dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。現在、妊娠希望なのですが、就職活動をするかで悩んでいます。
(ちょっと愚痴っぽくなるかもしれませんがお許し下さい)

1ヶ月前に前職場(専門職)が倒産した関係で、現在3月から専業主婦です。
現在30代半ばで妊娠希望なのですが、解禁してからベビ待ち9ヶ月になっています。

基礎体温もつけていて、夫婦ともにすぐにでも子供が欲しいのですが、
主人の仕事が少し特殊なため、毎週半分、トータルで半月は出張で留守なので、
この9ヶ月間、なかなかぴったりのタイミングで家にいてくれなかったせいか、
まだ妊娠に至っていません。

不妊治療もした方がいいのかなとも考えますが、
そもそもこの9ヶ月、なかなか排卵日に合わせられていないので、
治療にはまだ行っていません。
とりあえず婦人科で私だけ各種検査をしてもらい、
どこにも問題はないということでした。

家計としては、私が働かなくても主人の給料で十分暮らしていけます。
自分の中での優先順位は仕事より妊娠。
でも主人が月半分不在の中で、専業主婦になってからなおのこと、
ひとり暮らしで悶々と妊娠のことを考えてしまい、かなりストレスもたまっています。
(今月もまた不在でダメ、来月は微妙、、、です。)

いっそ、また仕事(バイトで)を始めようかと思いますが、
避妊はしたくないので、もし就職後にすぐ妊娠、となったら
職場に迷惑がかかってしまうだろうと思うと、
就職活動にもいまいち踏み切れません。

もっとおおらかになった方がいいんだろうとは思うのですが、
かといって、タイミングのいい時に来月家にいてくれるのか、
いたとして、すぐ妊娠できるかもわからないし、
ずっと一人で留守番をしているのも精神的につらいです。

こういう妊娠希望、でもなかなかできない時に就職活動をした経験をお持ちの方、
逆に仕事はきっぱりしなかったよ、という方、
そうでない方も、何でもアドバイス、ご意見などいただけたらうれしいです。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

こんにちは。



私も同じような事でずっと悩んでいたので良ければ♪♪

まず私の友達ですが、専業主婦になって2ヶ月・・もう専業主婦はむり!!だと思って
派遣で仕事を探し、来週から!と決まった時に、まさにジャストタイミングで妊娠、
迷ったあげく仕事をしたのですが、1ヶ月ぐらいして凄く体調が悪くなり結局退職したようです。
その友達に私も「仕事が決まってすぐ妊娠したら・・」と相談したら。

「仕方ないよ・・妊娠の症状って人それぞれだから、それよりおめでたいことだし」
っと言い放ったのがカッコ良かったです(笑)
私は、それから1ヶ月~3ヶ月単位の期間限定の派遣の仕事をしています。今は中休みです!
期間限定なら、妊娠しても契約満了でやめれるし、

なんといっても!昼間考えなくてすみますよ!!

妊娠の症状も人それぞれのように、気になる人。。気にならない人。。沢山の種類の方が
いらっしゃいます。今旦那さんのご様子が、そういった感じであれば私はバイトなどのお仕事を
された方がよいと思います!
あと・・私の職場の先輩が、旦那さんが海外の仕事が多い方で、同じくタイミングがとれず、
人工授精をして妊娠されました☆
人工というと、抵抗のある方も多いですがタイミングがどうしても・・という先輩たちのような
ご夫婦に少し医療の力を借りる・・それだけの事で、本当に喜んでいる先輩をみると、この方法も
とても素晴らしいと思いました。

なんだか、とりとめないですが!一緒に頑張りましょう!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

niconico227さん、こんなに早く回答下さってありがとうございました。お友達かっこいいですね!

派遣にされていらっしゃるんですね。やっぱりその方がいいのかなあとも思いますが、アロマセラピストでMacをずっと使っていて、Windowsマシンをあまり触ったことがないうえ、ワードなどもよくわかりません。
セラピストで短期派遣を探してみましたが、なかなかなく、、、
割り切って職種を変えないといけないかなあ、とも思いますが、それに適応するのにストレスが増えたらなあ、と、すみません、わがままで 、、、、、
ただ、セラピストで就職して妊娠すると、妊婦に禁忌の精油があり、商売道具が使えずに、すぐ退職となってしまうので、だったら転職した方がいいのかもしれないのかな、とも思っています。

人工授精ですか。
考えてもいませんでした。
というのも、主人は自然妊娠に固執しているので、、、
子供を欲しがる割に、病院の検査は拒みます。
僕の検査までするなら子供はいらない、と言われたこともあります。

ずっと子供にそんなに興味を持っていなかった人がようやく結婚10年たって、子供が欲しいと言ってくれたので、まだあんまり機嫌をそこねたくないなあ、なんて 笑
でも、そんなことも言ってられませんよね。
頭の中に新しい選択肢として考えておこうと思います。

いっしょにがんばりましょうね!!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/04/18 11:57

タイミングあわせて、海外でなければ、出張先きにおいかけて行けばと思いました。



詳細はご主人に言うかいわないかは、一番の理解者である貴女の判断で…

無職のうちにしかできない事ですよ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aok5277さん、自分が出かけていくのは、そういえばやったことありませんでした。確かに仕事始めた後では合わせづらいですよね。
旅行がてら、でありかもしれませんね。
どうもありがとうございます!

お礼日時:2012/04/19 22:24

専業、30代半ば、同じの者です。



私は今年から不妊専門に通いはじめました。
2年近く、近所の産婦人科に通ってタイミングをみていたのですが妊娠しなかったからです。
すると今までしなかった検査や治療をはじめました。今周期は卵管造影をしたため、お休みです。子宮にちょっとした問題も見つかって、今週手術です。
また、今春引っ越しもしまして…かなり疲れました。(旦那は転勤族)
まるで新しい土地で新しい環境になり、私は前の土地ではちょっとしたバイトなどしていたのですが、今度はまたこちらで仕事を見つけようかと思っています。(履歴書は書いた)手術後ですけどね。

うーん。
30代半ばですよね…
勝手な意見でごめんなさいね、焦った方がいいんではないかなぁ。
絶対後悔しないと言いきれますか?
ご主人はどうお考えなのかわかりませんが…(うちの旦那は「(子供は)いてもいなくても良い。協力は惜しまない。ただ、母体と子供どちらかという話になったら母体を優先する」との事)お話し合い、出来ていますか…?

私は以前、職業訓練に行っていた事があるんですが、その時に講師に聞きました。
「主人が転勤族で、働きに出ても転勤の話があれば私はついていく気持ちでいる。面接の際はどう話したら良いか?(もしかしたらすぐ辞めるかもなのに?)」
そしたら講師、言いました。
「そんなもん、『精一杯頑張ります!』とか言ってりゃいいのよー!」
その時にならないとわかんないよ、と。

ましてや、妊娠など未知の事ですし、出来るか出来ないか、その時になんなきゃわかんないよ、です。
その前に、できる事はすべてしておきたいじゃないですか?じゃないと後悔して、もしかしたら大事なご主人を責めてしまうかもしれません。夫婦関係にひびが入ってもおかしくない。
不妊専門、けっこうお金がとびます。1回受診で1万円なんてざらです。(私は今度の手術では雑費も合わせて10万円を用意するつもりと旦那から聞いています)
ですから、そのためには貯金も必要だし…働いていると、きっと新しい人間関係も刺激になって気分転換になるかもしれない。私はそう思います。
聞かれたら「妊娠希望ではある、ただなかなか出来ないので…」と言葉を濁す感じにしようかな、と思っています。

ちょっと長くなってしまいました。がんばってください、応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ChaiChai1200さん、お返事ありがとうございます。

すでに治療で病院に行かれているんですね。
そうですよね、焦った方がいいですよね。
まわりの友達が「レスなのに一回で出来た!」という子が多く、うちはレスってほどでもなく、月に3~5回はあるので、出張がちとはいえ、すぐできるだろうとちょっと甘く見ていました。的中率(?すみません)のいい友人達がほんとにうらやましいんです、、、。

前の方のところにも書いたのですが、それまで主人の仕事の苦労、金銭面の苦労、生活上のいろいろな問題があったので、正直子供を養える気持ちになっておらず、私はずっと子供が欲しかったのですが、しょうがない、と10年間避妊してきました。
結婚十年目で彼の仕事も軌道に乗り、ようやく主人も子供を欲しがってくれました。が、病院に行ってというのは抵抗があるようです。子供は欲しいけど、そこまでするならこのまま二人だけで良いと、、、ぼそっと漏らされたこともあります。

私は10年待ちましたので、何が何でも子供が欲しいと、特に思い詰めちゃってるのかもしれません。
こうなると妊娠にも悪循環だろうなあ、とはわかっているのですが。

講師さんの、
「そんなもん、『精一杯頑張ります!』とか言ってりゃいいのよー!」はいいですね! そのくらい気楽に構えていきたいです。

お互いがんばりましょうね。

お礼日時:2012/04/18 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!