な市からの援助を受けて三人で生きてったらどうですか?

どうしてその人が居ないと駄目なのか、、、

まったくわかりません。

お腹に子供が居るにも関わらず沢山泣かせて悩ませて、、、

それでも彼が居ないと子供は育てられないとか言うなら、泣いてすがって帰って来させて苦労していくしかないじゃないですか。とっとと籍を入れて夫婦になりましょう。
    • good
    • 0

何回もくっついたり離れたりしてますが、彼とは縁がなかったという事でしょう。



どう考えても生活力がない男性。働かない男は結婚に向きません。何かあるたびに家出されたり仕事を辞めたり…そんな事の繰り返しでしょう。

彼も悪いけど、そんな彼に依存してしまった相談者さまにも少し問題があるような気がします。
お住まいの地域の役所に出向き、母子家庭の相談とか一時的な生活保護とか相談してはどうでしょうか?
    • good
    • 0

こんにちは。



文面から、精神的に辛いのはよくわかります。

しかし、客観的に考えると、その彼とはよりを戻しても、
上手くいきませんね。

貴女と彼氏の母親の関係、彼氏と貴女の親兄弟の関係から、
ギスギスしたものになるでしょう。

それこそ、親兄弟の居ない見知らぬ土地に行って、
二人でやり直すのなら話は別ですが。

それも出来ないようなら、もう選択肢は一つしかありませんよね。

どちらにしても辛い選択ですが、彼に子供の親権を渡すしか無いでしょう。

それでも、無事育てられるのかなど心配でしょうが、
最後は、貴女の選択です。

頑張って乗り越えて下さい。

参考にならないかも知れないけど。
    • good
    • 0

普通に必要な、当たり前の生活力や責任感というものが、あなたの彼に感じられません。



彼の親の反応を見ても、常識的な社会人の反応と思えません。

子を持つ親として、この彼にこだわるあなたが、理解できません。
10歳のお子さんにとってはアカの他人でしょう。ろくでもない男を父親と呼ばせる気ですか。

彼が言おうが、何であろうが、堕胎しなかったのはあなたの責任です。責任もって育てましょう。
ただ、育てる過程で、この彼は、害しかないと思います。
女より親がであり立場と責任の方がずっと優先しますよ。

あなたは、支えてくれるよりどころが欲しいのかな。

なら、一度失敗した上で、この彼を選んだ自分には目がないことも自覚してください。
自分で捜せば、また同じ轍を踏みます。

<客観的に結論を申し上げます>
可能であればご実家に帰り、支援を受けながら当面の生活を立て直してください。
その上で、あなたの親や親戚などからお見合いの話があれば、そこをスタートにして、幸せな家庭を築いてください。

大変厳しい言い方をしましたが、今、一番かわいそうなのは、実の子を二の次にして、ろくでもない男に振り回されている母親に、自分への愛情を心から求めている息子さんだと思います。

一刻も早く、立派な 母親 になってください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

私は自分が母子家庭で育った事が
とてもトラウマになっており
ずっと両親の揃った家庭に憧れていました。

自身が離婚した際も
自分を責める気持ちでいっぱいで
日曜等家族連れが集まる場所に
行くことができませんでした。

9年間
息子にとって良いママになりたいと
頑張ってきたつもりですが

彼に出会い
初めは私も息子も大切にしてくれ
一緒に生活しようと言ってくれた彼に
理想の家庭を追い求めてしまいました。

途中から
それが崩れている事に気づきながら
どうしてもそこにしがみついていたかった
自分がいます。

見捨てられ不安がひどく
回答者様のおっしゃるように
心の拠り所を
自分の全てを無条件に受け止めてくれる存在を
31年間ずっと探している気がします。

大好きな息子に
自分のようになってほしくなく
頑張ってきたつもりが
全て逆効果でした。

もっと強くなりたいです。

補足日時:2012/04/17 19:27
    • good
    • 0

同感です、二択なら彼に親権を渡しやっていくしか無いと思います。




ちなみに10歳のお子様は彼になついているのですか?
お子様のお話し気持ちが書かれて無いので疑問に思いました。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

10歳の息子ですが
彼が働いていなかった事などは一切知らず、

普段は仲が良く
息子のサッカーの練習を見てくれたり
試合についてきてアドバイスをくれたり
ゲームを一緒にやったり色々調べてくれたり
とても懐いていたので
寂しがってはいると思います。

本当に申し訳ないです。

補足日時:2012/04/17 16:46
    • good
    • 0

10歳の子供もいるのだから育てることの出来ない子供を持つのはさらに無責任だと思うので親権を渡すのは仕方ないでしょう。


ですが彼に親権を渡して子供が幸せになる可能性は限りなく少ないと思います。
色々うまく行かない理由を子供のせいにして虐待することさえ充分あり得ると思います。

その上で親権を渡すしか他に方法がないか今一度考えてみて下さい。

市の相談窓口などを頼ってみたら何かいいアドバイスがあるかもしれないです。

どっちにしても男とは別れるべきだね。
絶対に変わらないから。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

虐待、暴力だけは
何があってもしないのが彼の信条らしく
今までも見た事がないので
そこだけは信じたいと思います。

彼の両親も
私にはひどい扱いですが
彼の事は溺愛しているので
子どもを引き取る事になれば育児を手伝ってくれると申し出ているようです。

私の両親は離婚しており
母親は身体的にもメンタル的にも病気があり
引き取っても育児は一切手伝えないといわれています。

補足日時:2012/04/17 16:44
    • good
    • 0

客観的な意見を言わせて貰うとすれば、質問者さんにとっては悲しい選択かもしれませんが、堕胎が間に合わない今となっては、彼氏さんに親権を渡し、別れるのが一番ではないかと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

頭ではそれが1番かなと思いますが
中々決意できません。

日によって時間によって
決意が揺らぎ
精神的に弱い自分がとても嫌になります。

補足日時:2012/04/17 16:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています